
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ赤ちゃんの頃に行ったので、おもちゃの貸し借りが出来なかったりして、奪い合いになった事はあります。
すぐ、私が間に入って、子供を剥がしておもちゃを返して帰りました。
はじめてのママリ🔰
まだ赤ちゃんの頃に行ったので、おもちゃの貸し借りが出来なかったりして、奪い合いになった事はあります。
すぐ、私が間に入って、子供を剥がしておもちゃを返して帰りました。
「子育て支援センター」に関する質問
人と比較せずに、子育てを楽しむコツってありますか? 8ヶ月の子を育てています。泣き声にいちいちドキドキしてしまい、子どもの要求になるべく応えようと、考えて動いて、違って後悔して…毎日ぐったりです。子育て支援セ…
6月7日に母子手帳の受取りしました。 そして妊婦支援給付金の通知書が2ヶ月たった今でも連絡がないので子育て支援センターに連絡を入れてお伺いしたら、 先日審査手続きが終わったので、今度は確認書類を送りますのでそ…
3ヶ月の娘👶🏻を連れて子育て支援センターへ行きたいです。予防接種はまだ2回しか打ってないのですが、大丈夫ですかね? 病気もらう可能性は0じゃないけど、ずっと家で人と話せないのも辛くなってきてしまい💦 皆さんどうで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
そうなんですね😕やっぱりそんな感じのことあるんですね。
その後、支援センターにまたいったりしました?
昨日、支援センターいったのですが、同じようなことが起きてめんどくさいなぁとおもってしまいました。
子供のために支援センターとか行ったほうがいいのかなぁともおもいますが…なんだか自分が疲れちゃいます😓
はじめてのママリ🔰
年齢別のイベントで赤ちゃん参加可能な場合は、連れて行ってました^_^
まだ、0歳児だった(相手は2歳くらい)ので、貸して良いよなんて出来るはずもなく…私が横にいる状況でおもちゃ遊びさせたりしてました^_^
まぁ、保育園に入ったら、2歳くらいまでは貸し借りなんて出来ない事の方が多いですよ〜と先生たちから言われたので、少しホッとしました。