
2歳のいやいや対応に困っています。朝夕は大変で、食事や歯磨きに抵抗があり、眠くても寝ない。夫も冷たくなり、イライラが募ります。
2歳のいやいやどう接していいかわかりません。
とくにひどいのが朝と夕方から寝るまで。朝から歯を磨かない、ご飯たべたい、寝そべってわーぎゃー。洗面所に行けば自分でやるからわーぎゃー。ご飯たべるまでが大変。
昼寝してないと夕方から眠さとお腹空いた状態で、寝ない!お腹すいた!でわーぎゃー!ご飯たべ終わればお風呂はいらない!!歯磨きしない!ひっくり返ってわーぎゃー。
みなさんこんなもんですか?
夫はキレて、もー遊ばないから、来ないで。と娘に冷たくなりました。私はイライラしてしまうときはしかったり、たまに落ち着いて話をきいてやろうとしますが、娘も何でいやいや言ってるかわかってないようだから意味ないし。
寝不足に下の子の世話もあるのに手がかかってしんどいです。
- もるもる(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

さらい
もう一日一日をやりすごすだけです。
それがいやいやき、、(--;)おつかれさまです

ママリ
3歳ですがそんなもんです。
風呂あがる時タオルで身体拭くのすら嫌がります。
教科書的には適切な関わり方が色々あると思いますが、難しいので、うちでは
・私が娘にイラついてたり怒ってる時は夫が優しめにフォロー。逆も然り
・イヤイヤしてない時に楽しく交流することを意識してイヤイヤされてる時は無理に色々工夫しない
・外出するとイヤイヤ率が下がるのでなるべく散歩する
を心がけています。疲れますよね

ままり
わかりますー😩😩
もう勘弁してほしいですよね
気に喰わないことあるとぎゃーぎゃー言ってます。
からの「抱っこおおおお!!」で下の子のお世話に嫉妬してるんだなと思います。
でも毎日毎日きついですよね。着替えとか歯磨きとかは何かに気を引かせながらさりげなくもってってます💦💦
うまくいかないこともありますが。
上の子のほうが手が掛かる😭
もるもる
やりすごします。😭