![たろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦間のお金の負担について、共働きの場合と専業主婦の場合について教えてください。どちらも教えていただけますか?
差し支えなければ、夫婦間のお金の負担を教えてください 🙇♀️お金のことですので、不快な質問でしたら申し訳ございませんがスルーしていただければと思います💦
我が家は共働き(私は育休中ですが)で、キッチリと決めてるわけではありませんが、
・家賃(社宅)、電気ガス代、週末の食材まとめ買い、ガゾリン代は夫
・保険料、日々の細々した食材、時々電気ガス代、息子の細々した買い物は私
・引越しや切迫の入院代などまとまった金額のものは私
という感じです。
あと各々の買い物や携帯代はそれぞれで出します。
これまでお金のことを決めていなかったのですが、息子が産まれたのでもう少ししっかり考えようと思っています💦
奥さまが専業主婦の場合と、共働きの場合どちらも教えていただきたいです🙇♀️
奥さまが専業主婦の場合、完全に旦那様負担なのか、それとも一部は奥さまが負担するのか。。などなど、可能な範囲で教えていただけますと幸いです🙇♀️
- たろう(5歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
共働きです。
生活費は全て夫です。
私の美容室やネイル、マツエク、友人やママ友とのランチ代を自分で負担してます。
あまりは貯金です。
![mai♡(*´︶`*)♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mai♡(*´︶`*)♡
専業主婦です🙋♀️
妊娠する前は私もパートで働いてましたが、結婚してからずっと全て旦那負担です👛
私がお金を出すときは旦那さんの誕生日プレゼントぐらいですね☺️
パート辞めてから旦那さんの誕生日プレゼントは結局旦那さんのカードで払っちゃってますが🤣
-
たろう
コメントありがとうございます!
素敵な旦那さんですね🥺✨
差し支えなければお伺いしたいのですが、妊娠前のパート代は、maiさんの趣味?や貯金といった感じでしょうか😣?- 5月25日
-
mai♡(*´︶`*)♡
パートしてたときはたまに行く美容院とか友達とのご飯代とか毎月の携帯代は自分のカード使ってました😊
残りは貯金ですね👛
生活費は旦那のカードで、必需品じゃないやつは旦那のカードで払ってもいいかその都度聞いてました😅- 5月25日
![(^O^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^O^)
共働きです。
食費と子供のもの(ミルクやおむつ、離乳食、洋服、おもちゃなど)以外は全て旦那です。
-
たろう
コメントありがとうございます!!
差し支えなければお伺いしたいのですが、(^○^)さんの携帯代は旦那さま負担ですか??😣- 5月25日
-
(^O^)
携帯代は自分で払ってます!- 5月25日
-
たろう
そうなのですね!
詳しく教えていただいてありがとうございました☺️- 5月25日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
専業主婦です😊
生活費、自分の美容代なども全て夫負担です😌
来年ぐらいに働こうかな?と思ってますが、私が働いたお金は貯金に回す予定です✨
-
たろう
コメントありがとうございます!
私も生活費は夫のお給料で、私の稼ぎは趣味や貯金にまわすのが理想です🥺✨- 5月25日
![♡a..3kids♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡a..3kids♡
私は専業なので全て旦那負担になります😊
-
たろう
コメントありがとうございます!
素敵な旦那さまですね☺️💓- 5月25日
![ゆきだるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるま
専業主婦です
主人が全額負担ですが
共働きの場合でも
私がパート代は
貯金に回すか
好きなことに使ったら?と
言われたので
主人が全額負担になるかと☺
-
ゆきだるま
私がパートした時は
です💦- 5月25日
-
たろう
コメントありがとうございます!
差し支えなければお伺いしたいのですが、お金の管理は雨さんで、旦那さまはお小遣い制ですか??😳- 5月25日
-
ゆきだるま
私が管理してて
通帳もカードも持ってます☺
主人は月三万のお小遣いで
す🎵- 5月25日
-
たろう
そうなんですね!
立ち入ったことなのに教えていただきありがとうございました🙇♀️- 5月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今は育児休暇中ですが、共働きです。
お金の管理は全て私がしていて、夫の給料で生活するようにしているので、私の給料は全て貯金です。
たまに夫へのプレゼントや、自分の親に何か買う時とか使うこともあります。
-
たろう
コメントありがとうございます!
旦那さまはお小遣い制でいらっしゃいますか?
差し支えなければお伺いできると嬉しいです🙇♀️- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
お小遣いとしては渡して無いです。
何かある時にその都度渡しています。例えば飲み会ある時1万渡して半分しか使わなかったとしても返してもらったりはしません。
財布にお金が無くなってきたらまた入れておくとかそんな感じです。
ただ夫は毎日お弁当ですしほぼお金使って無いですね🤔- 5月26日
-
たろう
そういう形なのですね!
