
4月に入園後、慣らし保育2日で休んだが、園からメールがあり、1号認定の場合は6月末まで家庭での保育が可能とのお願い。クラスに1号認定は4人で、再度休むと友達関係が心配。どうしますか?
4月にこども園に入園して慣らし保育2日行っただけで
休みになり、先程園からメールがあって
1号認定の場合 6月末までは家庭での保育が可能であれば
協力お願い致しますと書かれてました。
クラスに1号認定は4人しか居なくて
持ち上がりの子がほとんどなので
これでまた休むとなると友達関係など
色々と心配な事があります。
皆さんだったらどうされますか?
- ママリ(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

メメ
住んでる地域、クラスの人数などにもよるかなぁ…。
うちは今日やっと宣言が解除された地域で市内ではもうずーっと感染者が出てないので、もしその状況なら週の半分くらいは行かせたいなぁと思います。
でも園からそう言われるってことは何かしら園では不安があるんだろうし、あんまり積極的には行かせないかも。
ママリ
大阪ですが、第二波は来るだろうし
また休園となってしまうんじゃないかと。
そうなると今でも幼稚園行きたいと
楽しみにしている娘が可哀想で😣
メメ
それであれば少し様子見で良いんじゃないですかね?
例えばうちの園だと自由な分散登園、短時間、屋内に30分以上はいない、園児同士が触れ合わないように注意、教師も園児に必要以上は触れない、手洗いやうがいの徹底指導、園内の小まめな除菌…などなど色々やっていくそうです。
こども園ですが大半は1号の園なので😣
でも2号さんの多い園だとそもそも短時間のみってことが出来ないですもんね💦
そう言う面が充分に出来ない可能性があるから園も出来れば家庭保育をお願いしたのかもですね😢
ママリ
そうですよね!
少し様子見ながら考えたいと思います😣
ありがとうございます💦
メメ
子供は直ぐに馴染むので例えもうお友達の輪が出来ていても大丈夫だと思いますよ☺️