
コメント

memesleepy
同じ頃、そうでした
ので、お隣にお菓子を持って最近うるさくてすみませんと謝りにいきました
が、ブームが去れば、そんなに言わなくなります
もう少しすれば、クーラーを使うひとも多くなるので、お互い窓締め切ってよいかもです

K_Omama
自我が芽生えてきて成長してる証拠です❤
言葉にしたいけど
うまく伝えられなくて
奇声を発するみたいですよ(^-^)
どうした?これが欲しいの?
と聞いてみたり、
自分の口の前に人差し指でシーっていうポーズをして、
大きい声だすとママ、お耳痛い痛いだよ(>_<)と優しく声かけてあげてみてください❤
-
ちゃの
うまく伝えられなくて、あんな声を出しているんですね!!そう考えるとすごく愛おしい…笑
コメント頂き、すごく楽になりました!すぐにはおさまらないとは思いますが、優しく声かけて、会話を楽しもうと思います♪
ありがとうございました!!- 6月14日
-
K_Omama
ほんと愛おしいですよね❤
ママと話したいけど、
まだ言葉がわからないから
本人はきっと一生懸命伝えようとしてるはずです❤
なにを訴えてるかわからないことも
いっぱいあると思いますが
たくさん話しかけてあげてください❤- 6月14日

さちこ
私の友人の子供もすごくて、夜も全く眠らずキャーって叫んでました(--;)
本当にどうしようもない時は病院に行ってみてください!
漢方薬だしてもらえます!
-
ちゃの
ご友人のお子さん、夜も叫んでいたんですね!うちはまだ軽い方です!
漢方薬なんて出してもらえるんですか!?でも一歩踏み出せない感じがあります(°_°)
でもどうしようもなくなったときは、相談しに行こうと思います!!ありがとうございました!- 6月14日

たるはな
うちもまさしく同じです!
お風呂で私が体洗ってるのを待ってる時にすごく大きい声で「きー!!」とか「きゃー!」とか叫びまくってます💦
通りに面してるので虐待かと思われないかヒヤヒヤ(^◇^;)
あと夜泣きの時も凄いです。ご近所中響き渡りです、きっと(>_<)
早くブーム去れ〜と願うばかりです。
-
ちゃの
同じような方がいて心強いです>_<!うちもお風呂でも叫んでますー!響くしめっちゃうるさいですよね(・_・;
夜泣きの時もすごいんですね>_<
うちは夜はあんまり泣かないので、きっと楽な方なんですね。
お互いブームが終わるまで耐えましょうね(^^)- 6月14日
ちゃの
やっぱりこの時期は、あるんですね>_<
ちゃんとお隣に行ったんですね!
これ以上ひどくなるようだったら、私も何か持って挨拶行こうかと思います。
これブームなんですね!早く終わるのを願うのみですね(・_・;ありがとうございます!