
2歳の子供を妊娠中の友達が、車で1時間かかるランチに行く話で、自分が運転することになりました。妊婦が運転することについての考えや、車の選択について相談しています。
2歳の子の妊婦ママです!
友達と車で1時間かかるお店のランチに行こうってなって今約束してたら私が運転する前提で話が進んでいました^_^;
やっぱり妊婦経験ない子だと普通に私の運転で行くって思っちゃうのかなーチャイルドシート乗っけなきゃいけないしって思ってくれて…
妊婦がそんだけの距離運転ってどう思いますか?
チャイルドシート乗っけてその子の車で行くってことに最終的にはなったんですけど、やっぱり価値観の違いですかね?なんなら私の車を運転するとも言われました…そうゆう問題じゃないんだけどなー
- さく母ちゃん(8歳, 11歳)
コメント

ゆーちんママ*.
こんにちは。
うーん、妊娠経験ないと気付かない部分多いと思います。
そこは友達がどこまで気を遣える子か、になっちゃいますよね。
気分悪くなったりなんかあったり、ということを踏まえたら車で1時間は辛いですね(*_*)

オガオガ
ちょっと質問の意味が分からなかったんですけど、さく母ちゃんさんは、別々の車で行きたかったのですか?それとも、勝手にさく母ちゃんさんの車で行くと決め付けられた事がちょっとって感じですか?
二歳の男の子もいらっしゃるんですね!うちの子ももうすぐ二歳三ヶ月です。
-
さく母ちゃん
とっさの投稿に読み返した私も???って感じの文になってしまいました^_^;
勝手に私の車で行くと決めつけられたことに対してですね…
やっぱり子供居る人の車を出すのが当たり前な感覚になってしまうんですかね?- 6月14日
-
オガオガ
勝手にさく母ちゃんさんの車で行くって決め付けているってのは図々しいですね。とか言って一時間もの距離で、二台の車で行くのは勿体ない感じもするので、私だったら「うちの車に乗って行かない?」って言うかも知れません。私は実は昨年免許を取ったばかりで、まだ運転に自信がなく、怖いんですよ(笑)。長距離で知らない場所にってなったらまだ怖くて…。なのでママ友と長距離でどこかに行くとなったら、乗せて行ってもらえるか聞いた事があります。でもちゃんとガソリン代は払いましたが…。
- 6月14日
-
さく母ちゃん
図々しいですよね。主人が帰って来たら一度この件について相談しようかと思います!でもその友達…別に見返りを求めているわけではないと言っていたんですけど「私ばっかり運転するだよね」って言ってたの思い出したので少し考えます…やっぱり私が車を出すのか…
- 6月14日
-
オガオガ
実際そのお友達ばかり運転されてるんですか?それともそのお友達が、そう思い込んでるのですか?
- 6月14日
-
さく母ちゃん
その子が運転ばかりしてるんだと思います。たまにしか合わないのでよく分からないんですけど、その子車の教習所の先生なので頼られてるのかもしれないです
- 6月14日
-
オガオガ
でもさく母ちゃんと外出の時は、そうではないんですよね?でしたらそれは別かと…。いつもこんな感じの方なのですか?いつもだったら、価値観が違うなって思いますが。
後距離妊婦でそれだけの距離運転の事ですが、体調が良ければ問題ないと思います。- 6月14日
-
オガオガ
最初の「距離」は不必要でした!意味分からない文になってしまいました。
- 6月14日
-
さく母ちゃん
それが、前にも私が車出して遠出したことがあるんです。妊娠するまえですけど…今回子供居て初めて一緒に車に乗ります。
やっぱり友達にそんなゴタゴタ言われたあとに運転させるのもこっちが気を使いそうなので、「私が出す」って言います- 6月14日
-
オガオガ
感じ悪いですね…。こうなったらもう、別々の方が良い様な感じですよね!
- 6月14日

スカイまま
めっちゃ分かりますー(><)
私は臨月でも運転しちゃうので、運転に関してはいいんですけど、友達の所はチビ1人、私はチビ2人、なぜだかいつも私の車で行くのが当たり前みたいになってます😅
車を出すのが嫌って言うより、当たり前なのがイラッとしちゃいます😓
違う友達は、どっちの車にするー?車出す方が迎えに行く感じにしよー とか、行く場所によって、どっちが迎えに行った方が効率がいいかで決めたりするんですけど、その子は車で家まで行くからスカイママの車で行こーって感じで😓
車で家までくるなら、そのまま私が乗ってもよくねーか⁉️とか思っちゃいます(笑)
他の友達は、車出してくれたからガソリン代ーって言って夕飯のオカズだったり、ランチ多めに出してくれたり、チビ達にお菓子買ってくれたり…としてくれるんですが、その子は何にもですね(^-^;
気遣いと言うか礼儀と言うか…いつかどこかでお返しするって言うのも大切ですよね💦
いくら友達でも💦
-
さく母ちゃん
分かってくれてありがとうございます^_^;
そうなんですよね!子供の人数多い=そこのうちの車ってのは考え直して欲しいですね…
やっぱりその人の価値観ですよね〜
子供居る時に友達と遠出はやめようと思いました。
お互いの車で現地集合が一番ですよね^_^;- 6月14日
-
スカイまま
子育て経験がある、ない は関係ないですよね😑💨
本当価値観💨💨
集まる時もいつも私の家😅
チビ2人なんで、確かに自宅の方が気兼ねなくて楽なんですけど、けど一応聞こうよ⁉️とは思いますね(笑)
○時にスカイママ宅に行くねーって感じで決まってます😓
長男が中学生なので朝から弁当だ洗濯だとバタバタなので、午前中に来るってなると一休みする暇もなく掃除。終わったと思ったらピンポーン!って感じですね(笑)
友達の家集合なら1日ぐらい掃除サボってもいいし楽なのになぁーとか思う時もあります(^-^;
そーゆー相手とは現地集合が平等で1番いいかもしれませんね(^-^;- 6月14日
-
さく母ちゃん
そーゆーのまだ経験したことないですけど、なんとなく分かります^_^;
いいようにお互い利用されないように気をつけましょうね^_^;
現地集合にしましょう(^∇^)- 6月14日
-
スカイまま
妊娠中だからなのかLINEにしても関わるとイラッとするので、最近は連絡も控えてます(^-^;
自分に無理なく程々の距離でお付き合い を心掛けましょう♡(*´∀`*)人(*´∀`*)♡- 6月14日

タコちゃんママ
チャイルドシートを簡単に付け替えれないと思ったんじゃないでしょうか?
2歳の子供ならチャイルドシート無いとダメでしょうし...悪気は無いと思います。
第一チャイルドシート付け替えるの面倒くさそうだし、友達を迎えに行って、そこからの運転をお友達に任せたらいいような気がします。
-
さく母ちゃん
実はチャイルドシートの話は一番最初に聞かれたんですよ^_^;簡単なことも説明しました…
車の保険もあるのでそう簡単には運転させられません。
結局は私が運転することになりました- 6月14日
さく母ちゃん
やっぱりそうですよね…周りの友達に全然妊娠経験がなくて毎回そんなことになる度にまた私が…って思ってしまうんですねよね…仕方ないですね^_^;
経験しないと理解できないですよね…