

ままり
子供が寝てから旦那さんがいる状態で2時間散歩ですか?
子供は家に1人とかじゃないですよね。。。

あちゃん
もちろん旦那さんいる状態だとは思いますが
お散歩はいいと思いますよ😊
どんな理由でしんどくなってますか??

ひーこ1011
私も早く子供に自立してほしい。ってずーっと思ってました。
特に上の子が園に入るまでは、毎日が地獄に感じて逃げれる物なら逃げたいと思ってました。
子供はもちろん可愛いですが、綺麗事だけではありません。
どう向き合えば良いのかわからない時。
心に余裕がなくて、声聞くだけで心がザワザワする時だってあります。
手がかかる時期は特にそう感じます。
今は大分マシになりました。
私も実は子供好きじゃ無かったのかな?とか、親に向いてないな。こんな母親でかわいそうだな…と思うこともあります。
どうしても疲れてしまった時は、一時預かりとか、旦那さんに頼ってください。
決して自分と同じ思いだけはさせないように…
私は上の子が入園するまで、毎月泣きながら保健師さんに相談してました。
人に話聞いてもらうだけで、頑張りを認めてもらえるだけで少し心が軽くなります。
保健師さんに電話でも良いのでしてみてください。

aka
私はさのさんと家庭環境は違いましたが、娘を幸せにしてあげられるか不安です。
とてもネガティブ思考なので迷惑をかけそうで。
けど、"私がいて、子供は幸せ!"なんて思う母親はいないと思いますよ😂
2時間もお散歩できてうまく気分転換できてるなら素晴らしいことだと思います✨
ひとりになりたいのに、ためこんで一緒にいるのが嫌になって子供に対して優しくできない場合もあるかもしれないですし!
私も夜のお散歩大好きなので母乳飲まなくなったら行こうと思ってましたが、体力的に無理になりました😂

退会ユーザー
きっと反面教師でお子さん、きちんと育てているのだと察します。
全然大丈夫だと思いますよ。
私も1人になりたい時なんて山ほどあります!
私は頼れる身内居なくて
旦那も激務で休みが無く永遠ワンオペ状態です。
子育てってずっと付きっきりです。
1人になりたいと思ったこと、皆少なからずあると思います!
まず私は子が寝付いたら自分を労る事が最大に大切な時間にしています😊
子が寝付いてから家事済ませて自分の時間をついつい取りすぎて
いっつも夜中2~3時時就寝です😂
眠い時は昼寝も一緒にして起きたら夕方とかザラです😂
でも私が体調やメンタルやられたら
誰が子育て出来んの?って思って
自分をとても大切にしてますよ😊
コメント