
子供2人を私立中学〜大学まで行かせるためには、現在の家計では十分な余裕があるとFPから言われているが、本当かどうか不安に感じている。
子供を2人とも中学〜大学まで私立に行かせるとすると、どんな家計が最低ラインだと思いますか?
現在は、32歳共働きで世帯年収1100万、貯蓄年400万、ローン残債4200万位です。
子供が中学生になる頃は、このまま今の会社でうまくいけば世帯年収1600万ぐらいにはなってるかな?と思います。
FPさんに聞くと全然余裕、なんなら3人目産んでもOKと言われますが、ほんまかいなと思ってしまいます。笑
- ゆな(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
その家計なら、FPさんが言うように余裕じゃないかなーと思います😂
年に400万も貯金されてますし、、単純計算したら10年後には4000万ですよね?!
子供一人1000万としても、大丈夫ではないでしょうか?
我が家は、とりあいず700万は最低ラインで貯めようと思ってます!

みんてぃ
うちも子供二人で年齢や世帯年収同じくらいですが、私立中学は入れなくもないけど頑張らなきゃなぁと感じます。塾代も高いですし…
3人目は結構厳しい気がします😭
今は小さいから貯められますが大きくなってきたら貯蓄ペースは落ちると考えてます。
コロナの影響の不況がいつまで続くかもちょっと気になります。(多かれ少なかれ昇給に影響しそう)
-
ゆな
確かに、コロナ以外にも何か起こるかもしれないですし、順調に昇給するかはわからないですよね😭
今のところ3人目の予定はないですが、やっぱりFPさんゆるすぎますよね笑- 5月25日

はじめてのママリ🔰
ウチと似てます!
20代後半夫婦です。世帯年収1100万くらいです💡ローン残り31年、残債4500万です😊
ウチも中学から私立になるかも?です💡
子供1人に月5万は教育資金として使う予定です。
これとは別に大学費用として700万貯める予定です。
子供2人目欲しくて、そうなると月10 万は教育資金に消える予定なのです。
旅行もしたいし余裕ある生活がしたいので、2人が限界かなと思ってます😅
年収1500万が確実なら3人目もアリだと思います😊
-
ゆな
私もです〜かつかつな生活は嫌で😰旅行も今は夫婦2人分ですけど子供が大きくなったらもっとかかりますもんね。
月10万、というのは中学に入ってから、学費とは別でということでしょうか?
その辺の感覚がわからなくて💦- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
月5万は今もですよ😊
ウチは保育園通ってるので月5万かかってるので💡
3歳からは保育料無償化になりますが、給食費やバス代とかで1万弱かかるのと、週末だけプリスクールに通わせる予定なので月4万くらいになる予定です💡
小学生入ったら、習い事とかしても月5万もかからないかな?と思いますが、一応5万はかかると思って生活してます😊- 5月25日
-
ゆな
なるほど、そう考えるとやっぱり貯蓄ペースは落ちちゃいますね😰順調に昇給してくれたらまだいいですけど。。不安になってきましたw
私も月10万かかるつもりで気を引き締めていきます‼️- 5月25日

退会ユーザー
お子さんは保育園には通っていますか?年400万も貯金出来ていてすごいてすね❗️
(本当ですか?)
年400万貯金出来ているなら、2人とも中学~大学まで私立に行かせることは可能だと思います。
3人は難しいと思いますが…
うちは中受なしで、こども3人です。世帯年収は同じくらいです。
-
ゆな
育休前の貯金額なので、少し減りますね😱
去年は育休で350万貯められましたが、今年は少し昇給してフルで復帰した分と、保育料とでプラマイゼロで、また350万ぐらいでしょうか。
3人だと、高校から私立とかは考えますか?私も旦那も高校から私立に行かせてもらっているので、最低でも自分がやってもらったことは子供にやってあげたいんですよね。- 5月25日
-
退会ユーザー
高校から私立はありだと思っています。出来れば公立がいいですが。中学までは公立ですね。
- 5月25日
-
ゆな
そうですよね!我が子も公立から国立大学という親孝行ルートに行ってくれないだろうか😂笑
- 5月25日

はじめてのママリ🔰
私は中学〜大学まで私立でした😊子供たちも二人とも私立予定です。
中学から私立ということは、小学校3年生から塾に通う必要がでてきます。
3.4年の間は年間50万ほどですが、5.6年になると100万ほど授業料がかかります。
なので、大体の金額ですが...
◎小学校
300万
◎中学校
500万(入学金、修学旅行積立金、教材費、授業料、寄附金+部活費用)
◎高校
500万
◎大学
文系:550万
理系:650万
なので、1000万では足りません💦一人1800-2000万は必要です😊
現状年400万貯金できていらっしゃるなら、問題ないかと思います✨ただ1100万だと老後の貯金が不安ですね😭
1600万あって、今の生活水準を保たれるなら問題ないと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、息子が小学生3年生ですが、受験を目指すとなると結構お金かかります💦
習い事も始まりますし、給食費や学童などをいれたら月7万です。なので、高学年になると月15万教育資金でみています😊
中学以降も同じくらいで考えています!- 5月25日
-
ゆな
塾がそんなにかかるんですね〜😱
2人で4000万ときくと本当とんでもないですけど、実際そのぐらいでしょうね。。中学入学前に2000万用意しておいてあとは通学しながら補填するというのが我が家には現実的ですかね。
老後は卒業してから頑張れば大丈夫だと思っていました😱。。1600万になるようがんばります笑- 5月25日
-
ゆな
詳しく教えてくださって参考になりました、ありがとうございます😊
- 5月25日
ゆな
本当ですか?
子供ひとり700〜1000万と考えてたら大丈夫ですかね😅
10年後にローン控除が終わったら余力を繰り上げ返済に回したいのですが、将来足りなくなるのが怖くて笑
はじめてのママリ🔰
あー、ローンの繰上げ返済があるんですね😂それならば、額にもよるかもしれませんが、、、
数字だけ見れば大丈夫じゃないかなぁと。
あくまでわたし目線ですが。
三兄弟全員が私立となると、一人立ちするまでは教育費メインになるかなぁとはおもいます....
老後資金は、子供が一人立ちしてから溜めても十分間に合うと思います。
ゆな
金利を節約したいので繰上げ返済をしたいのですが、それで子供にお金をかけられなくなるなら地道に35年払った方がいいかな、と悩みます。。
でもよく考えたら家の修繕とか車の買い換えもありますし、やっぱりそんなに余力はないですよね😅
3人目は今のところ考えてないですが今の貯金は教育費につぎ込むつもりで、がんばります笑