
授乳や離乳食に関して、自然な流れで娘のペースに合わせているが、不安を感じている。このやり方で離乳食に入っても大丈夫か不安。
離乳食に向けての授乳について。
今の生活リズムが下記の通りです。
6時〜7時 起床
9時〜10時 朝寝
13時〜15時 昼寝
17時〜 夕寝
18時半前後 お風呂
20時前後 就寝
夜中1.2回起きる
日によってズレはありますがだいたいはこのリズムです。
授乳は泣いたらあげる。(平均7回)
ミルクの回数は決めず足りなそうな時に足す。(2.3回/日)
今ずっとこの流れでやっています。
よく離乳食に向けて授乳のリズムも整えていく方などを見かけますが、私は生活リズムもきっちりしてきたわけではなく娘のペースに合わせて自然とこの流れになったし、離乳食も基本を理解しあとは気楽にやっていきたいと思っています。神経質になりやすい性格なので、あえてゆるくやりたいと思っています。
授乳も泣いたらあげるという感覚だし、ミルクも朝だけとか夜だけとか決めてない...
このやり方で離乳食に入っても大丈夫でしょうか?
色々ときちんとされてる方を見ると自分が適当なのかとか、考えて無さすぎかなとか、今のやり方だと離乳食に何か影響があるのではと不安になってしまいました💦
- はじめてのママリ🔰🔰(生後10ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
あげる時間だけは決めておけば、始めたら自然と整っていくと思うので別に問題ないと思います☺️
書いたりしてる方は意識高い方で、別に気にしてない方はわざわざ書かないのできちんとしてる方が目につくだけだと思ってます😆😂

退会ユーザー
わたしは眠い時とかにもおっぱいあげちゃってます🤣🤣が、気にせず5ヶ月になったら離乳食はじめます❤️
-
はじめてのママリ🔰🔰
離乳食始まればまた変わってきますかね😞私も5ヶ月で始めようと思ってるので色々考えちゃって😭
- 5月26日
はじめてのママリ🔰🔰
やっぱり授乳時間は決めておいた方がいいんですね😭今泣いたらあげるって感じなので整えていくのが難しそうです😭
退会ユーザー
あ、離乳食をあげる時間です!!