![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
近隣トラブルでお困りの方からの相談です。認知症のお婆さんが夜中に叫び続けており、警察や弁護士の対応も難しい状況。引っ越し以外の対策を知りたいとのこと。
弁護士の方や近隣トラブルに詳しい方お願いします
近隣トラブルに悩んでいます…
アパートの前の家のお婆さんがおそらく認知症と精神的な物で昼夜、夜中問わず叫びます。
日曜日から今日までは夜中の2時、4時、6時〜寝てる?
9時半ごろからまた叫びます
叫ぶ時間は15分〜1時間ほどです
叫びっぱなしの時もありますが
基本叫んでやめてまた叫んでを繰り返してます
警察に何度も通報されてますが
「警察呼んでも無駄だ‼️」と警察がいなくなってからも叫び続けて
今や通報されまくってるからかスマホを持つ人がいると誰彼構わず叫びます
弁護士に相談するかと旦那と話しましたが
どうやらお婆さんは生活保護者で独身の方のようで
弁護士通してもお金は貰えないか少し貰えるだけで意味がないと…
対策がなくて困ってます…
夜中叫ぶので私と旦那は寝不足
幸い息子は起きてません
昼寝の時毎日叫ぶので息子は寝れずグズグズ。
引っ越せばいい話かもしれませんが
その方がいなければ立地もいいですし
戸建てを買うのにもう少しここでお金を貯めたいとも思ってます。
それに被害者である私達が我慢して引っ越さなければならないのか❓とも思います。
対策に困っています。
警察もダメ。管理会社もダメ(お婆さんの土地[家]に住んでるから追い出せない)
弁護士もダメ?
いなくなるか、こちらの引っ越し代を出してくれれば良いですがやはり泣き寝入りするしかないのかな…
1番早いのは引っ越すことなのは分かっているのでそれ以外での対策わかる方教えてください…
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![R☆A mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R☆A mama
うーん。。
難しいですね😰認知症かもとの事ですので余計に言っても治らないですしね。
はじめてのママリさんは賃貸ですか?マイホームでなければ私なら引越しします!もちろん相手にお金の請求もしません😰というか生活保護の人からはお金とれません。
マイホームであれば言い方悪いですがおばあさんが死ぬまで我慢します😰
![はみみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はみみみ
とても怖いですよね。近隣トラブルで身の危険を感じたら引っ越すのが無難だと思います。
近隣トラブルで自律神経失調症になった方が知り合いにいますので、とても心配です…
地域の包括支援センターというところに問い合わせてみるのはどうでしょうか?
以前私の職場に徘徊のおばあちゃんが毎日来て、財布持たず万引きしてしまって警察呼んだりしましたが解決しませんでした。
困って包括支援センターに電話したら、今ではデイサービスがついてるようです。
早く解決することを祈ってます😢
-
はじめてのママリ🔰
引っ越すのが早いのも分かってはいるのですが引っ越し費用や今後のことを考えるとまだこのアパートでやっていきたいというワガママです💦
包括センターなんてあるんですね🤔
ちょっと調べてみます😅
ありがとうございます‼️- 5月28日
はじめてのママリ🔰
賃貸でお金も取れないのは分かっていて
引っ越すのが早いのも分かっては居るのですが…
ワガママってやつで
お金の事や他の事もありここに居たいけど…という感じで💦
ワガママなのは分かってますが他に対策があれば知りたいなと思いました😅