※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の発達について不安があり、療育に通っているが家庭とのコミュニケーションが難しい。発達面での違いに不安を感じている。

もうすぐ2歳半の娘についてです。
言葉の遅れや落ち着きのなさなど気になることがあり4月から療育に通うことになりました。コロナの影響でまだ2回しか通えていませんが😓
2歳頃までは単語が数個のみでしたが、ここ1、2か月くらいからこちらの言った言葉もよく真似し自分から言える単語もかなり増えました。アンパンマン見たい、靴下脱ぐ、ないないした、バイバイした、ママ携帯ないないして、など二語文もちらほら出るようになりました。
名前は?と聞くと○○ちゃん(自分の名前)、いくつ?には2歳と答えられます。どっちがいい?とかはまだ理解出来ていない様子。会話というよりオウム返しも多いです。おしっこ出たと言って知らせてくれるときもありますが、トイレに座らせて出る?出ない?と聞くとオウム返しするだけで理解していない様子です。
数字は1〜10まで言えます。5までは指でも出来ます。歌の振り付けはよく覚えていて、歌も少し歌えるようになりました。手洗いや着替えもできるようになり、ここ数ヶ月で娘なりにかなり成長していて発達の心配も少しマシになっていました。
療育自体は楽しんで参加出来ていますが、家にいるときのようにうまくやり取り?が出来ません。どんな様子かうまく表現できませんが、まわりが気になってママの声かけがあまり聞こえていない感じだったり。家ではお返事できるのに療育では後ろを向いてかろうじて手をあげるのみ。そして落ち着きなく楽しそうに走り回ってます。椅子に座ってお話を聞くときは座ってと言えば座れますが、先生が前で持っている人形やボードが気になり立ち上がったり触りにいったり。感覚遊び(粘土など)は苦手みたいです。
家では1人遊びも多くて心配ですが、ママ来てと呼んだり、見てとおもちゃを持ってきたり、一緒に遊んでほしそうにすることもあります。
また娘はうんと頷くことが全くできません。はいと返事は出来ます。頷きがないのは発達障害の疑いがあるとネットで見たことがあります。
恥ずかしがったり人見知りも少しはありますが、外では人懐っこいとよく言われます。公園で会った初対面のママさん(子供同士が近くで遊んでいるのでママ同士挨拶したり軽く雑談してるとき)の手をすぐに引いて自分の行きたい所に連れて行こうとしたり構ってほしそうにすることが多々あり不安です。
運動面もまだ走り方がぎこちなかったり、ジャンプやぶら下がりもまだできないです。
目は良く合うし、模倣もよくして、癇癪もあまりなし。少食で好き嫌いもありますがこれしか食べないといった偏食はないです。
娘の発達ですごく落ち込んだり、大丈夫だろうと気持ちが落ち着いたりの繰り返しです。
療育での娘の様子を見てまた不安になってきました。
やはり定型発達の2歳半のお子さんと比べるとかなり差がある様子なのでしょうか?💦
結局何が言いたいのかよく分からない文章になってしまいましたが、不安なので投稿させてもらいました。
分かりにくく長々とすみません😥

コメント

(^o^)

私も、息子の発達に一喜一憂です😣4月から療育だったのですが、4.5月がお休みになり、6月から再開の予定でまだ行っていません。
おそらく、家と療育先とでの違いは、うちもそうなるだろうなと予測しています。環境が違うので、それだけでも刺激になってソワソワしてしまうのではとか走り回るのではとか、私の言葉なんて耳に入らないのではとか…
初対面の人にも、大人ならグイグイいきます😱まだ年齢的に、人懐っこいね!で変な空気にならず終わっていますが、あと2、3年もしてこのままだったら何この子😨ってなるんじゃないかと思いながらも人との距離の取り方を伝えるってすごく難しいなぁと思っています…😓
どうしても、定形の子と差が出ますし、治るものではないですが、早めに療育をスタートしていらっしゃいますし、ぐんと成長されるのではと思いますよ☺️

よっち

うちの娘と似ています。むしろ二語文出てて羨ましいくらいです。それ以外は発達のスピードもよく似ていて瓜二つです。
うちも療育考えましたが、今は4月から保育園に行っており、そちらを頑張らせています。うちも4月入園から本当に同じような感じでできることも増えています。
頷きありません。でもゆっくりなりに成長しているので様子を見ています。

はじめてのママリ🔰

こんにちは。

うちの息子も私が言うほぼ全ての言葉をオウム返ししたり、うんと言えなかったりで心配しているのですが、娘さんのその後の成長はいかがですか?
教えていただけると嬉しいです。