
男の子が成長している様子を喜びつつ、自身の不安を相談しています。他のお子さんはどうだったか教えてください。
こんにちは。
今生後5ヶ月の男の子を育てています。
今月28日で6ヶ月になります。
すくすくと育ち、首が座り、寝返りもすんなり
できるようになりました。
あやすとよく笑い、目もあいます。
ただ至近距離だとそらすこともあります。
初めてのひとのことはよくみたりします。
今の所人見知りもない感じです。
目をそらすこと、人見知りしないこと、
あと、私がそばにいなくても平気なところが
心配です、とゆうか不思議です。
ママは絶対的な存在だと思っていたので
探されないのが寂しくもあります。
この時期では、ママを探したり、見えないと
泣いたりするのではないかと思います。
みなさんのお子さんはどうでしたか?
不安でもあります。
- らぷ(9歳)
コメント

sakuranbou
うちも、寂しいぐらいに人見知りしないし人が大好きでとても人懐こいです*\(^o^)/*
心配になる事もありますが、そんな子もいるし人見知りは急に来たりするとも聞きます⤴️⤴️心配は尽きないですが、スクスク育ってると思いますよ〜👶

ばっち~ママ
上の子はそんなでしたよ!
下の子は真逆で人見知りすごくて
大変です!
誰にも抱っことか頼めず苦労します。。。
-
らぷ
返事ありがとうございます😊!
人見知りや後追いがあるのも
大変なのですね!
しないとしてほしいなあと思うけど
すごいと大変ですね(>_<)!
抱っこを、誰にでも頼めるので
嫌がってよー(>_<)と思ったりもしますが
嫌がれば何も手につかなく
なりますしね、、、(T ^ T)- 6月15日
-
ばっち~ママ
上の子の時寂しかったです↘
でも、下が産まれて人見知り
すごいのでしたいこともできずで
上の子の方が楽だった~って
すごい思います(笑)- 6月15日

tyi
こんにちは☆
息子もずっと人見知りなく誰にでも同じ態度でした。ギャン泣きの時も私が抱っこしても他の人が抱っこしても一緒で😩
愛想がいいねと言われてたので人見知りはない方がいいかななんて思ってましたがあまりにもママ期が来ないので私も不安というか寂しかったです…。
ただ6ヶ月過ぎた頃から抱っこする際に手が出るようになったりハイハイするようになってから急に膝に乗ってきたりし今では追ってきたり旦那がいても私の所まで来るようになりました!
きっともうすぐだと思います!
-
らぷ
返事ありがとうございます😊
産んでから今まで、確実にママが
一緒にいる時間が長いはずなのに
ママが他のひとと勝ことがないなんて、
ってすごくショックな日々です笑
誰でもいいって感じもすごく
ショックでなんでかなと落ち込みます😩
友達の子供は、、、と考えると
私もママ期がこないので寂しいです。
こらからもっと、成長していくのを
ゆっくり見守ろうとおもいます。😊- 6月15日
-
tyi
ほんとですよね😖
姉の子や友達の子とかは4ヶ月とかで普通にママがいなくなると泣いてたりして抱っこもママがするとピタッと止まってたんで私もほんとショックでした。旦那の実家に行った際もずっとお義父さんお義母さんが抱っこをしててくれるのですが嬉しい反面息子も私の顔見ても何て事なかったりしてたので寂しかったです。私の中でも直ぐにママ期が来るもんだと思ってたので最近まで私の事をママって認識してくれてるのかななんて思ったりもしてました。
色々不安になっちゃいますよね😖- 6月15日
-
らぷ
近くに同じような年代の子供たちが
いたら余計に比べてしまう自分も
います😩
ママ期がきたら大変だし、家事とか
なにもてにおえなくなると思うけど
私の中で、ママ期ってママの特権て
感じで特別なものだと思ってたので
余計に寂しくてって感じです、、、😢
うちもですよ!義母、父にも泣かずに
すんなり受け入れ、膝の上に座って
います😩笑
呼んでも知らんぷりすることあるし、
今日も必死になってこっちを向かそうと
しても、ちらっとみてまた戻るの
繰り返しで、さみし(T ^ T)って思ってる
ところでした笑- 6月15日
-
tyi
良くないとは分かってても比べちゃいますよね😵
ほんと寂しいです。ぐずり出した時に私が抱っこして1分も経たないうちにお義母さんがおいで!と抱っこし別室に連れて行き泣き止ませた時が1番寂しかったです。私って何だろって虚しくなったり…。
きっとママ期にも個人差があると思いますが6ヶ月半頃になると自我も出てくると思うので近いうちに段々と来ると思います!
息子はあと数日で7ヶ月ですがやっとママ期かな?って感じでまだそこまで激しくはないです…。
ここ数日で他の人に抱っこされてる時に私の姿を見つけると両手を出して身を乗り出そうとする姿が見られるようになりました!ママ期来るのが長かった分実際来た時には嬉しくてたまらないです!そしてママとしての実感が改めてわくと思います!息子もまだまだですが今では以前の不安が喜びに変わりつつあります😊- 6月15日

