
コメント

ままり
キッチン全体の話ですか?
機能が違うのかな?と思います。ガスコンロでもいいやつはアプリとって、具材用意してボタン押したら作ってくれたりしますよ。後、最近の方は弱火とか中火の火加減が分からない方も、いるらしくボタンでやる機能とか、、、
湯沸かしボタンとかなんか色々ついてます。

はじめてのママリ🔰
ペニンシュラよりは手元が隠れる対面キッチンにしたほうが安いです!
また、コンロ前に壁をつけるのとオープンだと壁有りのほうが安くなったり…
あとは自動洗浄機能付の換気扇、食洗機、浄水器、センサー式水栓などの機能を無しにするとかですかね🤔
色によっても金額変わることもあるそうです!
-
餅
調味料とかすぐ使えるように置いておきたいので手元は隠したいと思ってたのでそれで安いなら嬉しいです😆
センサー式は別にこだわってないのですが色々機能があるんですね🤔
色によっても変わってくるのは知りませんでした😳- 5月25日

りんご
天板の素材とかが違うと思います。
ステンレスでも賃貸とかでよく使われてるようなのと同じ素材もあれば、それよりも高級で錆びにくいものもありますし…
人工大理石でもアクリル系、ポリエステル系とかあります。
うちは水回りは工務店が1番安く仕入れられるところを聞いてそこにしました。
-
餅
天板の種類ですか、、、🤭
ほんとに色々あるんですね😂何も分からないので頭がパンクしそうです😂😂
勧められたものを注文しないといけない気がしてましたが後悔のない程度に費用を抑えたいと思います(^^)- 5月25日

min
もちろん耐震や断熱も大切ですが、キッチンはこれから毎日見て使うところです。あまり安いものにするのはそれなりかなと思います。
実家は激安のキッチンにして、引出しはガチャンと衝撃で閉まるし、収納も少なく、蛇口やシンクも使いにくいそうです。
過度な装備は必要なければいいですが、30万円のはちょっと心配です😅💦
一番はショールームでご自分の好きにコーディネートするのがいいかと。
-
餅
安いならそれなりって感じですかね😂
目で見てみるのが確実ですよね😊図面だけでは分からないので😂
1度見に行ってみようと思います🎶- 5月25日
餅
そうです!水周りっていうんですかね🤔キッチン全体とカップボードを合わせての値段ですが、そんな機能のものがあるんですねビックリです😳😳😳
ままり
そうなんですね。水回りはあまり分からないのですが、、、それでも色々ありそうですね。後から取り替えできるところなら全然いいと思いますが、取り替えできないところとか形とかあるので、一度安いキッチンと150マンのキッチン見に行けそうならみにいくのもありですよ。
メーカーさんとかたまにキッチンの、モデルルーム的なのやってたりするので。
餅
図面だけではイメージしにくいところもあるので見に行ってみようかなと思います😊ありがとうございます🎶