
実親や義理親に子供を会わせたくない気持ちに悩んでいます。親たちが来ると子供が懐き、帰る時に泣いてしまうのが苦痛です。旦那と頻度を減らす話をしましたが、また増えるのではと不安です。このようなストレスを感じている方はいますか。
実親、義理親に子供を会わせたくない!
と思う自分が嫌で心が病みそうです。
義理両親、実親も月2回程度孫に会いにきます。
親たちが居ると、そっちばかりに懐き
帰りも泣いて離れないという始末です。
普段は私や旦那と普通に生活しているので
親たちが来た時だけこうなってしまうのが
苦痛で仕方ありません。
旦那にも話して、来る頻度を減らそうとなりましたが
ほとぼりが冷めたら
また頻度が増えるのかなーとか思うと
嫌になるし
親たち自体が何か問題がある訳ではないので
こう思ってしまうのも辛いです。
みなさんはガルガル期みたいな時期ありましたか?
どうしていましたか?
もうストレスで、仕方ないです。
- ぱーぴん(4歳1ヶ月, 6歳)

🌈ママ 👨👩👧👦
自分の親には特になかったですが義両親に対してはいまもほんのりとあります💦
懐いて楽しく過ごしてる分にはあまり気になりませんがどうしてもタイミングずらされたりすることはモヤモヤしちゃいます
なので夫とよく話し合っていく時は何時には帰るあなたから言ってくださいと言います
その他のことも目配せしてやめてもらうよう言ってもらったり私も言えることは言うようにしてます💦

はるママ
私は同居です💦長男の時は産後うつもあったのか、毎日が精神不安定で、義父義母、実父や母に対しても敵対心剥き出しで、自分が変わってしまった…と毎日泣いていました。
やはり時間が経てば、自ずと治り、産前の自分に戻ってきました☺️
そうゆう時は自分から少し相手に対して距離を置く事を私はしてました💦相手にすると腹が立つ事が多いので😓決して普段の自分なら怒りそうな事ではなくても、ガルガル期はイラつくんですよね🤭ホルモンのバランスが崩れているだけだと思うので、そのうち治ってきますよ☺️
コメント