
点頭てんかんの症状について相談です。寝返りや首の動きに不安があり、小児科を受診すべきか悩んでいます。
点頭てんかんについてです
モロー反射と思っていたのですが
夜はいっさい、ビクついたりはしないのですが
昼間明るいところで寝ていると横向きに寝ている時はビクついたりはしませんが仰向けで寝ている時に時々ビクッとします💦
それと、うつ伏せにして首を上げる練習は3〜4分連続で顔を上げ続けてくれて首が座ったと思っていたのですが
私の太腿?で手で支えながら縦座りをしてたら
前にコツンと顔が倒れて持ち上げてまたちょっとしたら前に倒れてという仕草をします。時々は自分で上げきりません。
これはまだ首が完璧に座ってないからでしょうか??
でも、首を上げることは3〜4分出来るのに首が座ってない
ってこともあるのですか??
それとも点頭てんかんの症状なのでしょうか、、
それと一瞬、バガブーに座らせた時も顔が前に倒れました💦
点頭てんかんだったらはやく小児科の先生に見てもらった方がいいとネットに書いていたので😢
腰が座ってないのでこの一回以外は座らせてないです。
しんぱいです
- ひなまるママ(27)(2歳7ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

チェリー
モロー反射だと思いますよ!
うちもその頃仰向けのときは数は減ってきてたけどたまにしてました!
首が座ったのはそれプラス仰向けの状態で両腕引っ張って起こしたときに頭がちゃんとついてくれば完成になります。だいたい座ってきてると思いますがまだ不安定だと思いますよ。うちは4ヵ月ぴったりのときでまだ若干ふらつきがあるけどほぼ完成ですねって言われました。だけど椅子とか座ったらまだ頭だけも重いのでカクッてなっちゃうときありましたよ!

ママリ
頑張ってあげてカクンッと前にいく感じですか?
その時の目の焦点とかはどうですか??
なにもないならまだ首が座ってないのかなとは思います!
娘もその頃首が強く自力でずっとあげれてましたが保健師さんに見てもらったらまだ完全に座ってないと言われました!
心配であればムービーをとり小児科に行くことをおすすめします!
-
ひなまるママ(27)
焦点はいつもと変わらないと思います!座らせて前に顔が倒れるとうつ伏せの時に首を上げる時のような表情で顔を上げます!
前に顔が倒れて自力で上げ切る時もあれば、上げきらずそのまま前に倒れていることもあります💦- 5月25日
-
ママリ
まだ完全に首が座りきってないのかなーと思えます😖
仰向けから引き起こしをして首がついてきますか?
ついてきたら座ってると思います!- 5月25日
-
ひなまるママ(27)
10回中10回は上げきらないです
時々ダラーんとしてます💦- 5月25日
-
ママリ
まだ完全には座ってない感じなので前に倒れたりするのかな?と思います!
娘も座ってない時うなずくように前に行ったりしてましたよ\( ˆˆ )/- 5月26日
-
ひなまるママ(27)
よかったです😢
様子見てみようと思います!
いろいろありがとうございます😭- 5月26日

Leaf16789
こんばんは🌝
始めての赤ちゃん、色々と心配だらけでそわそわしちゃいますよね。
うちの子も同じくらいに生まれ、月末で4ヶ月になります。
バンボに座らせたり、うつ伏せになると疲れてると首がこてーんと前に転ぶことはありますよ😆
点頭てんかんの方の症例動画がYouTubeに載っているので
あまりにも心配なら見てみてはいかがでしょうか?
一緒だと思ったなら、小児科をはしごしてでもちゃんと診てくださる所へ行かれた方が良いと思います。
4ヶ月検診もあると思うので、気になるなら聞いてみて良いと思います✨
-
ひなまるママ(27)
最初はしっかりしてるんですけど
少し時間が経つと前にいってしまいます😢💦
見てみましたが、うなずき?!のようにこてんと前に顔が倒れてすぐ元の位置に戻るっていうのはうちの子にはないように思います。一生懸命ゆっくり元の位置に戻る感じです💦- 5月25日

ママリ🍋
仰向けに寝た状態から腕をひっぱっめ起こすと頭がぐらんとならずについてきますか?
首が座ったかどうかはそのように判断することが多いです。
うつ伏せにした状態で顔を上げ続けるのは凄い気がしますが、まだ完全に首が座ってないのではないでしょうか?
モロー反射もだいたい4ヶ月くらいからなくなるので、まだ3ヶ月なら心配しすぎかなーと思います!
一喜一憂になるし、なんでも不安に感じてしまいますよね💦
でもこのお話では心配することなさそうな気がします!
-
ひなまるママ(27)
少しぐらつくように思えます💦
同じくらいに生まれた子がバンボに座らせておりその動画を見た時にぐらつきもしてなかったのに
うちの子供は前にも倒れますが後ろにもカクンとなったりしてました😢- 5月25日

ママリ
赤ちゃんの睡眠が浅くなった時に、仰向けでモロー反射が出て起きちゃう子はいっぱいいますよ😀モロー反射じゃなくてもピクつきはごく自然な事です。
縦抱きだと、うつ伏せの時よりも腹筋の影響が大きく、安定して座れる=腰座りができるようになる離乳食開始前後まではそういう事が多いですよ💡赤ちゃんは腹筋より背筋の発達の方が早いため、うつ伏せでは首の後ろの筋肉を含む背筋を使って首を持ち上げてます。
-
ひなまるママ(27)
なるほどです😢😢😢
だから、うつ伏せの時に首がしっかり長い時間あげれてるけど
まだ首は完璧には座ってない場合も
あるということですよね?😭- 5月25日
-
ママリ
そういうことです!座ってるけどもまだ完璧ではないということです💡
- 5月26日
-
ひなまるママ(27)
ありがとうございます😭
- 5月26日
ひなまるママ(27)
両腕引っ張るやつは10回中10回できれば首が座ったことになるんですかね??💦今は10回中7回ほどです!
見分け方がよくわからなくて😢
バンボにも少し座らせてみたのですが前後左右にゆらゆらしてました💦
チェリー
完全に座ってるのであれば何回やってもついてくると思いますよ。見分け方は私もその頃よくわからなかったです💦
ゆらゆらしてるってことはまだ座ってないと思いますよ!
ひなまるママ(27)
なるほど😢😢😢
時々、かおがだらーん?!としてました!💦