※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みり
ココロ・悩み

子供が保育園でいじめや孤立に悩んでおり、登園が怖い状況。関わりたくないが解決策がわからず悩んでいる。

子供の保育園や幼稚園で自分がいじめというか孤立させられて転園した方いますか。
もうすぐコロナで登園自粛が終わりそうなせいかつらくて無意識に涙が止まらなくなっています。子供は普通に通えているのに本当に勝手で甘えていると思います。
このままだと行事に出たり役員をしたりすることも怖くて出来ません。
元々人と関わるのが苦手なので自分が悪かったところもあると思うし、誤解されている部分もあると思います。
ダンナは好きなようにすれば?と言いますが、内心辞めさせたくないようです。
「園のママなんて所詮は他人だし機嫌とっても仕方ない、ほっとけばいい、転園してもまた同じような目にあったら転園するの?」と。
本当にその通りでわかっています。それでもまた登園して無視、冷たい目で見られたりヒソヒソ失笑、聞こえるように悪口言われるのが怖いです。
私だけ消えれば解決するかな、と思ったり。どうすればいいかわかりません。

コメント

deleted user

悩みますよね…
私はそこまでではないですが、同じような理由で悩んでいました。

結局、開き直って、なんでこのオレさまがそんな場所でぺこぺこしなきゃいけないんだ。
私が気に入らないって言ったら気に入らない!理由なんてそれで十分!やめる!
って結論を出しました。

確かに子供がメインではあるけど、たちが悪いのは大人。
転園して同じやつがいるかは私が決める。
勉強メインの学校で子供がいじめられても同じことだし…

なんで私が我慢しなきゃいけないんだよ!
って強気で考えたらいいと思います。

  • みり

    みり

    ありがとうございます。
    どうしても病んで生活に支障が出るほどでしたら考えます。
    自分なりに直せるところは直して生活して、それでも辛い目に合うようなら、退園します。
    強気になれるように頑張ります。

    • 5月31日
deleted user

たぶん私も思われてると思います。
割と若くして産んだので見た目もそうですし、全く馴染めていません💦
でも全く気にしてないです!
何か言われていても見ないふり、赤の他人にあーだこーだ言える心が、そっちの方が可哀想だなぁって思ってます😂
愛する我が子が楽しそうに通ってくれていればそれでいいです!
でも、みでぃさんが本当に、本当に辛かったから転園も全然ありだと思います。
お母さんが悲しい思いをしているのはお子さんにとっても辛いことですし、それにこれから小、中、と上がっていくにつれてもっと濃い思い出が増えていくので今が全てではないかと☺️
お母さんだって人間なんですから、辛かったら逃げていいと思います!
無理しないでくださいね✨

  • みり

    みり

    ありがとうございます。
    私も見習ってそれくらい強くなりたいです。
    もう少し、頑張ってみてどうしてもダメなら退園しようと思います。
    今が全てではない、母親でも逃げていいと言っていただけてとても救われました。

    • 5月31日
あーちゃん

大丈夫ですか?
私は保育園に行かせていましたが去年の9月から幼稚園に転園しました。
バス通園なので園の様子もクラスの親も知りません。
ましてクラスの大半は二人目の子なので親同士、仲良くて浮いてましたよ。
大きな行事は主人も行くし仕事をしているので子供の出番だけ見たら仕事に。
他の方とは挨拶程度
参観あっても話しかけられずぼっち。
今年は仕方ないなぁ、と思いました、自分からも入っていきませんでした。

影で何いわれてるやら私もわかりません。
まぁいいかぁ、と思いました。年中クラスでは一からのスタートなので友達できたらいいなぁ、くらいです。
バスだし小学校は違うし気にしない事にしました。
子供が楽しく行ってたらいいかな、と思う事にしています。

  • みり

    みり

    ありがとうございます。
    少し落ち着いてきました。
    私も挨拶程度の付き合いでいいと思っていました。
    でもそれをよく思わない人がいたようで、、あからさまに睨まれたり悪口言われるようになりました。
    陰で言われるなら全然かまわないんですが。
    小学校も何人か一緒だし辛いです。

    • 5月31日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    面倒な人がいるもんですね。
    勝手に思わしといたらいいと思いますよ、結局、仲間を作って群れたいだけでしょー⁉️
    相手にするだけ無駄ですよ、仲間になったかてしんどいだけ、無理するだけで今と変わらず疲れますよ。
    それならいっそ、一人がラクー、って方がいいかも。
    同じ小学校の方いますよ、スーパーで何度か見かけて話すようになり同じ小学校になるからまた、色々とお願いします、と言った日から二度とスーパーで出会う事は無くなりました、あぁ、付き合いが嫌な人もいるんだな、と思いました、嫌われているならこちらもそれ相応の付き合いになるだけです。
    私は働いているからおしゃべりとかお茶とか付き合う暇ないです、ありがたやーと思ってます。
    小学校に上がったらまた、他の幼稚園や保育園からも来るから友達できると思うし、またその人達は的を作るはず。ほっときなはれー、ひと事だから言えるんや、と思うだろうけど、実際に私も胃腸は弱い方でストレス溜めます。だから、気持ちもわかります、強くなれ、とは言いませんが時間の無駄と思う事です。
    大丈夫、いつかばかを見るのはその人達です。

    • 5月31日
  • みり

    みり

    仲間、そうですね、複数でいる時に限って色々攻撃してきます。
    あちらの方が仲間を多いので絶望的になり自分を責めてばかりいました。
    1人の方が楽ですよね、大人になると。
    確かに小学校からでも友達ってできますもんね。子供のことはそこまで心配しなくてもいいのかもしれません。
    あーちゃんさんもストレスを抱えながら頑張ってらっしやるんですね。
    難しく考え過ぎと言われるので本当に時間は無駄してきてると思います。楽に生きられるように諦める部分は諦めないとだめですね。😭とても親身になってくださり、ありがとうございました。勇気が出てきました。

    • 5月31日
🍀

こんばんわ。
私も同じです。
あるママ友グループから多分嫌われていて(雰囲気で察知)、同じクラスのママさんもいるし違うクラスのママさんも居ますが...。
送り迎えが同じタイミングになると子供と私をガン見して来ますし、挨拶さえしてくれません。私も転園を考えています。
転園しなければ小学校まで一緒になってしまうのでそれは全然嫌でそれまでには転園したいです。
けれど子供はお友達と離れる事になるし、子供は人見知りが少しあるのでまた1からお友達作りなのが可哀想ですが😭
私が耐えられないので転園予定です。

  • 🍀

    🍀

    全然→❌
    絶対→⭕
    誤字すみません。

    • 5月31日
  • みり

    みり

    コメントありがとうございます。
    同じ境遇の方がいて、心強いです。ガン見!私もされます。挨拶すれば返事もせず失笑されます。
    母親にもなって、気に入らないからって集団でそんな事が出来る人がいるなんてショックです。
    私もどうしても無理になったら転園しようと思います。
    お互い色々しんどいけど頑張りましょう。

    • 6月1日
  • 🍀

    🍀

    私もとても心強いです。
    分かります。
    親にもなって集団で1人の人を嫌ったり、態度に出すってもう有り得ないですよね😭
    相手にしないようにしたり、心の中でくだらないなぁと思ったりしますがやはり気になってしまいます。
    お互い頑張りましょう😭

    • 6月1日