
仕事での先輩との関係が悩みです。ミスをすると厳しく怒られ、無視されることがあり、毎日辛いです。仕事は楽しいが、その先輩の態度がつらい。どうすればいいか、皆さんはどうしますか?
仕事に行くのが憂鬱です…。
職場の先輩(歳は下)に無視されたり、私が近くにいるとドアや引き出しをバタンッ!!と強く開け閉めしたり、ミスして怒られた時に私がすいませんと言い終わる前に立ち去られたり…。
私がミスするのが悪いのですが、その人の対応がキツすぎて職場に行きたくなくなってきてます。
仕事自体は楽しく、その人以外はミスしても大丈夫大丈夫!よくあること!って感じで励ましてくれるのですが、
その人は私がミスすると態度に出してキレてます。
基本無口です。
必要最低限のことしか話しませんが、それすら返事してくれなかったり、業務に支障きたしかけてます。
生活もあるので仕事を辞める気はありませんが(その人のせいで辞めるのも悔しいので)本当に毎日しんどいです。
私自身器用なタイプで無く、周りの人に迷惑をかけているのは重々承知で、うまく立ち回れない自分も情けないです。
毎日ずっと落ち込んでいて、家事や育児にも支障きたすレベルです。
感情を無にしたいのですが、皆さんそういう時どうしますか?
- ママリ
コメント

退会ユーザー
その人のこと
他の方はどう思ってるんですかねー、、、
嫌な感じですね、、、😢

みぃ
感情を無に 出来たとしても、その相手が変わらなければいつか限界がくるような気がします……
体調面が心配です。
まわりの人たちも その人に何も言えないんでしょうね。
本当に 仕事は仕事!と割りきって いけるなら 良いとは思うんですけど そいつにビクビクしてまで 働くのも嫌ですね……
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうですよね…。
仕事と割り切って接しようとするんですが、ずっと近くにいるので常に見られている気がして息が詰まります。
少しでも何か間違えたらまたキレられるという緊張感が常にあります。- 5月23日
-
みぃ
常に視線を感じるくらい、見られてるような感じがするってことですか?
それは息が詰まりますね。
私なら 辞めてしまいます
違うとこ探します。
そんなやつに神経使ってお金稼いでも なんか、気疲れが勝るような気がして。
本当なら楽しく働きたいですね。- 5月23日
-
ママリ
直接見られてはいませんが、視界には入っていると思います。
毎日息が詰まって胸がドキドキしています。
その人と話さなければいけない時は本当に緊張するしまた無視されるのかなって不安でいっぱいです。
本当楽しく働きたいです…。- 5月23日

