
義実家の猫の手術代のカンパについて義実家(義母のみ)で飼っている猫が…
義実家の猫の手術代のカンパについて
義実家(義母のみ)で飼っている猫が子宮ガンで3度目の手術をしました。高齢なので先が短いようです。今回の手術代が10万ほどしたそうで、義母が家族ライン(義母と息子3人)で手術代のカンパをお願いしたそうです。最初は冗談かな?と私も主人も思っていましたが、同居している20代後半の次男が1万カンパしたと聞いて、主人も、うちも家計から…と今朝言いました。義母との関係は良好なので、こころよくいいよーと言いましたが、時間がたつにつれて、おや?と思うように。主人にも義母にも言えませんが、もやもやするのは器の小さい話ですか?😂
- ちっち(6歳, 8歳, 8歳)
コメント

しのすけ
カンパお願いする義母も義母ですね💦
まぁ、小さい頃から買ってるペットなら私も出しちゃうと思いますが😢

Pegasus
なんか、、金銭事情は家庭それぞれでしょうが、個人的には心が狭いので私は、え?!ってなります。
だってその1万って旦那の小遣いからですか?それならまだいいとして、家計からなら私にも一言必要じゃんって思っちゃいますね。。
動物飼うってことは最後までお金を含めて面倒みる前提で飼うものだと思うので‥自分たちでして下さいって、、冷たいけど思ってしまいます。
-
ちっち
返信ありがとうございます😊
私もえ!と思いました😭うちは今新築工事が始まっていてローンも払っていて、主人の1馬力で子ども3人、全く余裕はないです💦小遣いは少ないので、そこから1万はきついから家計から…と言われました。
最後の言葉、ごもっともだと思います!義母は熟年離婚、猫ちゃん2匹いるので、3回目の手術で大変なのはわかりますが、、、なんだかなーと思ってしまいました😣- 5月26日

満腹中枢ないのすけ
関係ないのに意味不明です(笑)
私なら1円足りとも出さないです(笑)
-
ちっち
返信ありがとうございます😊
まさにそうなんです!ハッキリと言ってくださってスカッとしました!!笑
別件ですが、双子ちゃん妊娠中なんですね✨我が家も3歳の双子がいます☺️上のお子さんがいながらの妊婦生活は大変だと思いますが、お体大切にしてくださいね😊陰ながら応援しています!!- 5月26日
-
満腹中枢ないのすけ
ペットは家族同然って気持ち分からないでもないですが、はぁ?て思っちゃいます(笑)
ペット保険とか入ってないのでしょうか🤔
ちっささんも双子ちゃんママだったんですね😍💕
うちの上の子とあまり変わらないですね😆
早生まれなのでたぶん学年はうちのほうが上ですよね🍀
先輩双子ちゃんママのブログとか見てたら
産後1年の記憶がない というのをよく見るのでどれだけ壮絶なのか恐ろしいです(笑)
ても楽しみですけどね❤
ちっささんも男の子3兄弟なんですね💃✨
ありがとうございます‼️
切迫で入院中で来週帝王切開なので緊張しますが見守ってくれてる人が居ると思うと頑張れます🙌💕- 5月26日
-
満腹中枢ないのすけ
ごめんなさい‼
ちっちさんでしたね😭💦
双子ママと知って興奮してお名前間違えました⤵️ すみませんでした🙇- 5月26日
-
ちっち
ペット保険入っています!今回コロナの給付金もあるので、お金が全くない訳ではないと思うのですが…😅きっと義母は感覚が違うんですね💦
うちも早生まれの年少さんです!同じくらいですね☺️
今入院中なんですね!うちは、双子は予定帝王切開までもちましたが、下の子の時は切迫で入院しました😣お辛いですね💦上のお子さんがいると無理しがちになると思いますが、頼れる人や物はガンガン頼って、ママが倒れないようにしてくださいね✨産院の助産師さんのアドバイスで、「お金で解決できるなら躊躇しない!」というのがありましたが、その通りでした笑 あと少しで可愛い可愛い双子ちゃんに会えますね💕同じ男の子なんですね!楽しみですね🥰頑張ってください😆🌸- 5月26日

はっちゃ
私も以前犬を飼っていましたので、高齢で病気があっても長生きして欲しい気持ちは解らなくはないです。それでも自分が飼っているペットの医療費のカンパを子供達にお願いするって…ちょっとどうかと思います😥同居している次男はまだ解りますが、外で家庭を築いてるご主人にはせめて手術の前に少しお金が足りなそうなので援助出来ないかと事前に相談しておくべきでは?と。もやもやで留めているちっちさんは器が小さくないと思いますよ😭私なら旦那に一言言ってしまうと思います💦
-
ちっち
返信ありがとうございます😊
そうですよね、長生きして欲しい気持ちはわかりますが…義母自身の手術代ならまだしも、猫ちゃん💦自分が義母の立場になったとしても、カンパはお願いしないので、考え方が違うんだなぁと思ってしまいました💦
そう言っていただけて、とても救われました😢✨ありがとうございます!- 5月26日

退会ユーザー
誰が拾ってきたか?飼いたい!と連れてきたか?…でも違うかな?と思います。
主人が拾ってきたならば、私は多めに出しますね。
家計からでもモヤモヤしません。家計は主人の稼ぎでもありますし…
そうじゃなくてもペットは家族の一員なので、冠婚葬祭やお付き合い費用と同じ感覚で3万は出してしまうと思います😅
これは動物好きかどうかでも意見が割れそうですね。
-
ちっち
返信ありがとうございます😊
主人が高校生くらいの時に、突然義父が「猫かうぞ!」と言って、ペットショップで買ったそうです。そしてその義父は全く世話をせず義母が世話をし…さらに4年前に熟年離婚💦義母が猫を連れて家を出ました💦
なるほど、私は動物を飼ったことがないので、義母の気持ちがわからないんだと思います!ちょっと腑に落ちました😅3万出せるならとても良いお嫁さんですね!!私も広い心を持ちたいです☺️- 5月26日

ちっち
皆さま、こんな投稿に返信ありがとうございました😭✨
1つ1つ読ませていただいて、もやもやが少し晴れました!
今回、私も主人もカンパの話は冗談だと思っていましたが、フリーターで同居の義母にアパート代も食費も出すのを渋るほどの次男が1万カンパしたことで流れがかわり💦次男が1万なのに、後出しのうちが1万だとよくないよな…と思い、長男のメンツを潰さないように、こっそりポチ袋に2万入れて、今日義母が遊びにきた時に主人から渡してもらいました!義母は「えー!悪いよーごめんね、ありがとうー」と言っていました😅主人には、義母に渡してから、2万入れたと言ったらビックリしていましたが、長男のメンツもあるでしょ?と言うと感謝されてアイスを買ってくれると言ったので、これはこれでいっか、と😂義母は普段良い人でお世話になっているので、この件だけちょっとズレていると思うことにしました笑
皆さんに聞いてもらえたからこそ、丸くおさまりました!ありがとうございました🥰
ちっち
返信ありがとうございます😊
そうなんです、初めは冗談だと思って主人もラインのスタンプで返していました💦
主人が高校生くらいから飼い始めたみたいで、大学は家を出たのであまり小さい頃から…というわけではないみたいです💦