
子育て支援センターについて、生後4ヶ月の赤ちゃんを連れて行くのは早いでしょうか?他のママさんたちはどれくらいの月齢から行かれましたか?
子育て支援センターや児童センター
こういった施設に子供を連れて行くは、どれくらいの月齢から連れて行けば良いものでしょうか?
生後4ヶ月になったばかりの娘がいるのですが、まだ完全に首もすわっていないし、オモチャに多少の興味は示しますが、基本はゴロンとしているだけなので、連れて行っても意味ない?と思ったり…
私自身、家に籠っているのは苦ではないし、特に他のママさん達と話したいとかはありません😅
皆さんはどれくらいの月齢からこういったセンターに行かれましたか?
また、センターでどんな風に過ごしていたか等、教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(__)m
- 高齢ママリ(5歳3ヶ月)
コメント

ママ
上の子は4ヶ月頃からよく行くようになりました。
私が他の大人と話したくて😂
ゴロンとしてるだけでも、周りを見たりして刺激にはなると思いますよ😊

チョロミ
お子さんを遊ばせたいというのが目的なら、お座りができるようになるとたくさんのおもちゃを楽しめるかなと思います☺️
でも4ヶ月くらいのお子さんもたくさんいらっしゃいますよ!ガラガラや音の出るおもちゃで遊んだり、他の子といると刺激にはなる気がします!場所によっては、絵本の読み聞かせや歌、手遊びをしてくれるところもありますよ😊
私は近くにいる同じくらいの方と挨拶程度に話したりはします笑
でも、低月齢の時は基本は親子でおもちゃ遊ぶって感じですかね?目を離せないので。幼稚園くらいになると、お子さん同士遊んでいて、ママはおしゃべりなんて方もいます😅
-
高齢ママリ
4ヶ月くらいのお子さん、たくさんいらっしゃるんですね❗
絵本の読み聞かせですか✨
そういうのもあるんですね☺
参考になります、ありがとうございます☺- 5月22日
-
チョロミ
場所によっては色んなイベントもあるはずなので、もう少し大きくなったらもっと楽しめると思いますよ☺️💕
グッドアンサーありがとうございました😊- 5月22日

はじめてのママリ
他のママさんと話さなくて大丈夫、家に篭れるのならまだ行かなくてもいいのでは?
コロナもまだ終息してるわけではないので😂
私は引っ越してきて知り合いがいなくて、ママ友欲しかったのと
家にいるのが耐えられないタイプだったので
6カ月くらいに行きました😊
同じ月齢のイベントがある支援センターなので、そのイベントに参加して帰るって感じでしたが
徐々にハイハイや、立っちなどできること増えたり
ママ友さんができたりするとおもちゃで遊ばせつつ、イベントのあと少し話してから帰ったりしてました😊
-
高齢ママリ
さすがにまだコロナが怖いので、すぐには行きにくいですよね💦
イベントがあると参加しやすいですね✨
参考になります、ありがとうございます☺- 5月22日

🌼ゆみ🌼
わたしは、3ヶ月くらいのときにデビューしました。
こどもとひとりでいるのがつらかったので…。
-
高齢ママリ
そうなんですね✨
母親同士で話せる機会が持てるには、センター行くのはいいですよね❗
コメントありがとうございます☺- 5月22日

はじめてのママリ
6ヶ月のころに始めて行きました😊
もっと小さい子もいて、畳のところでゴロンとして他のママさんたちや先生とお喋りされてますよ。
-
高齢ママリ
そうなんですね✨
先生とか常駐されてるんですね❗
いろいろ相談役したり出来る感じなんですかね?
まだ遊べなくても、行ってみるのもアリなんですね✨
コメントありがとうございます☺- 5月22日
高齢ママリ
そうですね、娘には刺激にはなりますよね😊
コメントありがとうございます☺