詳しくありがとうございました🙇♀️!!- 5月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
共働きです!
生活費や固定費全て旦那のお金です。
投資系や株も全部旦那です!
私の貯金は全額貯金に回してます🙆♀️
-
たろう
コメントありがとうございます!
日々のお買い物などは旦那さまのカードでお支払いされてるのでしょうか?😣
差し支えなければお伺いできますと幸いです💦- 5月25日
-
退会ユーザー
生活費口座に毎月決まった額を振り込んでもらって私が使ってます❤️
旦那は旦那で自分で好きに使えるお金でカードで支払ってます笑- 5月25日
-
たろう
必要分を先にもらう形なんですね!
詳しくありがとうございます🙇♀️- 5月26日
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
生涯専業主婦です🙌
何もかも旦那負担です😊
私も旦那も考え方が古いのか
もし私が働きに出たとしても
旦那の収入のみで生活するモノだと思ってます。
-
たろう
コメントありがとうございます!
素敵な旦那さまですね✨
私も夫の収入で生活し、自分の給料は自分のために使いたい派です😣- 5月25日
![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここ
今は専業主婦ですが一人目が1歳になるくらいまでは共働きでした!
結婚した時からお金の管理は私がしていて、共働きのときも全て旦那の給料でやりくりして私の給料は貯金にしていました!
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
専業主婦です。
全て主人負担です。
私は収入が無いので当たり前ですね。
主人の給料をどう使うかは基本的に私の自由です。
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
共働きで、私が全て管理しており、お互いお小遣い制です❗️
私も旦那も月2万です😆
![まぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁちゃん
共働きで、現在産休・育休中の者です。
これまで給料は、自分の出費(通院・交際・美容・服飾・保険料・車)のみに使っています。
その他の生活に関わるお金は、全て主人の負担です。
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
共働きです^^*
結婚してからずっと旦那の給料で生活してます。私がお金の管理をしていて、お互いお小遣い制です!
![くうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くうちゃん
専業主婦の場合は主人のみでした!
たまに足らない時は私の貯金から出してましたが。
パート代も同じでした☆
あとは今は離婚して彼氏になりますが全部負担してもらってます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
共働きです
育休中からお金の負担の切り替えをして、旦那から生活費として食費、日用品代7万もらってます。
支払い系は全部旦那が払ってます。
7万で自分のお小遣いまで賄うことが理想ですが、無理なので、自分のお小遣いは私の給与から引いてます。
お金を貯めるなら、片方の収入で生活して、片方の収入は貯金にまわすやり方のが貯まります。
![まーまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーまん
専業主婦です!
主人が全額負担です!
出産前パートしてた時はわたしのお給料は全額貯金でした!
正社員で共働きしてた時は、完全折半でやってました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結婚当初は共働きでしたが、子供がほしかったので夫のみの収入で暮らせるようにしてました☺️
妊娠出産すると必ず収入がゼロか減少する期間があるので。
私の収入は貯金してました✨
今は専業主婦なので変わらず夫のみの収入で暮らしてます☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正社員共働きです😊
全て引き落としにして主人の口座から引き落としです。
自炊分と日用品分は現金でもらいます。
主人のボーナスは貯金と特別費にあてているようです。
私の給与はお小遣いをひいて、残りは貯金しています!
![モモ犬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モモ犬
共働きでした。
子供が生まれる前は、主要な家賃光熱費雑費は夫が支払い。食費も夫のカードを使用。
私が自分で払っていたのは、自分の保険料と携帯代、普段行かないスーパーで買ったものやカフェ代、美容院代、病院代、出産費用、ネットで購入した赤ちゃん用品など。
夫から給料の半分以上が振り込まれる口座の通帳預かってましたが、遠慮しておろせませんでした😅
それが貯金にもなっていますが、私の方が支払いが少なかったので、私の給料から家計貯金してきました。
子供産まれてからは、お小遣いと引き落とし以外の給料全額を下ろしてもらうやり方に変えたので、私が支払ったカードのお金は夫の現金から補い、私の給料は極力貯金に回しました。
昨年退職して、専業主婦になりましたが、夫の給料全額おろすやり方は変わっておらず、私の口座から引き落とされた生活費は全て、夫にもらう現金から補填してます。(自分の携帯代や保険料含む)
![ひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひ
専業主婦です!
全て主人が出してます⋆¨̮⑅
![たろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろう
皆さま、コメントありがとうございます!
想像以上にたくさんの方からコメントをいただけて、まとめてのお礼になってしまいすみません💦
色んなスタイルがあるんだなぁと大変勉強になりました🙇♀️✨
我が家は適当すぎたので、皆様のやり方を参考にさせていただきます!
たろう
コメントありがとうございます!
実は私もそれが理想なのですが、結局なんやかんや私も出費あるなぁと思って質問させていただきました😣