※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園が初日で心配。慣らし保育は1時間だけど、全日保育は長く感じる。食事や友達との関係が心配で、延期を望む。親の寂しさも気になる。

月曜日から幼稚園が始まります💦
生まれてから下の子の出産の時しか離れたことがなく、ましては誰も知らないところに置いてくるのは初めてなので心配だしさみしくてしょうがありません😭
月曜日が来ることが憂鬱で…
初めの1週間は慣らし保育なので1時間くらいなのでどうにかですが、全日保育だと10時から3時まで長く感じてしまいます。
1人でご飯は食べれるかなとか、あまり喋れないので友達と遊べないかななど本当に心配で…
ずっと延期になってくれればと思ってたくらいです😓
親が寂しいなどと言っててはだめですよね💦😓

コメント

まぬーる

お子さんの世界を広げてあげる第一歩を、温かく送り出してあげるといいですよ😉✋

主さんもその一歩を、踏み出しましょう😃

ここ

分かります😭
私も上の子の時とにかく心配でした💦
毎日幼稚園を楽しみにする娘をみてだんだん安心して送り出せるようになりました😊
今年は下の子の入園で、今は家に籠りっぱなしなので早く幼稚園入ってほしい…!という気持ちと寂しさと複雑な気持ちです😅

はるな

うちは4月に4日くらい行ってから休園になり、来月から始まります。
私は逆で早く幼稚園始まってくれ〜と思ってます😂笑

Lieb

うちは逆に早く幼稚園に行って欲しいと思うタイプでした😅
元幼稚園教諭でしたが、お母様が寂しいなどの感情を出してしまうとお子様も泣いてしまってなかなか幼稚園に慣れないということがあります。
なので、笑顔で楽しんでおいで!と送り出してあげてください😌

deleted user

我が子も6月から初めて保育園です😭寂しすぎて週3だけにしましたが😭

今子供の寝顔みてたら急に不安になり検索し、コメントしました😭
寂しい、、

でもきっと4歳5歳になってはじめて通うときもきっと同じように寂しいはずなので、頑張って乗り越えようと思います。。。。泣😭😭