
コメント

はじめてのママリ
私の旦那は育休中なので家事全般、上の子の世話をしてくれています🙋♀️
家事はしてくれると助かりますね〜!!!

KR mama
ほぼ月齢が同じなので回答します😁
上の子のお世話はほぼ同じです!
そこに寝かしつけも加わります。
下の子のミルク対応やおむつ替えも深夜2時までなら対応してくれてます!(朝8時には起きて仕事なのできついかな💦)
家事は、
食器洗いと洗濯はしてくれます😊
掃除と料理はしないです!
家事も少しくらい分担してもらわないと、1人で2人見てるのだから、
お家回らないと思いますよ😭😭😭
(それかもう家事はある程度放置で良いと思います✨)
-
ピーチ
めっちゃやってくれますね!?羨ましいです🤣
- 5月23日

麦茶
子ども2人とも、産後1ヶ月半ほど
実家で私と子どもたちが
お世話になりました。
1ヶ月半後に自宅に戻りましたが
家事は一切しませんでしたよ。
今もですが😅😅😅
時間が合えば
一緒にお風呂、一緒に遊ぶ
だけです😅😅😅
家事、少しでもしてくれると
助かるんですよねー。
乾いた洗濯物、畳まなくていいから
回収しておく、とか
ゴミ出しは、こちらから言わなくても
出しに行ってくれる、とか。
何にもしないので
あんな奴、いてもいなくても同じです。
-
ピーチ
それは大変ですね😥
お願いするのもシャクだし、自分でした方が早いってなっちゃいますよね、- 5月23日
-
麦茶
そうなんですよね😅
自分が思うようにやって
と言いたいところなんですが
そんなことされたら
まぁ大変なことになりそうで😅
ちょっとしたことでいいから
気づいて自分からやってくれたら
いいのですが
なーんにも気づかないんですよね。
何にもしない人に
なぜ、毎日毎日
飯を作らねばならないのか。
愚痴りまくってすみません💦- 5月23日
-
ピーチ
愚痴りたくもなりますよね!!もう期待せず、やってくれたらラッキーぐらいの気持ちでいきます🤣
ほんと、ご飯作るのが1番憂鬱です。- 5月24日

晴日ママ
長男が
2歳3ヶ月の時に次男が産まれました😆
沐浴も食事の準備も洗濯も保育園の送り迎えも準備も全てしてくれました
夜間授乳もオムツ替えてくれました😆
晩御飯だけ義母が作って持ってきてもらってました!
が
退院して数日後
旦那がぎっくり腰になりました🤣
ぎっくり腰の間だけ全て私がしてました笑笑
-
ピーチ
旦那さん、頑張ったんですね😂ぎっくり腰とは!!予想外でしたね。
- 5月23日
-
晴日ママ
今回は仕事の繁忙期と重なるので
実母に手伝いに来てもらいます😆
普段から色々してくれます😏- 5月23日
-
ピーチ
素敵なご主人ですね☺️
- 5月24日

yocco
産後すぐは長女の保育園送迎とお風呂は全部任せましたが、家事はほぼしないですね。
その代わり自分も最低限だけ、ご飯はレトルトとかお弁当をふんだんに使いました、というか今もかなり使ってます🤣笑
予約したお弁当を取りに行くとかはやってくれます!
正直やって欲しいと思ったこともなくはないですが、普段やらない人の変なこだわりで手を出されて私のやり方を否定されるのも嫌だったし、自分である程度ここまでやればいい、など決めて動く方が楽でしたね。
あくまで私の場合なので、決して無理はしないでくださいね☘
-
ピーチ
変に手を出されて自分のやり方否定されるってわかります!!!!
私は今までこのやり方でやってきてるのに、「やりにくい」だの、「こうやったほうが早くね?」とか言われて、めっちゃ腹立ちました!
いつも名もなき家事やってんのはこっちなんだよ!!!
たまにやって自分のやり方押し付けてくるなら、今後もやってくれって思います😫- 5月24日
ピーチ
育休とられたんですね😳
家事もしてくれるなんて羨ましいです😂