あず
私も4月からパートで仕事していて先輩は年下がほとんどで言い方きつい人いますが
私も辞めれないし子供うんだら自分自身強くなりました(笑)
-
ママリ
コメントありがとうございます。
子供産んでから就職すると歳下の先輩が居て、怒られてすいませんと言ってる自分が情けなくなってきますよね。
きつい言い方された後ってどんな反応してますか?
家に帰って落ち込んだりとかしませんか??- 5月23日
-
あず
家に帰ってまでは落ち込まないです!
ちなみに何の仕事ですか?
そんなに怒られるんですか?- 5月23日
-
ママリ
そうなんですね。
私は家に帰ってからもずっとそのことが頭から離れ無くて落ち込んでしまいます…。
詳細は伏せますが、専門職の事務です。
全くの未経験で入ったのでわからないことが多くて、何度も同じこと聞いたりミスしたりで自分でも何やってんだって思って余計に落ち込みます。
私の対応が少しでも遅いとその人が横から来てこなしてしまい、その後ずっと機嫌悪い感じです。- 5月23日
-
あず
全くの未経験だと何回も聞くの普通ですよ!
全くの未経験で新しい仕事をしてみようとおもわれた気持ちが素晴らしいです!
全くの未経験の方に先輩そんな態度なんですか?
びっくりしますね😰
めーさん自分を責めないでくださいね、🙏- 5月23日
-
ママリ
優しい言葉ありがとうございます…。泣けてきます…。
その人だけがそんな態度なんです…。
他の人は励ましてくれるし、キレた態度とる人は一人もいません。
私にも落ち度が無いわけではないので落ち込んでしまって…。
なるべく前向きに考えられるように頑張ります。- 5月23日
-
あず
ちなみにその年下の先輩は独身ですか?
- 5月23日
-
ママリ
独身です。
結婚とか子供とか興味無いみたいで、私が他の人と子供の話や家族の話をしてるのも面白くないのかもしれません…。- 5月23日
-
あず
うちも年下の先輩いますが
やはり独身でそんな感じですよ
私は子供3人居て子供の迎えがあるので勤務時間コロコロ変わってたらその年下が年上の職場の方に私のいないところ陰で勤務時間コロコロ変わってからなんで!みたいに言われてました(笑)- 5月23日
-
ママリ
子供さん3人いて働かれてるのすごいですね。
尊敬します。
独身だとやっぱりそんな感じですよね…。
職場に迷惑かけたくないので、今のところ子供の事情では1度しか休んだことないし、休み希望もほぼ出してないです。
でももし子供に何かあって度々休むことになったらまたキレられるんだろうなーと思います。
自分が母親になった時にはその大変さに気づいて欲しいと思いますが…。- 5月23日
-
あず
子供の事で休むのは当たり前です!
それはキレられる必要ないし
文句言われる事ないですよ
私は4月から入ってますが
来月も子供の事で休み希望入れてます
それは親になったら仕方ないです。子供の事で休んで独身の年下に文句いわれたらすぐ上司に話してください。- 5月23日
-
ママリ
そうですよね。
それで上司が対応してくれると良いのですが、対応してくれなければ辞めることも視野に入れていこうかと思います…。- 5月23日
-
あず
上司の対応は重要ですよね
お金は必要ですが
仕事に行くと圧を感じびくびく仕事しないといけないなら
変わった方が楽だと思います!
変わるのも勇気入りますよね🥺- 5月23日
-
ママリ
変わるのも勇気要りますね…。
でもこのまま耐えるにしても、辞めるにしても、自分の中で揺るがない気持ちを持たなきゃいけないなって思います。
お話聞いてくださってありがとうございます。
味方してくれる方がいるってだけでも本当に勇気づけられました。- 5月23日
-
あず
負けるもんか!って思って私は仕事してます(笑)月曜から仕事ですよね?
- 5月23日
-
ママリ
同じように頑張っている方とお話できて、私も頑張らなきゃって勇気づけられました!
はい、今から行くのが憂鬱でたまりません…。- 5月23日

退会ユーザー
もしかして経理事務ですか?
違ったらすみません。
私は経理事務をしているのですが、以前先輩でそういう人がいて、その人につくアシスタントの派遣さんが短期間で次々に辞めていきました…。
今は私がその人の業務をしているのですが、本当人によります。わからないことがあったら優しく教えてくれる人に聞けるとよいのですが…
その人とペアでやる仕事ですか?だとするとかなりキツイですね😭
メンタル壊れないうちに辞めることをおすすめします
-
ママリ
コメントありがとうございます。
経理事務では無いですが似たような感じで、まさにその人とペアでやる仕事です。
私より後に入った人は、わからないことがあるとその人よりも私(経験が浅いにもかかわらず)に聞いてくるので、やはり聞きにくい威圧感があるのだと思います。
私もわからないことがあってもその人には聞かなくなりましたし、みんなその人には必要最低限のことしか話しかけてません。
そうですよね…。
辞めれたら良いのですが、生活もありそういうわけにもいかず悩んでます…。- 5月23日

