※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
その他の疑問

育児休業給付金の再延長は入所不承諾通知書と入所申込書の写しの2点が必…

育児休業給付金の再延長は
入所不承諾通知書と入所申込書の写しの
2点が必要ですか?

現在、息子が1歳4ヶ月で、
7月に1歳6ヶ月を迎えます。
それまでに保育園が決まればいいのですが、
決まらなかった場合は、
育児休業給付金を再延長したいと考えています。
会社から送られてきた案内に
入所不承諾通知書と入所申込書の写しが必要と
あったのですが、
1回目の延長の時には入所不承諾通知書のみを
提出したので、入所申込書は写しを取っていません。
2回目の延長を申請するのに
再度入所不承諾通知書の発行や
役所に入所申込をお願いしないと
いけないのでしょうか?

また、私の住んでいる地域は
保育園激戦区で
希望している保育園3ヶ所とも
なかなか途中入園の枠が空きません。
認可外、認証保育園も通勤途中には
ありません。
とにかく、どこかの保育園に預けて仕事復帰をするか、
2歳まで入れる保育園が見つかるまで育休を延長するか、
悩んでおります。
会社の育休自体は子どもが3歳になるまで取れますが、
金銭的にも余裕がないため、
できれば早めに復帰をしたいと考えてますが、
私も夫も両親が県外のため、
すぐに子どもを見に来てというのができないため、
できれば、家の周りの保育園でと
思っています。
選んでいたらなかなか入れないのは
わかっていますが、
毎日のことなので、
できれば送り迎えが大変でないところが
いいと思っています。
みなさんこういう状況のとき
どのようにされているのでしょうか?
アドバイスいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

コメント

®️

同じくらいの月齢でうちも今年度落ちたので待機組です。

再延長の申請時にも、その月(7月から)の不承諾通知が必要だ思います!申請書の写しは、会社によると思うので一回目は提出しなかったことを伝えてみてそれでも必要と言われたら役所にお願いした方がいいかもです。因みにうちの会社は1回目から写しが必要だったので役所でお願いしました。

私も育休自体は3年とれますが、無給であと一年は厳しいので次年度の申し込みは少し遠くても頑張れば通える範囲で希望枠を増やしてどこかしら入れるつもりです!もちろん送迎が大変なので近いに越したことはないですが、来年どこかに入れないと3歳児枠なんて更に厳しすぎて絶望なので・・😭でも最近は体力もついてきてずっと一緒にいるのも大変なので😅…コロナが落ち着いてたら10月くらいから早めに枠を増やそうかなぁとも考えています。

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます。
    7月からの不承諾通知と申請書の写しが必要なのですね。
    もしかしたら、1回目も、忘れているだけで申請書の写しも提出していたのかもしれません。バタバタになってしまうと困るので、早めに確認して書類を準備したいと思います。

    Ri☆さんも同じような状況なのですね。子どもと一緒にいれるのは嬉しいですが、動き回るので、家にいても外に出ても大変ですよね💦私もなるべく通わせられる範囲内で候補の保育園を増やしたいと思います。激戦区とは聞いてましたか、こんなに募集ないものかと甘く見てしまっていました…💦
    お互い無事に保育園が決まるといいですね。

    • 5月28日
ツイン

私が育休を子供1歳の時に延長手続きした時は、不承諾証明書と入所申込書のコピーが必要でした!
不承諾は役所から送られて来たので手元にありましたが、入所申込書のコピーを取るのを忘れてたため役所に連絡したら、コピー代はかかりますがコピーしときますね!と言われ、取りに行ったらコピーをくれました👍
おそらく役所の担当者もこんな問い合わせには慣れてるんだと思います🤣

保育園についてはうちも旦那も両親県外で頼れません。
なので送迎については出来る限りしんどくない距離の保育園に通っています。
激戦区というわけではないのですが、今慣らし保育中ですが遠いところでなくてよかったと思ってます!

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます。
    やはり、2点とも必要なのですね!忘れているだけで、私も入所申込書の写しも提出したのかもしれません。役所にお願いすれば、コピーいただけるのですね。バタバタになるといけないので、早速保育園の相談ついでに、入所申込書の写しについても聞いてみようと思います!

    ツインさんもご両親県外なのですね。保育園もお熱とかで帰らないといけない時、お迎え時間が決まっているみたいなので、あまりにも家や職場から通うのが大変なところだと後々きついですよね…。私もなるべく通うのに大変でないところで保育園内定がもらえるといいです。ありがとうございます。

    • 5月28日