
赤ちゃんの睡眠が安定しない悩みです。夜中に起きることが多く、寝る時間もバラバラ。理想は夜通し寝ること。赤ちゃんの時期だからと我慢しているが、睡眠時間が少ないため心配しています。どうすれば良いでしょうか。
生後6ヶ月、いまだに睡眠時間が安定しません。
4ヶ月頃までは夜通し寝てくれたりしてたのですが、最近は夜中1回は必ず起きます。授乳してそのまま寝てくれることもあれば1時間ほど覚醒して遊びだしたりします😂夜中起きる時間もバラバラなので、起床時間も毎日バラバラです。その中でも、5時に起きることが多いです。
朝寝昼寝夕寝の時間もバラバラです。
夜は8時半から9時半には寝させるようにしてます。
こんなにも寝る時間と起きる時間が安定してなくても、いつかは安定してくるのでしょうか😢?
9時から6時くらいまで夜通し寝てくれるのが理想なのですが、そのためにはネントレとかしないといけないのですかね😵💦??
こうやって夜中起きるのも赤ちゃんの時期だけだろうからとことん付き合おう!とは思うのですが、トータルの睡眠時間が10時間前後しかないのが現状で、子どもの為にはもっと寝られるようにしてあげた方がいいのか、どうなんだろうと悩んでいて、質問させていただきました😣
- こすもす(5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちもずーっと起きてましたよ🤣
長男は4歳頃まで、次男は1歳頃までは起きてました🤣
そして睡眠時間も6ヶ月くらいだとまだ安定してなかったように思います🤔
離乳食を3回食にしようと思ったくらいから朝寝と昼寝の時間を安定させていきました☺️
私は個人的にネントレは好きじゃないのでしたことないですが、してる方は多いので夜起きるのがしんどいとかなら参考にされても良いのでは?😊

ママリ🔰
睡眠退行が始まってるんですかね?
うちの子もそのぐらいの時は、夜中1〜2回は起きてました。
授乳したら寝るのですが、また起きるの繰り返し…。
授乳したら、腹持ちがミルクより良くないし余計に起きると聞いて、夜中にミルクに変えてからだいぶ楽になりました。
ネントレなど特にせず、離乳食が3回食になってから落ち着いてきたイメージです😣💦
-
こすもす
コメントありがとうございます✨
やっぱり睡眠退行なんですかね😭💦
似たような感じと聞いて安心しました😣!
離乳食も最近飽きてきたのか嫌がって、なかなか2回食に進めていないんです😢💔
いつか落ち着くと思って見守ってみます😊✨
ありがとうございます✨- 5月27日

ぴくみん
夜通し寝てくれるようになったぁ、、、と思うと、また夜中起きたり、朝方起きたり、、1歳まではそんな感じでした😭でも3歳くらいまで夜泣きする子はするみたいなので、3歳まではちゃんと寝れないなぁって思ってます😭
うちの子は全くネントレとかしませんでした😂
眠たくなると泣くので、そうなるともう抱っこで寝かせようにも反り返って暴れるし、トントンしたってふんずりかえって意味ないし、、結果添い乳一筋です🤣
わたしも夜起きてもおっぱい出すだけなので楽と言えば楽なんですが、、それに甘えてしまっています😭
昼間のお昼寝はどれくらいしますか??
朝寝とお昼寝ちゃんとしますか??
-
こすもす
コメントありがとうございます✨
結構長い目で見ないといけないんですね、、😭!
1年半程で職場復帰する予定なので、働きだしても夜泣きあるとやっていけるのか心配になります😱💦笑
朝寝も昼寝も長いと2、3時間寝てくれるんですけど、寝ない日は30分で起きたりとか、そこもバラバラなんです😭💦- 5月27日
こすもす
コメントありがとうございます✨
そう聞いて安心しました😭💖!!
この子は起きる子なんやな〜って思って付き合うしかないですよね🤣!
焦らず見守って行こうと思います😊✨
ありがとうございます💓