りょんりょん♡
うちの息子も今月の28日で6ヶ月になります😁!
うちの子も至近距離だと目を合わせてくれません💦
そしてまだ人見知りはないですが、最近徐々にそれらしき感じにはなってきました💦
病院に行った時はマスクした看護師さんに抱かれると泣きそうになったり、ギャン泣きのときは私が抱けば泣き止んだりするようになってきましたが、普段は誰に抱っこされても笑顔です😊
人見知りは脳の発達らしいのですが、発達は個人差が大きいのでまだ焦る必要はないと私は思ってます😊
そうは言っても離乳食が全然進まず少し焦っているのはこの私です…笑
-
らぷ
返事ありがとうございますっ♩
月齢も同じでなんだかうれしいです😊
子供なりにだんだん学んで
成長していってますね😊!
母親としてどんっと構えていたいのに
なんでこんなにも不安になったり
するんでしょうね。
あとどうしようもなく寂しい気持ちに
なったり、、、笑
でも子供の成長を見ながら焦らずに
いこうかとおもいます♩
うちは離乳食はまだです😊
一ヶ月早く生まれたとゆうのもあり、
少し遅らせて6ヶ月から始めようかな
と思っています。
友達の子供もなかなかすすまないとか
食べないってゆってました(≧∇≦)
今は訓練だと思うので、焦らないでも
いいとおもいますよっ😊- 6月17日

いのっちママ
あたしのとこも28日で6ヶ月になります♡
同い年で同じ誕生日で勝手に親近感です(*^^*)(笑
うちも人見知り全然なくて、スーパーとかで知らないおばちゃんとかあやすとニコニコしてめっちゃ愛想いいです!
というか色んな人にニコニコしまくってます!(笑
おじいちゃんおばあちゃんに預けても全然泣かないし、手のかからない子やなぁ〜思う反面、少し寂しさもあったりで…同じです( ^ω^ )
けど最近病院行くと予防接種のことが蘇るのか、先生っぽい格好した人に会うとすんごい嫌そうな顔して泣き出してきました!
ちゃんと記憶して区別してるんやなぁーとこれまた関心\(^o^)/
ママ大好きっ子になってほしいですね♡
-
らぷ
返事ありがとうございますっ😊
あたしも親近感です、そして嬉しいっ♩
会う人会う人にニコニコってしてます
うちの坊やも笑😂
手のかからないこって私も関心して
いたのですが、子供って手がかかる
もんだし、甘えられたり泣かれたり
しなくて平気なのはすごく寂しいです笑😩
これからどんどん成長して
いろんなことを覚えて、その中で
ママとゆう存在を理解してほしいと
おもいます😊
てか、ママって私を認識してるのかも
不安なくらいなんですが、、、笑- 6月17日

いぬーぴー
うちも28日でちょうど6ヵ月になります♡
ムスコも外では人見知りゼロでむしろ自分から愛想振りまきまくってます(/ω\)
家で2人やとストーカーのごとくすぐ呼びつけ?!ますがパパがいれば普通に無視です(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
個人差があるから気にしないようにしながらも病院の先生怖いもなくて最近は「この子寝返りも興味ない(お座りは好き)し大丈夫なんやろか?!」とこないだ病院の先生に聞いてしまいました(/ω\)
返答は想像通りでしたが...
-
らぷ
返事ありがとうございます♩
同い年ですね(≧∇≦)💗
家で呼びつけるとゆうのは、ママって
理解して寂しいからそばにいてーって
ゆってるんですね😊かわいい😊!
そして羨ましい、、、笑
そんな日が早くきてほしいなと
思ってます(>_<)
個性とゆうか、好き嫌いがあるのと
同じで、得意不得意、したいこと
したくないことが赤ちゃんなりに
あるんでしょうね😌- 6月17日

つなこ
うちも同じです!
まわりの同じくらいの子たちは、ママがいなくなると泣いて呼ぶようになったとか聞いたりすると、不安になったりT_T
うちの子もひとりで平気そうで、寂しいし何か発達に問題があるのかな…って悩んだりしてます。
でも人見知りしない子もいるみたいですよね!それにまだまだ5ヶ月なのでこれからかなあ〜と前向きに考えるようにしてます笑
後追いが始まると大変!って皆言うけど、ママを求めてくれてる感じがして羨ましいですよねー!!
-
らぷ
返事ありがとうございます♩
同じことで悩んでると聞いて
あたしだけが、不安に思ったり
寂しく感じてる訳じゃないと思えました。
とゆうことは、反対につなこさんも、
つなこさんだけじゃないってことですよ!😊
あたしがいますっ!笑
説得力ないかもですけど、、、笑
同じ月齢の子供を見ては落ち込み、
ネットをあさり落ち込み
あー、やっぱりみんな人見知りとか
ママ期がきてるーって羨ましく思い。笑
育児に不安や、悩みはつきものなので
一緒に悩んで、悩みながら小さな成長を
みていきましょ!😊
こんなあたしがゆうてますけど
あたしも不安で寂しくてたまりませんが笑😂
ママっこ羨ましい限りです😊- 6月17日
-
つなこ
わあT_T逆に励ましていただいて、ありがとうございます!!!とっても心強いです♡
赤ちゃんだって性格はそれぞれなのに、どうして型にはめて考えようとしちゃうんですかね…。検索するのやめたいなーって思うのに、ついついT_T
比べるのも嫌だからなんとなく月齢同じ子たちに会うのも気が重かったりして。
不安は尽きないですけど、これまで以上にたくさん可愛がってママっ子にしたいなって思います笑。
きっとまだまだこれからですよね(*^_^*)
お互い頑張りましょうね!!- 6月18日

のの
だいぶ前の投稿にコメントすいません(>_<)
その後至近距離で目は合うようになりましたか??

ママリ
過去の投稿に質問すみません。
その後どうでしたか?
らぷ
返事ありがとうございます😊
そうなんですね、まさにうちの子も
そんな感じで、寂しく思ってます。涙
なんなら私じゃなくてもいいって
感じです。
今、旦那さんのお父さんお母さんと
住んでいて、日中や夕方は時々
見てもらってるからすんなり
姑さんのところに行き、膝の上に
泣かずに座ってます笑
探せよ(T ^ T)と思いながら家事してます笑
個性とか、性格もあるとおもいますが
早くその時期がきたらいいなとおもいます!