
5歳の息子がひらがな・カタカナの読み書きができず、数字も10までしか読めないことを心配しています。毎日絵本を読んだり、ワークブックで練習していますが、進展が見られず不安です。特に自分の名前も覚えられず、将来の学校生活が心配です。皆さんはどのように教えましたか。
現在4歳、今年5歳の年中にあたる息子が、まだ全然ひらがな・カタカナの読み書きができません。
数字も読めますが書けません。読むのも10までしかできません…。
これはまずいでしょうか?
絵本を毎日5冊読んだり、ワークブックなど買ってきて一緒に書いたりしてるのですが、
一向に覚える気配がありません。
書くのも、手を添えて一緒に書けばできますが、見てまねて書くのは何度やっても全然できてなくて心配です…。
自分の名前すら全然覚えません。
小学校に入ってから知能遅れ扱いになるのではと不安です…。
皆さん、どうやって教えましたか?
もうどうやったら覚えてくれるのか分かりません…。
姉のところの1歳上の甥っ子は、
全く何も教えてないけど4歳からお手紙とか書くようになった、と言っていて、
なんでうちはめっちゃ教えてるのに書けも読めもしないのか…とめちゃくちゃ悩んでいます。
個性と言われればそうかもしれないのですが、読み書きはもはや頭良いとかと次元が違う常識すぎて、もしかして障害なのではないかとさえ思ってちょっとノイローゼです。
保育園の先生には、生活面でおかしなところはないと言われています…。
- こぐれ(生後1ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの幼稚園では
ひらがなとか教えてないですよ😭
発達ゆっくりで療育に
通っているのですが療育で
お勉強でプリントしてるみたいで
それで少しだけ覚えたのか
書けます。でもほんと少しです笑
ひらがなとか小学校で習うのに早いなーと思ってたんですが‥
今ってもうひらがなとか小学校
行く前に親が
教えるの常識なんでしょうか?。😥
だとしたら私家で全くしてなくて
やばいです💦
生活面とかおかしなところ
ないなら発達障がいではないと思います。
発達障がいなら他に困りごと
絶対にあるんで😭😭

はじめてのママリ🔰
みんなお勉強早いですよね。そんなに早くからひらがな書けるようになるのって大事かな〜
今平仮名を覚える目的何かありますか?小学生になって恥をかかないためとか、保身の為だけならもっと違うことに時間に使うほうがずっとずっとずっと大事だと私はですが思っています。
子供たちは保育園で授業があり平仮名や数字等習ってきました。でもそばで見てて学校の授業で事足りると感じてます。むしろ7歳のその時に学ぶのがベストなタイミングなんだろうなぁとも。
まだ指の使い方も分からない4.5歳で無理やり覚えた字のくせが抜けず、、書き順も、間違えて覚えたまま🤣
いやでも勉強する時は来るし、学ぶことは本来なら楽しいこと。強制せず焦らず焦らず☺️
-
こぐれ
ありがとうございます!
そうなんです…頑張って教えても書き順が、なんでそーねるねん!って状態で💦しかも数秒で忘れるし…
でもこれが間違ったまま覚え続けたら確かに困りますね!!
目から鱗でした!
授業でお勉強があったの、羨ましいです…
でも、、、ほんと自分のは、小学校で恥をかかないように、が目的でした😭
小学校で事足りるというご意見でちょっと心が楽になりました。
ありがとうございます😭- 4時間前

♡
早い子は早いですよね!
同じ歳の娘は何も書けないし読めないです!笑
ちなみに上の今年一年生になった息子は年長の終わり頃やっと書けるようになりましたよ。今は普通に問題なく学校で勉強して読み書き人並みだと思います😂
-
こぐれ
ありがとうございます!
年長さんでは書けたんですね…💦
ならあと一年で書けるようにさせないといけないですね😭
ほんと一年でてきるのかどうか…不安です…- 4時間前

はじめてのママリ
うちはのびのびの幼稚園通ってますが目安として年少では自分の名前の読み、年中は名前の読み書き、年長ではひらがなマスター出来るようにと言われてます🤔
興味あるなしも関係ありますが、ひらがなの書き取りとか毎日10分でもやらせるといいかなと思います😌
うちは年少からこのやり方で、年少終わりにはお手紙交換でひらがな書いてました。
-
こぐれ
ありがとうございます!
年少でできたんですか?!すごいです…
やっぱりちょっと変なんですかね😭
正直仕事終わりに毎日10分かきとりさせるのが自信ないですが…がんばってみます😭- 4時間前

みるく
年中さんといえど4歳5ヶ月なら
まだ書けない子が多いのでは??
-
こぐれ
ありがとうございます!
保育園のお友達も甥っ子も友達の子供も3歳ぐらいからできてて…めっちゃ不安になってます…😭
保育園では教えてくれないのになんで皆できるのか…
でも珍しいんですかね?💦
ちょっとそう言っていただけて安心できました😭- 4時間前

さくら
全然まずくないですー!
まだ年中さんになったばかりですよね?
これからですよ☺️
こればかりは興味かなーと思います!本人がその気になれば、覚えていくと思います。
ただ、稀に学習障害(LD)というのがありますがこればかりは入学してみて、、という感じですかね。
-
こぐれ
ありがとうございます!
学習障害ってのがあるんですね?!それだったらどうしよう…
自分が幼稚園入るまでにひらがなカタカナできてたらしいので、こんなできないのおかしんじゃないか?と思ってきてたりします…。
でもそういっていただけて少し安心できました😭
興味がでてくれたらいいのですが…- 4時間前

はじめてのママリ
その頃は本人の興味次第です!
出来ないことを責めて嫌いになるのだけは避けたい時期かと思います😅
-
こぐれ
ありがとうございます!
そうですよね!できないことを責めないように…気をつけます!!😭
興味が出てくれますように…😭- 4時間前

いちご大福
うちの4歳児も同じような感じですよ!
むしろ数字も読めるか微妙です🤔
上の子たちのときはお風呂の壁に50音表を貼っており、毎日お風呂で自然とひらがなやカタカナに見てたので覚えも早かったのかな~と最近思ってたとこでした!
小学生に入ってからひらがなを1文字ずつ習いますし、まだまだ大丈夫です😊
-
こぐれ
ありがとうございます!
お風呂にひらがなシート、なんであんなに売ってるんだろうと思ってましたが効果があるんですね✨
さっそく買って貼ってみようと思います!- 4時間前
こぐれ
ありがとうございます😭
友達の子供も保育園のお友達も、一番できない子でも読むのはもうできていて…。
あと自分自身が親曰わく、幼稚園入るまでにひらがなとカタカナは完璧にした、と言われてビビってます。
夫も結構発達ゆっくりだったのですが、小学校入る前にめっちゃ焦ってひらがなカタカナを家で教えられまくったと言ってました💧
時代なのかもしれませんが…
周りがもうできるのでめちゃくちゃ不安です…。
小学校で自分の名前書けないと大変って、上の子がいる保育園のママに言われました😭