
コメント

はっち
リビングと小上がりの和室(4.5畳くらい)で合わせて20畳ちょっとなので、20畳対応のエアコンつけてます😊

うまみ
リビング18畳、和室ロールスクリーン間仕切りで4.5畳ですが、18畳〜20畳のものにするつもりです(^^)
今のエアコンの畳数の選定は55年前の建物に対してらしいので、6畳用でも今の戸建てだと30畳くらいまでは有効のようですし、間取りより少し小さめにしようと思ってます(^^)
-
🌸
ありがとうございます😊
そうなんですね!初めて知りました参考になります☺️✨✨- 5月28日

moon
30坪の平屋で空間が全部繋がってますが、エアコンはリビングに18畳用が1台です。
機密性が高いので、充分です。
-
🌸
ありがとうございます😊
平屋いいですね✨
18畳用で充分足りるんですね!- 5月28日

退会ユーザー
同じ感じの大きさです。
が、エアコンの位置的に和室には風がいかないので、和室にもエアコン付ける穴は開けてます。
日中過ごすのは若干暑いので、和室に居る時は扇風機で風を送ってます。
-
🌸
ありがとうございます😊
私も扇風機で風を送ろうかと思ってました!
エアコンつける穴を省いてしまえば多少の減額ができるかなと思いエアコンなしを検討しているところですが、扇風機でなんとかなってますか?🤔- 5月28日
-
退会ユーザー
真夏はさすがに多少暑く感じますが、今のところ何とかなってます😊
- 5月28日
-
🌸
そうなんですね!
ありがとうございます参考になります☺️- 5月28日

ルト🔰
リビング隣に畳スペースが4帖半あります。ふすまで畳スペースだけ仕切ることがでます。
夜間は私と息子は畳スペース、主人は寝室で寝てるため畳スペースにもエアコンをつけました😅
夏は昼間ふすまを開けてリビングのエアコン、夜はふすまを閉めて畳スペースだけエアコンを使うつもりです💦
-
🌸
ありがとうございます😊
私も2人目ができたら赤ちゃんのうちは私と下の子2人で1階の畳スペースで寝ることになるかもな・・・と思ってます😩
夏の夜は今の住居で扇風機と部屋の窓開けるだけで過ごせたので、新居でもそのつもりなんです!
それ考えるとリビングのエアコンだけでもいける気がしてきました☺️- 5月28日

はじめてのママリ🔰
一応エアコンのコンセントはつけてもらいましたが、いまのところエアコンつけてません!!
老後とかがっつり扉しめて過ごすことが増えたりしたらつけるかもです🙆♀️
-
🌸
ありがとうございます😊
私も老後は・・・と思ってます!でも老後って何十年も先なので、今はエアコンの穴いらないかなぁと🤔
将来的に必要となればリフォームして上のコンセントも取り付けしようかと迷っているところです🤔- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
うちは数千円のことなのでコンセントは迷ったらつけてました🤣
でもいちさんの言う通り何十年も先だし絶対使うとも限らないのでなしでもいいかなと思います😆- 5月28日
-
🌸
そっかコンセントはそんなにかかりませんね🤔
参考にしますありがとうございます!✨✨- 5月28日

ゆらゆらな
リビング18畳の隣に四畳半の和室つけて、同じように不安だったので和室にはエアコンつけられるよう配線工事だけしました!
担当者の言う通り、リビングのエアコン一台で間に合ってます😅
ちなみに和室は二箇所引き戸で仕切れるのですが、ほとんと仕切らず広いリビング引き続きで子供を遊ばせたり昼寝させたりしてます!
-
🌸
ありがとうございます😊
配管工事はされたんですね!
お子さん小さいうちは和室を小部屋として使うことなさそうですもんね☺️✨
小学生のお子さんが友達呼んだときに和室でゲームしてるお宅を見たことがあったので、そういうときには間仕切りしてエアコンが必要なのかな〜と思ってみたり・・・
悩むところです🥺- 5月29日
-
ゆらゆらな
あとからエアコンつけるのは出来ますが、配線工事は壁に穴空けなければならないので、配線工事だけでもやっておくといいと思いますよ😊エアコン買って使わないのは勿体無いと思います💦
- 5月29日
-
🌸
もったいないですよね😩
配管工事とコンセントの取り付けまではしてもらおうかな🤔
ありがとうございました😊- 5月29日
🌸
ありがとうございます😊