
コメント

ちゃんまん
私の姉もアトピーです。
身内の中でも姉だけアトピーですが
今の所姉の子供はアトピーじゃないです。
こればかりは妊娠中の予防は出来ないですが生まれてきたらちゃんと毎日お風呂後に保湿をしてあげるといい思います。
アトピタというミルキィローション使っているんですが
私の娘も姉の子供も乳児湿疹一切でないで
肌がとーっても綺麗です!

退会ユーザー
おはようございます!
私はアトピーですが、娘はアトピーではないですよ!
また、私の両親もアトピーではないです!
-
ともっぺ
おはようございます。
すごい不思議なんですよね…。調べると遺伝って書いてあるんです。どっからの遺伝?って思います- 6月15日
-
退会ユーザー
わたしは兄弟みんなアトピーでした(>_<)
育った環境が関係してるのかなぁ?って私自身思いますf^_^;
幼い時に、ホコリっぽいところだったり、食べ物も毎日のようにたまごかけご飯だったり。保育園上がると一緒に、引っ越して環境変わったり食事に気をつけたらだいぶ良くなったみたいです!
今では周りからアトピーだって気付かれないくらいまでよくなりました( ^ω^ )- 6月15日

♡しゃん♡
答えになっていないかもしれませんが...
我が家も主人がストレスが多くかかるとアトピー再発するタイプです。
主人の家系では、主人だけです。
私も昔軽度のアトピーと診断された経験があるため、赤ちゃんは確実にアトピーだね!なんて皮膚科の先生に言われてます(・・;)
新生児の頃から保湿をしているとアトピーになりにくい!と、先日テレビで見たのでそれを実践する予定です。
妊娠中は、中期に入ってからかなり食べ物に気をつけています。
体調が悪く無い限り手作り、サラダ大量...という程度ですが(・・;)
-
ともっぺ
おはようございます。
やはり保湿!なんですね…!
野菜か〜私も実践してみます。
ありがとうございます- 6月15日

退会ユーザー
私がアトピーですが息子は違います。
私は小さい頃は重度のアトピーでしたが中学生ぐらいには気にならないぐらいまでになりましたしもしアトピーだとしても軽度もあります。
皮膚科で聞きましたが生まれてからしっかりと保湿するとアトピーになりにくいらしいです!赤ちゃんの時の保湿がとにかく大事みたいですよ(*^_^*)
-
ともっぺ
おはようございます。保湿!だったんですね
アトピーにならないように、保湿やります- 6月15日

にぎやか大好きママ
うちは逆で肌トラブルのない夫婦ですが息子がアトピーです。
部屋が汚いからかなぁ?(>_<)
詳しい原因はさっぱりわかりませんが、うちは部屋がかなり汚いです。
それでも娘は肌トラブルないんで、「これは絶対!」と言うものはないかなぁと思います。
もちろん、お部屋はきれいに越したことないですけどねー(>_<)
-
ともっぺ
おはようございます。
部屋か〜!我が家…汚いかも…掃除します- 6月15日

退会ユーザー
うちの家系は姉だけがアトピーです。
母によると、市民プール行って飛び火になり、それがアトピーになっていったとのことです。
産まれた瞬間に大丈夫でも、成長過程でなることもあるみたいです。
-
ともっぺ
こんにちは(^-^)
成長過程で…そーですよね- 6月15日

ちがや
甥っ子がアトピーで
私の弟がアトピーなので
遺伝が有力っぽいです(>_<)
父方、母方どちらも
アトピーの人はいなくて
弟だけがなぜかアトピーでした。
防ぐ方法はわかりませんが(._.)

さや
もしアトピーになっても
ちゃんと皮膚科に行って
薬が合うところ
探してあげてください!
生まれてから皮膚保湿してあげて
酷いようなら
皮膚科で診てもらいましょう‼︎
今から
アトピーじゃない人が
色々気にしてたら
赤ちゃんも旦那さんが可哀想です😞

退会ユーザー
3つの乳酸菌っていうサプリがいいって栄養士さんに教えてもらいました!
アレルギー予防にはとにかく乳酸菌!みたいです。
母乳で免疫つけるにもお母さんが乳酸菌とった方がいいそうですよ!
すべてのアレルギーにいいので、アトピー以外にも花粉症予防とかに効果的だから積極的に取ってと言われました!
私はサプリはまだ買ってないのですが、ヤクルトとか飲むようにしてます!便秘にも効きますよー!
私もアトピー持ちですが、両親はアトピーないです。
旦那もアトピー持ちで女の子の予定なので痕が残ったらかわいそうだなと思って(私自身薄く痕があります)
スキンケアはより一層気を付けてあげたいなと考えてます!
保湿するローションも今選んでる最中ですが、まずは私の肌でも確かめてみてます、とにかく私自身が敏感肌なので(笑)
赤ちゃんのころに綺麗にしてあげると大人になってからの肌トラブルが少ないそうですよー!
-
ともっぺ
こんにちは(^-^)
詳しく教えて頂きありがとうございます。
3つの乳酸菌…調べます。
そーですよね…ヤクルト便秘に効きますよね。- 6月15日

ともっぺ
こんにちは。
詳しくありがとうございます。
ともっぺ
ありがとうございます。
そーですよね。予防できないですよね…。
はい。アトピタですね。買い物リストに書きました。