
赤ちゃんに怒りを感じることがあり、自分が母親向きでないと感じています。ストレスがたまり、怒りが溜まってしまうことがあります。
長文です。
批判・厳しいコメントはご遠慮願います。
自己嫌悪です。たまに息子の些細なことで日々の色々たまっていたものが爆発することがあります。
例えば今日の話なんですが、離乳食と分かった瞬間から泣くからの遊びまくる、昼寝起きるたびにしばらくギャン泣き、お家風呂でギャン泣き、湯船はいつも泣かないのに昨日に引き続き泣く、お風呂あがりに綿棒で鼻くそを取ったときにキーーーーーーっと耳の神経がおかしくなりそうな声で泣いて耳がおかしくなってそれになんだかめちゃくちゃ腹が立って怒っちゃいました。
もう泣かんでいい!耳おかしくなった!と怒鳴っちゃいました。めちゃくちゃ大きい声ではないですが普通に大きい声です。もともと泣いてるときに怒鳴られたのでもちろん泣き止みません。そのあとすぐにミルクで飲み終わった後に寝室に連れて行き布団におろすと指を吸いながら一生懸命寝ようとしていますがグズっていたのでママ今怒ってるから抱っこせんよ!と隣で仰向けで様子見ながら寝転んでいました。(指吸いはいつもです。)
そうするとエヘエヘ言いながら私のお腹の上に乗ってきて寝そべりそこで指をチュパチュパして寝ようとしました。はぁ、なにやってんだろうと反省しました。ギュッと抱きしめて怒ってごめんね、ママは息子のことが大好きだよ!産まれて来てくれてありがとう!と伝えました。すぐに寝そうになったので下ろしました。するとうまく眠りに入れなかったみたいですぐにしばらくしてまたお腹の上にきてお腹の上で一生懸命寝ようとしていました。怒られて怖くて不安だったんだろうな…。
もちろん1日ご機嫌な日もありますし、穏やかに過ごす時間もあります。反対に1日中調子悪い日もあります。つかまり立ちやハイハイをするようになって特に目が離せなくなり料理がままらない日ばかりで洗濯物も干すときに出てこようとするのでまずは抱っこしてベランダで過ごして部屋に戻す→いないいないばぁつけてそこに集中させてほんの一瞬を狙ってまたら干し始めるもまたすくまに気づきこっちへくるでもうなんだかなにもかもやれやれと疲れます😅本人は楽しいと思っているんだろうし何事にも興味をもって知りたい触りたいと思う気持ちを育ててあげたいけど、あーもーそれダメ!もーこれもダメ!とかついつい言っちゃいます。じゃあそこに置くなよって話なんですが😱💦
色々日々の疲れやストレスがたまっているのならどこかで発散すればいいんですが発散できずにたまに怒ってしまいます。
自分で望んで子どもを産んだのに、母親に向いていないんじゃないかと情けなくなります。
この世に生まれて1年も経ってない赤ちゃんに怒るって…。と自分でも思います。
なんかなにが伝えたいのか分からなくなってきましたが…
赤ちゃんに怒る人なんてあまりいないですよね😭💦💦
- ママリ (5歳7ヶ月)
コメント

RSちゃん
私も昨日、まだ4ヶ月の息子たちに怒っちゃいました😭
自分に余裕がある時は大丈夫だけど、やる事があったり気持ちに余裕がないと怒ってしまいますよね😭
ななさんと同じで自分が望んで産まれてきてくれたのに自分勝手とも思います。
でも、完璧なママなんていないし、ママも人間だからしょうがない。手を出すところまでいってないからまだ良かった。明日は今日より頑張ろうって言い聞かせて眠りに入ります🤣
自分勝手すぎる自分に嫌気もさしますが、マイペースにお互い頑張りましょう✨

🐈
分かります…😩
私もずーっと泣きやまなかったら
怒ってしまってます。。
怒ると余計泣くんですよね💦
自己嫌悪なんて常になってます💧
自分のお腹にいた共同体
なのに守ってあげなきゃ
ですね。
ストレス発散なんてほんと
する所ないけどママリとか
で愚痴って発散しながら
ぼちぼち子育て頑張りましょ😄
-
ママリ
里帰りして1ヶ月経たないくらいで自宅に戻ってきて1・2ヶ月くらいのときが夜もうひたすら泣いててそのときは、抱っこしてるんやかは泣き止んで!泣くんやったらおろすよ!と怒ってしまったことあります😱
本当、お腹の中にいた共同体だからなにがあっても守らなきゃですよね!!反省です😢
コロナで自粛で色んな行きたいところも連れて行ってあげたいところも我慢してそれも気付かないうちにかなりストレスになってるかもです😭
肩に力入れすぎずぼちぼち頑張ります!!ありがとうございます😭💓- 5月24日

