![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活について質問があります。基礎体温の計り方や精液の流れについて、そして人工授精に関する疑問があります。人工授精の痛みや影響についても知りたいです。
妊活のことでいくつか教えてください。
まずは基礎体温なのですが、朝目が覚めたときに婦人体温計で計るのはわかっているのですが、起き上がらずに例えば目が覚めてから大きく寝返りなどをしてしまったときの体温はあまり参考にならないのでしょうか。
それから、仲良しをした後、すぐに精液が流れ出てきたり、時間が経ってから流れ出てくるとどうにか出てこないようになるべく力を入れて抑えようとしてしまうのですが、これって意味があるんですかね。逆に精液が流れ出てきても妊娠する可能性はあるんですかね。
それから、今回妊娠しなかったら人工授精にステップアップしようかと考えて昨日初めて説明を受けてきたのですが、先生からは、以前(去年の12月ごろ)、ホルモン検査や子宮がん検診をして、今年の2月ごろ精液検査をして、行くたびに内心をしてもらうのですが卵胞も毎回育っているし、何より1人出産経験があるから卵管が詰まっていないから卵管造影検査はしなくても良いと言われたのですが、本当にそれで良いのでしょうか。
ちなみに今通っているのはレディースクリニックです。
最後に、人工授精は痛みや体への影響はありますか?
今人工授精を頑張っていらっしゃる方、実際人工授精で授かった方もいると思うので失礼を承知で聞かせていただきますが、今回初めて人工授精について説明を受けて、どうしても無理矢理な感じがすると思ってしまうのですが、皆さんも同じように思いましたか?人工授精を経験したお話など聞きたいです。
いくつもの質問、そして文章がへたくそですみません。よろしくお願いします。
- 初めてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
・基礎体温は目覚めてそのままの体勢で測ってね!って言われましたが寝返りしても私の場合はそんなに大差ないです😊
・私は気持ち的にうつ伏せのまま30分ぐらいジッとしてますが、精子は子宮目掛けて登っていくから流れてくるやつはそのままでいいよ!って先生から言われました◎
・人工受精3回目で息子を授かりましたが体の影響も痛みもなかったです!
ただ卵管が通ってるかは検査しておいた方が主さんも安心なんじゃないでしょうか?
人工受精、初めは戸惑いましたがやって良かったって心から思います✨
普通にすぐ終わるから全然想像してたものと違いすぎて「え?これで終わりですか?」って先生に聞きました😂
私も今2人目を妊活してます👶🏻
お互いかわいい赤ちゃん授かれるように頑張りましょう♩
初めてのママリ🔰
早速回答いただきありがとうございます。
私、かなり寝起きが悪くて、起きた後基礎体温測るまでにちょっと時間が空いてしまうんですよね。その間に寝返りしてしまってそれから計るんですけどやっぱり起きてすぐのほうがいいですよね。
精液は出てきてしまうものは気にしなくていいんですね。私も気持ち的に少し腰を高くしたりするのですが、せいぜい5分から10分位です。どんな体勢で何分過ごしても後から出てくると言うこともありますしね。
卵管造影検査は先生から必要ないと言われてもやってもらえるのでしょうか。なんとなく先生との雰囲気が悪くなるような気がして醜いです。
人工授精3回目で授かったんですね。ひとりめが自然妊娠だったのでふたりめも大丈夫かと思っていたらなかなかできないですね。逆にひとりめ不妊治療した人は大半がふたりめはすぐできててなかなかうまくいかないなぁと思います。
痛みもなかったんですね。人工的に授かるようにする、なんだか遺伝子操作のようなそんな感覚になってしまうのは私だけでしょうか。でもやはりそれでも授かったら嬉しいと思いますし痛みもないのであればおそらく私もやって良かったと思うと思います。いろいろ教えていただいてありがとうございます。
退会ユーザー
卵管造影は費用もかかるし先生がやらなくていいって言っているんならそれなりの理由があってのことだと思います◎
でもぷちままさんがモヤモヤしたままではずっと気になり続けちゃうのかなぁと思いまして😢
そこの先生と合うのであればそこで人工受精するのがベストだし、もし先生と合わないなぁって感じるのであれば転院先で治療するのもアリだと思います✨
確かに名前が「人工」ですもんね😂
でも簡単に言うと、普通に旦那さんから採取した精子を機械で濃縮して、ぷちままさんの子宮目掛けて針のようなもので精子を流してあげるだけなので思ってるよりアッサリ終わると思います😊
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。私が通っているレディースクリニックは最初に行き始めてからはもうすでに半年位通っていますが、タイミング療法なら基礎体温と排卵検査薬で自分である程度わかると思い、毎月言っていたわけではないんです。
それに、この半年間あんまり気にしすぎてもいけないのかなと基礎体温も排卵検査薬もしないでタイミングをとっていた時もあったので病院にもなかなか足が向きませんでした。
だから正直なところ病院の雰囲気や先生の感じもまだそこまでちゃんとわかっていないと言うところもあり、ひとりめの時不妊治療の経験がないので何を言われてもそんなもんなのかなぁと言う感じで良いも悪いもわかりません。
でも、先生が本当に必要ないと言っているのであれば、もう少し様子をみてもいいのかなぁと思います。
病院には昨日行ったのですが、前回の整理からは11日で卵胞は2センチまで育っていると言われました。強化明日排卵すると言われ本当に人工授精を希望するなら早速やらないと今回は間に合わないと言われましたがいきなりだったので来月以降にすることにしました。
何か人工授精前後に生活の中で気をつけることなど病院から指導されましたか?
