
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ赤ちゃんの頃に行ったので、おもちゃの貸し借りが出来なかったりして、奪い合いになった事はあります。
すぐ、私が間に入って、子供を剥がしておもちゃを返して帰りました。
はじめてのママリ🔰
まだ赤ちゃんの頃に行ったので、おもちゃの貸し借りが出来なかったりして、奪い合いになった事はあります。
すぐ、私が間に入って、子供を剥がしておもちゃを返して帰りました。
「子育て支援センター」に関する質問
子どもが動けるようになってきたので、青森県八戸市の子育て支援センターに行ってみたいと考えています。 少し調べたところ、色んな園が独自にやっていらっしゃるんですね。 金額や内容も様々。初回から年会費が必要なと…
みなさん子育て支援センターのような場所はいつから行きましたか? ハイハイしだして遊べるようになってからがいいですかね? 子どもが楽しく過ごせるのが1番の目的で ママ同士の交流は2番目です😊
成田市の子育てについて 他市から引っ越し予定です。 知り合いも全くいないので不安だらけなのですが、 成田市は子育て支援センターに来られるようなママ達は、若い方が多いですか?40代はあまりいらっしゃらないでしょ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
そうなんですね😕やっぱりそんな感じのことあるんですね。
その後、支援センターにまたいったりしました?
昨日、支援センターいったのですが、同じようなことが起きてめんどくさいなぁとおもってしまいました。
子供のために支援センターとか行ったほうがいいのかなぁともおもいますが…なんだか自分が疲れちゃいます😓
はじめてのママリ🔰
年齢別のイベントで赤ちゃん参加可能な場合は、連れて行ってました^_^
まだ、0歳児だった(相手は2歳くらい)ので、貸して良いよなんて出来るはずもなく…私が横にいる状況でおもちゃ遊びさせたりしてました^_^
まぁ、保育園に入ったら、2歳くらいまでは貸し借りなんて出来ない事の方が多いですよ〜と先生たちから言われたので、少しホッとしました。