
会話力が低下しており、他人との会話で的外れな発言が続いて困っています。仕事や社会でも同様の悩みがあり、改善策を求めています。
子供ではなく、私自身の悩みなのですが…。
会話力が物凄く低下しています💦
もともと会話をするのが苦手なうえ、子供といるとどうしても親同士との会話、自分の子以外の子供との会話が出てきますよね。
その時に毎回的外れな事を言ったり、相手を困惑させてしまうような発言をしてしまいます。
相手からしたら、空気の読めない人と思われているであろうな感じです。
毎回家に帰ると会話内容を自分の中で思い出して、駄目だった会話を繰り返し考えては相手への反省と、自分の会話のできなさ、頭の悪さに嫌になります。
仕事や社会に出れば良くなるかと思うのですが、近所の人との会話もままならないのに、急に仕事をするのはハードルが高く感じてしまっています。
同じような悩みを持っている人、あるいは悩みを改善するためにしている事など、アドバイスが欲しいです!
- ママリ☆(8歳)
コメント

退会ユーザー
すごくわかります💦
仕事はずっと接客業で営業・対面・電話対応してきましたが人見知りで急な会話苦手です😓
なんなら営業中の会話でも緊張しすぎて涙出てきます…毎回涙目で鼻赤いのでお客さんに大丈夫?って聞かれたこともあります…💦
ママリ☆さんと同じく会話内容も思い出してこう言えばよかったな…と毎回1人反省会してます…
心掛けていることは仕事は必ずバリバリの接客業、挨拶は頑張る、ですかね…
本当は大の苦手分野ですが他の業種にすると更に悪化するんじゃないかと怖くて💦
復帰はまだですが今度働く所も接客業と決めてます。
あとは挨拶だけは頑張ろと思って…近所の人に会えば聞こえてなくても挨拶は必ずするようにしています…
普段から友人や親に言われるのは「相手はそんな気にしてないよ。」
わかってるけど中々落とし込めなくて…😓
コミュ力高い人ほんと羨ましいです💦
ママリ☆
コメントありがとうございます❗️
ご自身が人見知りと分かっている中で接客業をされているのが凄く頑張ってらっしゃると思います!
挨拶、私は相手の表情などでしたりしなかったりと本当に親失格ですね…😨
私もひよこさんが心がけていることを参考に頑張ってみようと思えました!
ありがとうございます❗️
退会ユーザー
聞こえてないこと多いんですけどね…でも相手に聞こえてないと言ってないことと同じですよね😓
さっきも挨拶聞こえてなかったみたいで…少ししてから向こうからされました…気まずいです💦
お隣さんすごく話しかけてくれてたのに素っ気ない感じに思われてるんだろうなーと…最近お互いどうも。くらいになりました…
子供に影響あるかもだしちゃんとしなきゃ!と思うのに中々おっきな声が出なくて…
親がこんなんで子供に申し訳ないって思っちゃいますよね😓
参考になっていればいいんですが💦
私も頑張ります!こちらこそありがとうございます!