退会ユーザー
なるほど😣
そうだったんですね。
子供いて不妊治療通うのってなかなか上手く行かないですよね😭
人工受精後は普通に生活していいって言われました!
授かった時は、人工受精翌日に旦那と旅行行って沢山動き回りました◎
「あー多分今回もダメだろなー」と期待してなかったのがストレスフリーになって良かったのかなと思います😳
初めてのママリ🔰
教えていただいてありがとうございます。
やはりストレスフリーの方が授かりやすいんですね。普通に生活して大丈夫なんですね。
クリニックに通うのは子供が保育園に行っている間なので行くのは全然いいんですけど、例えば安静にしてくださいなんて言われても子供が家にいる間は安静とは無縁の生活してるので難しいなぁとは思います。
ちなみに人工授精の前の日もしくは当日に行う注射と言うのはどういうものなのでしょうか。排卵を促す?排卵しやすくする?それとも何か女性ホルモンの関係の注射でしょうか。
退会ユーザー
とは言っても生活してたらストレスなんて毎日ありますよね😓
授かった時は妊活のことを忘れてはしゃぎ回ってました😌
人工受精後、そこまで安静にしておかなくていいと思います✨
3回ともそんなこと言われたこと無かったので☺️⭐️
注射は排卵誘発のものかな?と思います!!
私の場合ですが、クロミッドで卵大きくして人工受精の日に注射して「数時間後に排卵するからね〜」と言われました!!
初めてのママリ🔰
そうですよね。なかなかストレスフリーの生活ってできないですよね。私は毎月タイミングをとっているので生理予定日近くなると期待してしまってストレスって言うのかわからないですけどその時期になるとそんなことばかり考えてしまいます。
この間病院に行ったときの説明では注射としか言われなくて飲み薬の事は言われなかったのですが、きちんと卵胞が育っているからと言うことでしょうか。
あと私、昔から冷え性なんですけど、とりあえずは1人授かることができたんですけど、やはり冷え性と言うのも授からない原因だと思いますか?体温は1番低くても36度を切る事はありません。高い時期でも36.6度位です。
退会ユーザー
私は多嚢胞なので、薬で卵を育てて排卵させてあげないといけないのですが、ぷちままさんは薬を使わずに卵が大きくなるのであれば、人工受精の時に薬使ってちゃんと排卵するようにするって意味じゃないかなと思います☺️
私も同じくらい体温低いです😓
1人目の時も足元だけ冷やさないようにしてたぐらいで他は全然気にして無かったです!
初めてのママリ🔰
返信が遅くなってしまってすみません。
そうだったんですね。私が今通っているレディースクリニックでは、とりあえず1人出産経験があるのでと不妊相談に行ってもそれほど深刻には思われてないみたいで、卵胞チェックしてもらってもいつもちゃんと育っているからと言われ、これから人工授精にステップアップしようとしていても半年前に女性ホルモンの検査と子宮がん検診してるから大丈夫って言われていて本当に大丈夫かなと言う気持ちは正直あります。
でも、もしかするとレディースクリニックの先生が言う通り人工授精をしたらすぐに授かるかもしれないしと言う期待もあり、正直なところお金もかかることですしいくらかでもお金をかけずに授かれたらいいななんて言う甘い考えを持っているのでもう少し今のレディースクリニックに通ってみようかなと思っています。
不妊専門の病院で予約が取りづらいって聞きましたし、とりあえずあと5ヶ月位の間に妊娠できたら私の1番理想の時期に出産になるなぁと思っているのでできることをがんばってみようと思います。
退会ユーザー
確かに不妊専門は予約が大変でした💦
だから私も今は普通の産婦人科でタイミング指導してもらってます😅
サプリ飲んだりまずは出来ることから!ですね✨
私も頑張ります☺️💗
初めてのママリ🔰
やはり不妊専門病院は予約が大変なんですね。
前にいちど聞いてみたことがあったのですが、普通に半年待ちとかでした。
それで、まだなんとなくレディースクリニックでの人工授精に抵抗というかそこまでやらなくていいんじゃないかと思った私は、前に漢方薬を処方してもらっていた薬局に今日相談に行ってきました。
今の全身の状態から以前妊娠する前の体の状態、出産してからの体の状態、基礎体温などを見てもらいじっくり話を聞いてもらって、自費ですが漢方薬を処方してもらってきました。
漢方薬を飲み始めたらすぐに妊娠したと言う方もいれば、長くかかっても1年以内には妊娠している方がほとんどなのだそうです。
私はもともと出産後の冷えに悩まされ、病院から処方された漢方薬をそこの薬局でもらっていたんですけど、漢方薬の効果は実感していて、私は漢方薬の効果が出やすいタイプかもしれないと言われているのでその効果に期待しています。
でも、漢方薬は万能ではないということもわかっているので、もしすぐに妊娠できなくても薬局を責めるつもりはありません。
今日の相談で、私は血液を作る力、血流があまり良くないと言われ1月分で10,000円位でしたが漢方薬をもらってきました。
これで数ヶ月続けてみてやはり妊娠しないようであれば人工授精も考えていこうかなぁと思っています。いろんなことを一気に始めると結局何が良かったのか分からないので1つずつできることをしていこうと思っています。
私の言っている薬局は、漢方薬といっても顆粒のタイプもあれば鍋で煎じて飲むタイプの漢方、シロップなど様々なタイプ様々な種類の漢方薬を処方してくれるところです。
退会ユーザー
そうなのですね☺️✨
漢方薬、私は飲んだことがないので分からないですが、ぷちままさんが少しでも良くなりますように😊💗