※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごママ
ココロ・悩み

生後6ヶ月の娘がえび反りになって泣くので困っています。夜泣きも増えており、虐待と勘違いされそうで不安です。孤独で相談先がないため、児童相談所に連絡するのが怖いです。

生後6ヶ月の娘がいるのですが
事あるごとにえび反りになって泣きます。
眠たい!抱っこして欲しい!離乳食食べたくない!などなど理由のわからない泣きも当然…

最近夜泣きも増えて…集合住宅だから周りの人達に迷惑がられてそうだし
泣き方も尋常じゃない感じの声で泣くから虐待と思われそうで…

実際、ギャン泣きし始めたら止まらないから
勝手に泣いときなさい!って声荒立ててしまう事も…

抱っこしたり授乳してる時に悪気がないのも分かってるけど
胸とか手とか娘につままれて痛いでしょ!って娘の手強く掴んでしまったり

このまま続いたら本当に叩いたりしてしまいそうで
強く手掴んでる時点で虐待なのかもしれないですが…

普段は凄く可愛いし愛おしく思えるけど
頭に来た時はもー!ってカッとなってしまいます。

お母さんにむいてないんじゃないか
娘は私がお母さんで幸せなのか


どこかに相談行った方がいいのでしょうか。
相談行ったら児童相談所などに連絡がいってしまうのでしょうか。

コロナの影響もあり夫以外の大人とは会話してないし
夫も仕事で朝7時から夜9時ぐらいまで帰ってこないので
基本ずっと娘と2人きりです。
私の親は県外に住んでいるので会う事も娘をちょっと見ててもらう事もできません。

コメント

チキン🍗

集合住宅だと大変ですね😥
カッとなりそうなら部屋を離れるのみって相談するとよく言われてました💦
とりあえず保健師さんに電話して相談してみると力になってくれますよ☺️
今はわからないですが、プロの保育士さんが家にきてくれるサービスなんかどうですか?って言われたことありますよ♪

  • りんごママ

    りんごママ

    ありがとうございます😊
    保健師さんに電話してみようと思います。
    保育士さんが家に来てくれるサービスとかもあるんですね!
    地域のサービス調べてみてみようと思います!

    • 5月23日
みーちゃん

息子も今日30分ギャン泣きでした…
アパートなんですけどもう通報されるんじゃないかって思うくらい泣かれました😭
最近特に夕方から寝る前にかけてぐずぐずがすごくてさすがにしんどくなって今日は息子と一緒に泣きました(笑)

わたしはお母さん向いてないとか、この子はわたしと一緒にいて幸せなのかと思いますが愛おしくて大好きだから、向き合っているからこその悩みなんだって自分に言い聞かせてます💦

保健センターとかに相談するのはどうでしょうか?
すごく親身になってくれるかと思いますし、児相には連絡したりしないと思います☺️コロナの影響でなかなか友達や家族に会えないストレスもありますが一緒に頑張りましょう😭

  • りんごママ

    りんごママ

    ありがとうございます😊
    私も一緒に泣いてる時有ります💦
    確かにちゃんと向き合ってなかったら悩まないですよね!
    私もそんな風に自分に言い聞かせてみます💡

    地域のサービス調べて相談してみます!
    早くコロナ落ち着いて普段通りの生活出来るで頑張ります❗️

    • 5月23日
おとふぃ˙ ˟ ˙

日々お疲れ様です😭
言葉が話せないから伝わらなくて大変ですよね。

それにほとんどワンオペとなると疲れて更にきつい状態ですよね。

悩んでいる時は保健師さんに相談でいいと思います☺️なんでも聞いてくれますよ。

  • りんごママ

    りんごママ

    ありがとうございます😊
    夫もいる時は協力してくれるのですが
    基本的にワンオペで…世の中のお母さんはどうやって乗り越えてるのか知りたいです💦

    保健師さんに電話してみようと思います!

    • 5月23日