のあ
そおいった人ってどこの職場にも1人はいますよね💦
私も前のところも今のところもいますね。
でも今のところにいた人は、最近違う場所に転勤になりました!
私もミスばかりして、仕事出来ない人間です。その人は特に新人に対してはキツかったですが、私も職場に慣れてきてからは、周りの人にその人の愚痴を言えるようになったらストレスも少し減りましたよ!みんな分かってくれるので!
あとは一番上の人との面談時などに、その人と一緒にペアになりたくないとハッキリ言っていました!
前の職場では爆発してしまって、もう無理です!ってその人の前でハッキリ言ったこともあります笑
貯めるのが一番良くないと思うので、その人のことを誰かに相談するのが一番良いと思います!!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
なんだか口に出すと余計に我慢できなくなりそうなのと、
今はまだ愚痴をこぼせるほど信頼できる人もいないので、もう少し耐えるしかないのかなあと思います。
その人の前ではっきり言える勇気すごいと思います。
その時の相手の反応はどんな感じでしたか?
その人の方が信頼されてて、私の言葉が信じてもらえないことが一番怖くて誰にも言えずにいます。- 5月24日

たろうちゃん
そういう人居ました!!💩
気持ちすごいよくわかります〜!
私が会ったお局(年は下だけど)もそんなジャイアンな感じでした。他の人とはにこやかに雑談してましたが、明らかに周りに気を使わせてる感じで、本当見た目も中身もジャイアンだなぁって思って、旦那に愚痴ってました🤣
和やかに話してるようでいても、他の先輩も「昔しばらくあの人に無視されてたんですよね…」とか皆んなに影で愚痴ってるの聞いた時は、やっぱりなと思いました😅
まず、自分の仕事をしっかりすることしか無いです!
ミスの無いように、きっちりを目指しましょう!
言われたことしっかりやってても、その人は感じ悪かったり文句言ってきたりあるかもしれませんが、教えられてないことについてキレられても気にすることはないです。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
同じような経験されてたんですね。
そういう人沢山いるんですかね…。
的確なアドバイス参考になります。
緊張感を持って的確に仕事をこなしたいと思います。
その人よりも仕事できるように頑張ります。- 5月24日
ママリ
コメントありがとうございます。
他の人ともそんなに密には仲良くしてないですが、和やかに話していて私とは明らかに違う態度です…。
でも最近、私に対してあからさまな態度なので周りの人もそれに気付き始めてると思います。
退会ユーザー
お局的な位置なんでしょうか、、、
職場の方で
相談とかできる相手とか
いないですかねー、、、
そういう人いると
本当その人のために辞めるのも
本当悔しいですよね、、、
ママリ
お局というほど歳が上なわけではないので、微妙な感じですかね…。
相談できそうな人はいるんですが、私も入って間も無いので他の方たちとの信頼関係もそこまで出来てなくて、相談するにはまだ早いのかなって気はします。
やりたかった仕事だし、ステップアップも考えてるので、もっと知識つけてその人に負けないように頑張ろうって思ってます。
退会ユーザー
なるほどー、、、
若くてもキャリア長いと
そういう人もたまにいますよね、、、
多分その態度他の方も
気づいてるようなので
私がもし同じ職場でめーさんより先に入っていても
その人の事ちょっと距離置きますね
上辺は仲良くしてるように
見えて意外に思ってる事一緒だったりしますし!
少し経ってからもそのような態度が続くようなら
他の方と徐々に距離をつめて
少し聞いてもらったりすると
気持ち楽になるかもしれないですかね!?
ちょっと時間はいるかもですが😭
無理なさらないでくださいね!
ママリ
その人は要領良いしよく気がつくし仕事は出来る人です、愛想はないですが…。
なので私がモタついたり慌てているのを見て、なんでこんなことも出来ないんだって思っているんだと思います。
みんなとも少し距離がある感じはありますね。
今思えば他の人とも仕事以外のことで談笑してるの見たことないです。
もう少し耐えて、辞めたいほど限界に近づいたら相談することも考えたいと思います。
お話聞いてくださってありがとうございます。
誰かにお話聞いてもらえるだけで本当に心強いです!