※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が基本早く(17時上がり)帰ってきてくれるのですが家でずっと早く帰…

旦那が基本早く(17時上がり)帰ってきて
くれるのですが
家でずっと
早く帰るの俺だけやから
居づらくなってきたから仕事変えよかな
とかばかり言います。

旦那は車の整備士です。
年収は620万ほどです。
整備士で620万稼ごうと思ったら
なかなか厳しいのかなと
私は思います。

旦那になんて言えばいいですか?
ワンオペは辛いし
早く帰ってきてくれて
ありがたいのは事実です。
でもそれで毎日
仕事やめよかなとか
仕事変えよかな、とか
めんどくさいです。

コメント

くまくま

そんなに言うなら普通に仕事遅くなっても良いよって言っちゃうかもです😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ言うべきですよね、
    ただ、ワンオペが
    持病もあり厳しくて
    どうしても早く帰って
    来て欲しいと思ってしまいます

    • 5月23日
  • くまくま

    くまくま


    そうなんですね😭💦
    他の方のコメントも見たのですが...

    やっぱり旦那さん的には他の人達よりも早く帰るのが心苦しくもしかしたら会社の人にも何か言われてしまっているのかもしれませんね😭
    旦那さんと話し合って、週に◯回は早く帰って来て欲しい。あとは頑張るから〜とか...
    あとは難しいかとは思いますが、職場の近くに引っ越すか...

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可哀想なこと
    してるんですかね、、、
    職場付近に引っ越す
    ことも考えてるんですけど
    親も旦那もNは病気もあるし
    親の近くに、ってゆー
    考えらしくて、、、

    週何日やったら
    早く帰ってきてもらって
    いいとおもいますか?

    • 5月23日
  • くまくま

    くまくま


    可哀想とは思わなかったですよー☺️
    ただ、この投稿ではNさんの持病の度合いとかが分からなかったので^^
    旦那さんがもう少し仕事をしてきたい、と言うのであればお互いに譲歩し合って決めていければどうかな?と思いました✨

    今は週5出勤とかで何日残業OKなんでしょうか?
    取り敢えず、1日OKにしてみてNさんの体調を見ながら増やしたりストップしたり、減らしてもらったりすればいいと思います‼️

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が夜にいないと
    不安から、過呼吸になったり
    します。
    倒れたこともあります。

    土曜日だけは残業フルで
    出ることを許してます。
    それが私の最大限のつもりでした。

    • 5月24日
しのすけ

Nさんが無理を言って早く帰ってきて貰ってるのでしょうか?
流石に毎日周りが残業してる中自分だけ早く上がってくるのはしんどいかもしれませんね。
少し残業してきていいよ、とは言えないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持病もありワンオペが
    なかなか厳しく、、、
    結婚当初は勤務地が近かったので
    遅くても20時だったのが
    今では遅かったら
    22時半とかになるのが
    どうしても耐えれなくて..

    • 5月23日
砂遊び

早く帰らない日を作るとか!

みなさん何時くらいまで残業してるんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんな20時までです!
    ただ、なんやかんやで
    出るのが20時半になり、
    通勤2時間かかる旦那は
    22時半頃帰宅になって
    しまうんです。
    結婚当初は勤務地が
    近かったため
    遅くても20時半には
    家に着けていたのですが、、、

    • 5月23日
  • 砂遊び

    砂遊び


    仕事やめようかな…は
    御主人なりの
    ヘルプ?というか
    Nさんの方から
    残業してきていいよ
    と言ってくれるのを待ってるんだと思います💦

    毎日ではなくても
    たまにの残業なら…って感じで話してみたら
    御主人の気持ちも少しは軽くなるんじゃないでしょうか😣

    うちも残業20時までですが
    なんやかんや残ってて
    帰宅は21時頃です💦
    待ってる時間て長いですよね😣

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね(。•́•̀。)💦

    土曜日はいつも
    22時半に帰ってきます
    それは許してます、
    ですが平日もってなると
    なかなか、、、

    持病(精神病)もあり
    旦那が大好きなこともあり
    旦那がいないと
    生きてる感覚すらないです。
    ただひたすら
    早く時間が過ぎるのを
    待つのみです、、、

    • 5月23日
ママリ

持ち家でないなら近くにお引っ越しされたらいかがでしょうか?
持病があるとはいえ、毎日1人だけ定時って理解ある職場なんだなぁと思ってしまいました💦
正直、旦那さんもお辛いかと思います😣💦💦
実家には頻繁に頼られてるのですか?
逆に実家が近いなら実家のご両親のお力を少し借りたりは出来ないのでしょうか??😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が遅い日とか
    母が休みの日、
    だいたい週3で
    お世話になってます!

    母はいつでも受け入れて
    くれますが
    元々飲み会など好きな人で
    邪魔してる感が
    いなめません。
    父もNは頼りっぱなしで
    がんばってない、等言われてます

    旦那の転勤は3.4年に1回
    あるみたいで
    旦那の職場に移動しても
    結局遠いところに、
    そしたら旦那はいないわ
    実家は遠いわになってしまい、
    旦那についていくなら
    娘は転校ばかりになります。

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    転勤がその頻度であるのですね😣💦
    せめて小さいうち、幼稚園入るまでとか、入ってからでも出来る限りとかはダメでしょうか?
    今はお父さまの言葉は気にしなくて良いと思います😭
    だって持病があるのですよ?😣
    無理せず、頼らせてもらえるなら頼って良いと思います😢
    悪化してからでは遅いと思うので😣💦
    それにしても通勤2時間...
    結構遠いですよね😭
    なんかこれと言った方法思いつかずすみません😭💦

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いまも保育園行ってます!
    ただ、コロナが怖くて
    あまり行かせてません(。•́•̀。)💦
    できる限りの境目?が
    私も旦那もわからなく
    なってるのだとおもいます。
    もういっそ毎日残業だと
    思っていた方が
    らくですよね。
    実家に頼らず一人で
    娘のご飯やらお風呂やら
    しないと、いけませんよね。
    世の中働きながらでも
    してる人はいるのに
    産休中の私が
    とやかく言えた立場じゃ
    ないですよね(。•́•̀。)💦

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    旦那さんと一度ゆっくりお話ししてみてはいかがでしょうか?😣
    職場に居づらくなっちゃった?とか旦那さんも少なからず大変な思いだったり、職場の方への申し訳なさがあったり、お辛い部分もあると思うので寄り添ってあげるのは必要なのかな?と😣💦
    でもNさんの体調が崩れてはせっかくご実家のそばに住めてるのに元も子もないと思うので、ご両親とも話し合いながらお母さまに頼るのは継続して良いと思います😢✨
    各家庭、状況は様々です。
    なので体調もありますし、1人でしなきゃダメなんだとは思わなくて良いと思います😣
    私は頼れる人がすぐそばにはいなく、辛い時もあるのでNさんがとてもうらやましいです😊

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日旦那休みで
    子供もちょうど寝たので
    少し話し合って
    みたいとおもいます!

    実は父は私の病気のこと
    しらなくて、、、
    だからNは弱いだけだと、、、
    母は文句言わず
    手伝ってくれるのですが、、、

    • 5月24日