
扶養に入った際の手続きや国民健康保険税の納付について教えてください。ありがとうございます。
扶養についてです。
失業保険の受給終了に伴い、また旦那の扶養に入りました。
この前役場に行ったときに、扶養入ったら、手続き?をしにまた来てねと言われました。
なんの手続きかわかる方いらっしゃいませんか?
また、何か書類などいるのでしょうか?
旦那の職場からは何も貰ってないのですが。
あと一点なのですが、
国民健康保険税の納付書が届いています。
1.2期分の納付書なのですが、これは5月13日(?)に扶養に入っても支払わなければならないのでしょうか?
役場に行けば減額とかあるのでしょうか?
分かる方だけでも良いので教えてくださると助かります
- nnn(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんが働いているのなら減額はないと思います
5月13日なら5月までの分は支払いしないとダメですね
国保は日割りとかないので月の途中で切り替えだと1ヶ月分支払いになります

YーRーS
扶養に戻ったら国保の脱退の手続が必要ですのでその事ではないでしょうか😊
扶養認定日が分かるものが必要だったと思います。
納付書に関しての支払義務の有無は該当月によって異なりますね。
5月13日扶養認定だと4月分まで国保を支払うことになります😄
-
nnn
コメントありがとうございます!!
国保の脱退手続きなのですね!🙏
扶養認定日が分かるものは、保険証ということになりますか?😭
質問ばかりですみません😅
4月分までで良いのですか?😳
5月分までという方がいらっしゃってて😢
役場に聞けば良いのはわかってますが、気になってしまって😢
該当月によって異なるとのことなので今回の私の場合だと4月分までなのですね😳- 5月22日
-
YーRーS
今回の場合だと4月分までです。健康保険に日割りの概念はありません。月末日時点で判定されます😊
認定の証明は保険証が確実です。一部の企業では認定日の証明書を作成してくれるところもありますけど稀です😅- 5月22日
-
nnn
詳しくありがとうございます!
すごく助かりました😭🙏
あと1点だけなのですが、保険証がまだできてないのですが、できてから国保脱退の手続きで良いのでしょうか?- 5月22日
-
YーRーS
大丈夫ですよ😊
認定日=脱退日として手続きしてもらえます。- 5月22日
-
nnn
質問ばかりですみませんでした😭
全部答えて頂いて本当に助かりました!
ありがとうございました!😭🙏- 5月22日

4匹のこっこちゃん
上の方の仰るとおり、国保は4月分までの支払いで大丈夫ですよ☺️
国保を辞める手続きだと思います!
-
nnn
4月分までなのですね!よかったです!
教えてくださりありがとうございます!😭🙏助かりました✨- 5月22日
nnn
5月分までは支払わなければならないのですね!
教えてくださりありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
そういえば扶養にはいったら来てねは保険証返しに来てねってことだと思います
nnn
ありがとうございます!😭🙏