
コメント

さくら
私の病院では一通り検査して結果に合わせて治療方針を決めていきました😊

ままり
まず話を聞いて、
出来る検査があればその日にやる可能性もありますよ!
-
ままり
なるほど😲!
基礎体温表も持ってきてと言われているのでそうゆうのも見ながらって感じですかね?
やっと一歩踏み出せたので😂- 5月26日
-
ままり
そーだと思います。
病院によって変わってくると思いますが、いろいろその時に聞いてわからないこと詳しく聞くといーですよ!専門用語?知らないこといっぱいなので、- 5月26日
-
ままり
そうですよね!
頭フル回転で行きたいと思います😂
ママリを見ていても用語?がいろいろ出てきてわからないことばかりなので難しそうです…- 5月26日

ぴぴぴ
血液検査と内診ですかね。
これだけでも色々分かることがあります。
-
ままり
内診は電話の感じだとするっぽいようなことを言われました!
それだけでもいろいろわかるんですね😲!- 5月26日
-
ぴぴぴ
内診でちゃんと排卵出来るか、子宮内が綺麗か(筋腫とかないか)はすぐ分かると思います。
私はすぐ多嚢胞と分かったのでその対策で薬処方されました。
はじめは不安でしょうけど、私は風邪で内科行くのと同じ感覚でいました。
原因が知りたいから、少しでも妊娠に近づきたいからお医者さんに診てもらう、そんな感じです。- 5月27日
-
ままり
1回行ってみたいとどんな感じかわからないですね😭
頑張りたいと思います!- 5月27日

むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
治療スタートしてまだ浅いですが、
生理始まってから電話したので生理始まってすぐの検査が予約取れなくて、
生理10日目に行きました!
この時は排卵チェックや子宮の状態など見てもらいました。同じ日に旦那の精液検査もしました。
その次はタイミング後の排卵後に行って、精子がオリモノとの相性がいいかなど、そのまた1週間後には着床に必要な子宮の状態になってるか、ホルモンチェック、採血しに行きました。
もしまた生理きたら生理1日目~5日目の間に来てと言われてます!
-
ままり
結構何回も通わなきゃなんですね!
仕事もフルでやっているのでなんか心配になってきました😭
自分たちでタイミングとってもなかなか出来ないので相談して病院に通うことになったのですが、想像してたよりも多く通わなきゃなので続けていけるか不安です…- 5月26日
-
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
私の場合ですが、
同じ先生に診てもらう決まりがあって、それプラス子宮の状態に合わせて来て欲しい日を指定されるので、結構時間の余裕ないと難しいですよね😓
私も自己流でしてましたが7周期ダメで、もう検査だけでも!と思って勢いで通い始めましたが、やっぱり結局はタイミング法なので、検査で問題なけりゃ今までのような妊活です😂
1ヶ月だけ時間犠牲にして、検査してもらったり、月イチとかで卵胞チェックだけ病院いくとかでも少しはいいかもですね!
うちの旦那は、不妊治療にお金かけたくないタイプで焦らずに的な感じなので、タイミング法でこのままやってくなら、卵胞チェックくらいであとはとくに行かなくなりそうです😂- 5月27日
-
ままり
いろいろ教えていただいてありがとうございます😌!
通える頻度の診察になれば嬉しいですけどそれも人それぞれみたいですね😭
とりあえず1回行ってみないことにはわからないですよね!- 5月27日
-
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
人によって症状も変わってくると思うし、それによって注射のタイミングとか増えたりしますもんね😓
そうですね!
1度行けばカウンセリングもすると思うので、結構安心出来ます!- 5月27日
-
ままり
検査してみてどうなるかですね!
頑張って行ってみます👍- 5月28日
ままり
やっぱり検査から入る感じですかね!
初めてなのでドキドキしていて💓
さくら
ドキドキですよね!!
後々旦那さんの検査もすると思います!
ままり
やっぱり男の人の検査もあるんですね…
協力してもらえるように頑張ります!