
生後1ヶ月の男の子のミルクの量について悩んでいます。体重は順調に増えているものの、助産師さんからミルクを減らす提案があり、どのように調整すべきか迷っています。アドバイスをいただけますか。
ミルクの量について質問です!
生後1ヶ月過ぎの男の子を混合で育てています。
出生体重2,502g、1ヶ月健診では4,100gほどに増えていました。
1日あたり49g増えているようで先生は大丈夫とのことでしたが
助産師さんにはもう少しミルクを減らしてもいいかもしれないですねと言われました。
左右6-7分ずつ吸わせて、ミルクを100作っていましたが
100完飲するときもあれば60-90しか飲まない時もありました。
助産師さんには昼間60夜80にしてもいいかもとのことだったので
80作って飲ませたのですが足りなさそうにしていますが
その後母乳を15分ずつほど吸わせたのですがやっぱり足りなさそうです
ただこれから活動量も増えていくので今まで通り100足してもいいとのことでした。
どうすべきか悩んでいます。
助言いただけると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
量は、減らさずそろそろミルクの感覚空いてくると思うので必然的に減るのでそのままで大丈夫かと思います!
はじめてのママリ🔰
100で作って無理に100は飲ませずに
欲しがるだけ飲ませるって感じですか?
だんだん毎回100飲めるようになったら少しずつ増やしていくような流れでいいのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
それでいいかと思いますが
母乳って出てますか?😭
はじめてのママリ🔰
母乳は測ったところ50弱出てました!