※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いている時に夜中でも声を掛ける必要があるかどうかについて質問です。

夜中の声掛けについて質問です💡
現在、生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。
母に、夜中でもちゃんと声を掛けてあげろと言われました。
夜中ミルクを作ってる最中、赤ちゃんが泣いている間やオムツ替え、寝言泣き?をしている時など、私は眠くて無言でやってしまうのですが、皆さんは夜中でもきちんと声掛けされていますか??

コメント

ママリ

私は知らないうちに喋っちゃってますね💦癖みたいな感じで!

でも、夜中とかあまりにも喋ると目が覚めてしまうと聞いたことあるので、寝付き悪いお子さんならそこまで喋る必要ないのかな?とも思います!

  • み

    回答ありがとうございます!
    自然に出てくるなんて素晴らしいです!!
    私も、喋ると起きてしまうのではないかと思ってしまったりして…😅適宜やるのが良いのですかね😊

    • 5月23日
なの

ねんトレ系の専門家が言ってましたが夜中の声掛けは覚醒させてしまうのでよくないって言ってましたよ☺️
静かに対応する方が赤ちゃんの睡眠を邪魔せずいいと思います✨

  • み

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね💡貴重な情報ありがとうございます!!
    大人も普通に声掛けられたら目覚めてしまいますもんね😅

    • 5月23日
まー

私は無言でなんなら半分目を閉じたような状態だったと思います😅

  • み

    回答ありがとうございます!
    そうですよね、意識朦朧としてます🤣

    • 5月23日
しゅうまい

無言か最低限の小声でしたよー!ママだって眠いし、夜中だって言うのも教えなきゃ、とこちらに都合よく解釈して😅笑
夜中の調乳疲れますよね😭💦お疲れ様です!

  • み

    回答ありがとうございます!
    そうですよね、作業こなすのが精一杯で…笑
    何とか起き上がってミルク作りに行ってます😂笑
    ありがとうございます🙇🏻‍♂️

    • 5月23日
ちゃちゃまる

声掛けたら逆に起きちゃう気がして息をひそめてやってました。笑

  • み

    回答ありがとうございます!
    息をひそめて!笑
    私も夜中話し掛けたら起きてしまう気がしてます😅

    • 5月23日
Aiiiiii

私も寝ながらミルクあげてましたよ笑
日中は喋りまくりですが🤣
眠さには勝てません。
でも、1度起きるとなかなか寝付けない子だったので、無意識に
ねむいねーあーねむいねー
ってひたすら赤ちゃんに暗示?かけてました🤣🤣
寝てくれませんでしたが🙄笑
ソファーで寝落ちしてしまったら、👶🏼も寝落ちしてました。そして、朝を迎えてました😭
無言で大丈夫だと思いますよ!眠いのに話しかけられても寝かせてくれよって感じですもんね笑

  • み

    返信遅くなりすみません💦
    回答ありがとうございます!
    もう、寝ながらミルクですよね笑
    なかなか寝付けなくなるのは辛いですね💧
    大人も眠い時は、話し掛けられるとイラっとしますね!笑

    • 5月23日
ママリ

夜中は声もかけず、なるべく目も合わせない方がいいようなことがネントレ本人書いてありました。

日中は優しく声かけてますが、夜は無言でやってます😃

  • み

    返信遅くなりすみません💦
    回答ありがとうございます!
    そうなんですね💡貴重な情報ありがとうございます!!
    夜は特に声掛けしない方が多いようですね😊

    • 5月23日