※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aka
子育て・グッズ

野菜を嫌がる1歳児に代わりの食事は大丈夫ですか?

野菜嫌いで全然食べてくれません。
栄養面を考え、1歳の目安量を用意しているのですが食べないのでストレスです。
最初から野菜を減らして他のものを増やしても大丈夫ですか?

コメント

deleted user

味付けを変えたり、好きな物に混ぜるとか🤔それでも食べないんですかね🥺

私なら食べないものはBFに頼っちゃいます😂

  • aka

    aka

    色々工夫してきましたが、駄目ですね。。
    少なければ食べるって感じです。。

    • 5月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですか😱
    まあバナナとか、他の良さげなもの食べてたらいいんじゃないですかね!
    私の話ですが、小麦、乳、卵、全部アレルギーあったのでご飯と芋とバナナで生きてたみたいです(笑)
    焦らなくても大丈夫ですよ!🤩

    • 5月28日
  • aka

    aka

    そうしてみます😓
    アレルギーお持ちだったのですね💦
    好き嫌い関係なく食べれるもの限られると栄養面考えるの大変ですよね😭
    ありがとうございます!

    • 5月29日
yuu

お母さんがストレスと感じるなら一旦休憩です(*^^*)野菜を食べなくても死にません!!うちは歴代誰も栄養面考えずにご飯あげています\( ˆ ˆ )/♡病気にほとんどならずに育ちました!もし心配であれば炊き込みご飯とかに人参をすっていれるとか分からないようにしてあげるのがいいかもしれませんね♡

  • aka

    aka

    ありがとうございます!
    そういえば、すったりとかしたことなかったです。
    まだまだ工夫が足りてませんでした!
    タンパク質大好きなのですが、タンパク質のほうがあげていい量が少なすぎて野菜を紛らわしてくれず💦
    炊き込みご飯でもやってみます!

    • 5月29日
deleted user

少なければ食べるなら、少なく出せばいいのではないですか?
誰でも嫌いなものを盛って(嫌いだと余計に多く見えますよね)出されたら嫌ですよね😅
野菜を減らして増やすというよりは、野菜も減らすけど、他も減らして野菜を食べてお皿空っぽになったらおかわりがあるよ~としたらどうですか?

  • deleted user

    退会ユーザー

    一口だけとか、少しずつ増やしてったりすればいいと思いますよ!
    あと、そのうちお友達の影響や味覚がかわり食べれたりもしますし🤗
    お野菜たっぷり味噌汁作って、お汁だけでも飲んだりするのもいいと思いますよ!
    栄養が出汁として出ますしね🤔

    • 5月28日
  • aka

    aka

    野菜単体だと5gも食べれないくらいです💦
    タンパク質と混ぜればたべるので今まではご飯と野菜とタンパク質全て混ぜないとだめだったのですが最近それすらも食べなくなってきました、、 
    味噌汁も最初は味噌汁にいれればなんでも食べれてましたがすぐに駄目になりました😓

    • 5月29日
ポテト

スープ系も飲まないですか?
その頃は、野菜を小さく刻んで数種類入れたスープを毎食出して、具は食べなくても汁飲んだら野菜摂ったことにしてました🙆🏻‍♀️
というか今も、野菜入れたスープ系は汁飲んだら野菜オッケーです笑
スープなら、汁の方に栄養素があるので😄

  • aka

    aka

    スープ系もだめですね😓
    タンパク質と混ぜれば食べてましたが、タンパク質15gに対して、野菜の量が多すぎるので最初はごまかせず食べてくれないです、、

    • 5月29日