ももり
私生後5ヶ月の娘に怒鳴ったことありますよ😂
もちろん反省はしていますが、あの頃いっぱいいっぱいだったもんな〜とも思います。
私も向いてないと思うことありますが、みんなそれぞれ一長一短だと思いますよ!きっと自分にも、何かしらいい部分はある!と思うようにしています。悪い部分は反面教師にしてね、、なんて半分冗談半分本気で思ってます😅
完ぺきなお母さんなんていないので、お互い自分らしく子育てしましょう!👍
-
ママリ
確かに振り返るといっぱいっぱいなときに怒ってる気がします💦怒ったあとに、あぁ自分が思ってるより今色々と疲れてるんだなと思ったりします。
なるほど!💡私にもなにかしら良いところあるかな…あると信じます😢🙏まだ私もお母さん歴1年経ってないしまだまだ未熟者です💦
自分らしさを忘れずに気を張りすぎ頑張ります!!ありがとうございます😢💕- 5月24日

はちろく
読んで共感出来るとこ多くて涙出ちゃいました。
ワタシも怒ったらダメだと分かっても危なかったり、やめなかったりで怒ってしまって、でも娘はその後ニコニコしながらスリスリしてくるんです……
寝付けなくて、もう知らん!って言った事も何度もあったけど、手を握ってあげると一瞬にして眠ってくれたりで。。
ほんとにダメな母親だなと思う事多くて共感してしまいました。
洗濯干す時、大変ですよね💦
ワタシは、ベランダへ来れないように突っ張り棒のバリケードを設置しました!
良かったら検討してみて下さい!
-
ママリ
共感ありがとうございます😢私はこれ打ちながら反省の涙が出ました😭💦💦
言葉はハッキリと分かっていなくても表情や声の大きさやトーン、雰囲気などで分かるんでしょうね😭寝るときに体に乗ってくるなんて初めてで、相当不安なんだなと大反省です。
リビングの横にベランダあるんですがバリケードつけれるのかな🤔見てみたいと思います!!🥺✨
ありがとうございます☺️💖- 5月24日

はじめてのママリ🔰
私も怒ってます~💧
そんだけ向き合ってるって
事だよねってことにしてます(>_<)
たくさん大好きって伝えて
叩かなければ大丈夫だと思います
コロナ落ち着いたらカラオケ行って
ストレス発散したいです…(笑)
-
ママリ
そうですね!!それだけ全力で向き合ってるんだと思うようにします😢🙌
うわーーーカラオケいいですね!!😍🎤笑
思う存分歌って発散したいです😭✨✨
ありがとうございます😊💕- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
旦那にそんなに怒らないでよ!
とか言われますが
一日数時間可愛がって機嫌悪くなると
お母さんがいいんだってって
パス出来るなら私だって
笑顔で何でも許せるわ!って
怒鳴ってます(笑)(笑)(笑)
私たち頑張ってますよね!(笑)
愚痴りながら頑張りましょ💖- 5月24日
-
ママリ
いやー本当そうですよね!!😢🥺👏旦那は帰ってくるの遅いので休みの日以外は息子と会う時間は朝の1時間程だけです!だからか旦那は可愛いなぁばっかり言います😅そりゃあそんだけしか会ってなかったら可愛いしかないやろうなぁと嫌味言います😂笑
休みの日に旦那が息子にちょっとイラついてる姿見たらめちゃくちゃ腹立ちます!自分勝手すぎる私です😅💦💦今はまだ仕事かかりそうとLINEきてはよ寝たいねんけどとイラついてる自分を落ち着かせています笑
愚痴りまくって頑張ります😭笑
ありがとうございます😊💖- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
全然自分勝手じゃないですよー!!!!
仕事は大変だけど、自分のペースで
出来るし休憩もあるけど
育児って話通じないし自分の間ないし
やらなきゃいけないけど
毎日同じじゃないですもんね💧
お前そんだけでいらつくな!
こっちは毎日何回もそれに
付き合っとんねんって
直接言いますもん(笑)(笑)(笑)- 5月25日

らるるたん
怒っちゃった事ありますよ💧
その後にわんわん一人で泣いて
もう自分死んだ方が良いのかも最低だ赤ちゃんに怒るなんてって、マイナスなとこまでいった事もあります😞
ただ、鼻大丈夫ですかね?
そんなに泣くって事は痛かったのかな?😫😥
ギャンギャン泣いてて体調が悪いって事もあると思うのでそこが心配でした😭
普段泣かないのに泣くってなんかあるのかな〜刺激強い事したかな〜とかそういう時はいつもと違う行動をしたかどうか夜考え直してました😂💦
ママリ
双子ちゃん可愛さ、幸せ、癒しも倍に感じる分 大変なこと倍ですよね😭きっと私が想像しているよりはるかにもっともっと大変なんだろうなと頭が上がらないです😢🙌確かに私のやってること自分勝手です😱💦怒った分明日はもっともっと優しく包み込もうと思います!!ありがとうございます😢💖
RSちゃん
イライラする事も多いけどやっぱり自分の子は可愛いですね🙃
育児は双子でも1人でも人数関係なく大変ですよね😭
読み返して思ったんですが、自分勝手とも思いますって所誤解されそうな言い方でしたね😭
私の事を言いました😭
誤解させてたら申し訳ありません😭
お互い、子供に謝れてるだけいいママでいれてるって思って頑張りましょう✨
いつか子供が大きくなったらママの子で良かったって言われるように、、、🥺💗