![はむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![てぃちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てぃちゃん
お香典とお花で充分です。
火葬場に行かれるかはそのお家次第だと思います。
ご両親が出棺後残られ一緒にお食事をされたりするのであれば、火葬場に向かわれても良いと思います。
やはり旦那さんの親戚ばかりになってしまいますので、ご両親はほとんど知らない人になってしまうでしょうし、絶対に行かなければならないと言うことはありませんよ。
あと、これはどこの県もかはわかりませんが、コロナの関係で出棺時人数を制限される火葬場、葬儀社もあると思いますので、もし制限がある場合は御遠慮された方がいいと思います。
ご冥福をお祈りします。
![すみっコでくらしたい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみっコでくらしたい
お花の金額にもよりますが
お香典も十分だと思いますよ。
私の父方の祖父母の時は
母方の祖父母は高齢だったので世帯主の叔父が代表で来てくれました。
今はもう親族関係にもあるのでご両親が火葬場に行かれてもいいかなぁとは思いますが このご時世ですので義母さんにどれくらいの規模で葬儀をするのか確認したらされた方がいいのではないでしょうか?
まだまだ大人数で集まるのは不安な日々だと思います。
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
お悔やみ申し上げます。
お母様はいらっしゃらないんですかね?
流れ的には火葬する日の前日にお通夜があって次の日に告別式で火葬場に行きます。
身内側としての準備はお通夜に来てくれる方に食事飲み物の提供。
(出前寿司、おつまみ、ジュース、お茶、アルコール、ノンアルコールが一般的かと)
お葬式場によって紙コップがあったり事前に冷蔵庫にアルコールが置いてあったりするので今日行ったら見てみてください。
故人の方が寂しくならないようにお葬式場に誰か寝泊まりします。
お線香を24時間絶やさない為と昔は言われてましたが今は長時間持つお線香があるので寝泊まりする方はゆっくり寝てください。
告別式で弔事を読み上げるのも喪主の旦那さんになるかと思うので葬式場の方に相談したりネットで調べる。
火葬場ではお骨上げまでの時間がかかるので食事します。 その人数もたしか前日には把握して言っておかないといけません。
ご両親が火葬場まで行くかどうかは旦那さん側に相談してみてください。
故人の方と親交が深い方がたくさんいたり親戚が多いならその方たち優先がいいと思います。
10万円が妥当ですかねぇ🤔
地域差やお葬式場の大きさとかによるかもです😣
コメント