![まゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の男の子を育てている母親が、お風呂で子供を待たせる時間が怖いと相談しています。ハイチェアを使うのは億劫で、1人で対応するしかない状況です。他の方の対処法を教えてほしいとのことです。
お風呂の待たせる時間について
いつもお世話になっています!
生後10ヶ月の男の子を育てています。
お風呂はいつも私が先に身体を流して、その間脱衣所で待っててもらってます。
で、その後子どもの身体を流します。
が、、最近待ってる時間がほんの5分くらいなんですけど、もーぎゃーぎゃーー、、😩
つかまり立ちも始まったので待たせてるのが怖くて😅
みなさんどうされてるのかアドバイス頂きたいです!!
ハイチェアに座らせとくのもありかなーと思いましたが、毎回ハイチェア 持って階段上り下りするのは結構億劫ですー😭
ちなみに主人の帰りが遅いので1人でする以外ありません😅
- まゆみ(5歳7ヶ月)
コメント
![mama*29](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama*29
お風呂用の椅子使ってます😌
そうすれば一緒に入れますよ😊
前におもちゃがついてるやつなので
それで遊んでます☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
アンパンマンのバスチェアに座らせて横で待機して貰いながら、時々体にシャワーかけてあげてました✨
-
まゆみ
回答ありがとうございます!
回答頂いてから西松屋で買ってきました😊💓
目は離せませんが、オモチャで遊んでてくれたのでだいぶ楽になりましたー☺️- 5月28日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
その時期にはもう浴室に一緒に入ってました💡
娘は椅子とかに座らせるのは嫌がったので、浴室用のバスマットを買って、その上で自由に座らせておもちゃ渡してました😄
-
まゆみ
回答ありがとうございます!
私も早速買いに行きました!
初めて一緒に入って、なんか楽しかったです💕
一緒にお風呂に入れるようになったんやなーなんてちょっと感慨深いというか💕笑- 5月28日
![よし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よし
つかまり立ちし始めた頃から、浴室暖房つけて、シャワーをこまめにかけて冷えないようにして、ガーゼとかおもちゃとかで遊びながら、一緒に浴室で待っててもらってました☺️
今もそうです!
-
まゆみ
回答ありがとうございます!
早速アンパンマンの、空気で膨らむイス?を購入しました!
大人しく遊んでてくれたので助かりました〜☺️💓- 5月28日
![ほのち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのち
2人とも同時にお風呂に連れて行ってますよ😊
今はもうお座りもしっかりできるので、座って待ってもらってます☺️
バスチェアは持ってますが使ってません。
お風呂マット敷いてその上で洗ったりしてます☺️
-
まゆみ
回答ありがとうございます!
けだ、バスチェア買っちゃいました☺️
一緒に入るのなんか楽しいですね。もっと早くこうしておけばよかったです😊- 5月28日
![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽち
その頃には浴室で待たせていました!
つかまり立ちを始めてからは浴室でお風呂の縁につかまって立たせていました💦
立ちたがって話にならないので…
そのかわり、ママの太ももと太ももでホールドする感じで転倒防止をしてササっと洗っていました。
一緒に浴室に入るまでの時期は音楽をかけていました☺️
-
まゆみ
回答ありがとうございます。
いろいろと方法があってすごく参考になりました!
回答頂いてから、バスチェア購入したので使っていこうと思ってます‼︎- 5月28日
![1983年二次の母ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1983年二次の母ゆか
私の娘もお座り出来るようになってから外で待たせると泣いてたので、アンパンマンのバスチェアをお風呂場に置いて乗って待ってもらってました😊
-
まゆみ
回答ありがとうございます。
私も早速買いに行きました!
あーあー言いながら、アヒルのおもちゃで遊んでてくれてすごくストレスが減りました😌💕- 5月28日
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
浴槽の中に入れてました!
シャワーをずっと流してたので寒くない感じで。
おもちゃを下に置いたりしてました。
-
まゆみ
回答ありがとうございます。
浴槽の中にという手もあるんですね😳‼︎
結局、バスチェアにしました🙂時々シャワーかけながら、まっててもらおうと思います♫- 5月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
つかまり立ちできるようになってからは一緒に入ってます。自分の体や頭を洗ってシャワーで流している間は、子供をシャワーの蛇口側に立たせておもちゃで遊んでもらってます。バスチェアーやマットは片付けやカビるのが嫌で使っていません。鋭利なものがあるわけではないので、転んで泣いても「痛かったね〜、痛いの痛いの飛んでけ〜」で終わりです。シャワーがかかるとかは、そもそも子供の頭を洗う時、上からジャバーなので気にしてません。
-
まゆみ
回答ありがとうございます。
結局、バスチェアにしました!若干、カビるかなーと心配はありましたが、、😅
しっかり干すようにします笑
シャワーをジャバーすると、パニックになるようで、、息をひーっと吸うんです。説明下手すぎますが、見ててちょっと怖いのでなかなか出来ません😭- 5月28日
![*sana*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*sana*
お風呂の中でも伝い歩きしたり目が離せないので、バンボみたなやつに座らせて待たせてます!
前に桶にお湯とおもちゃ入れとけばそれで遊んでくれてるので☺︎
-
まゆみ
回答ありがとうございます。
私もバスチェア買いに行って使ってみました!
もっと早く買ったら良かったなーと思ってます😌💕- 5月28日
まゆみ
回答ありがとうございます!
お風呂用のイス、早速購入しました♡
重宝しそうです🙂💕