
11ヶ月の娘がお風呂からの授乳で夜寝なくなり、22時23時に寝るように。授乳は1歳までと思い飲ませているが、夜1回で朝まで寝る。朝昼寝は自分で寝ることも。
11ヶ月10日の娘です。
11ヶ月になりここの所お風呂からの授乳で寝なくなってしまい、寝るのがいつも22時23時頃です。
朝寝、お昼寝をしなくても同じです。
授乳は、添い乳ではなく抱っこしながらですが、私自身全然張らなくなりほとんど出ていないと思いますが、1歳まではと思い飲ませてます。
粉ミルクや牛乳はアレルギーがあり飲めますがたまに蕁麻疹が出てしまいます…
必ず飲まないと寝ないというわけではなく旦那のトントンや抱っこで寝るときもあり卒乳が近いのか?と思ってはいますが私を見ると欲しがりあげるという感じです。
授乳は1回で夜寝てくれれば朝までぐっすりです。
朝寝、お昼寝の時は欲しがらずにトントンや私が家事してる間に自分で布団に行き寝てるときもあります。
- うい(3歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ママリ
うちもそんな感じで、11ヶ月頃から授乳で寝なくなりました💡
授乳で寝ないならわざわざ飲ませなくてもいっか!と思って、1歳になる1週間くらい前に寝る前におっぱい出すのをやめたら、自然と卒乳しました✨
うちはご飯をすごくよく食べる子だったので、おっぱいよりご飯が良かったみたいです😂
私も寝かし付けの為に授乳していたので、その頃にはほぼ出てなかったし、右だけ寝る前に飲ませるだけだったので、左はほぼ枯れてました…🥺笑
お互いにおっぱいへの執着が無かったようでスムーズに卒乳できたので、のちのち大変な思いして卒乳するよりは、出来そうなら今のうちに卒乳しても良いのかな?とは思います😊
卒乳してからは、何となく息子への罪悪感?(長く授乳してあげられなかった)で、フォロミを寝る前に飲ませるようにしました💡
うい
回答ありがとうございます😊
うちの子もまさにそんな感じです🥺
最近は右だけで左は搾ればでできますがほぼでてないです…
私も粉ミルクや牛乳、フォロミにと思ったんですが、アレルギーがあって毎日は飲ませてあげれなくて😱
ご飯もしっかり食べてるのでいらない?と思いながらも泣きながら欲しがるのでどうしたものかと😅
飲ませて寝なくて泣いてもすぐ泣き止んでご機嫌に遊んでて