

はじめてのママリ🔰
私も不妊治療後顕微受精でやっと出来たので想像するだけで辛過ぎます…何も言ってあげられなくても寄り添ってくれるだけで救われることもあると私は思います。

ママリ
私は一人目やっと授かった子供を流産しました。その時は本当に、辛いとかそういう言葉でおさまらない、ひたすら地獄でした。周りからの励ましの言葉ですら傷付くことが沢山ありました。そしてそれが原因で親友をなくしました。仲が良かった分距離感が近すぎて、土足で踏み入れられたような気がしてしまって…今となっては私を想ってくれていた行動だったのにな…と後悔している部分もあります。
あの時私がかけて欲しかった言葉は何もなかったです。何を言われても辛い。経験してない人にこの辛さを分かってもらえるはずがないって思いました。唯一してもらえて嬉しかったのはギュッとして貰う事、一緒に泣いてもらう事、辛かったね…って共感して貰える事だけでしたね。
あとは時間が少しずつ解決してくれるのでそっとしておいてあげる事、そしてその子がやっと動き出せたら一緒にいてあげる事ですかね✨
大切なお友達が辛い思いをしてらいらいさんもとても辛いかと思います。
是非程よい距離感で支えてあげてください!
-
らいらい
毎日その友達のことを考えると胸が苦しいです。
私も不妊治療をしていだことがあって…その旦那とは別れてしまいましたが。
友達は旦那さんに赤ちゃんが出来ずらいのを分かってて結婚して、不妊治療して、、本当にすごく優しい子で…
だから、幸せになってほしくて
どうして友達なんだろうってすごくすごく苦しくて
今眠れてないのかなとか泣いてないかなとか考えて
でも今こんな状況だから会いにも行けなくて…
私子どもいるから私と会ったら辛いかなとかすごい考えて苦しくて苦しくて
この何倍も友達が苦しんでると思うと…
不妊治療頑張ってやっとできて、本当に嬉しそうで
なんでなのなんでなの…
ごめんなさい。
吐く場所がなくて…
すみません- 5月23日
-
ママリ
とっても優しい方なんですね、らいらいさんは✨泣いてないかな?眠れてないかな?って心配だって、その気持ちをお友達に伝えてあげたらきっとお友達も辛い気持ちから少しずつ解放されていくと思います。こんなにも思ってくれてるんだなって感じると思います。
ただ、らいらいさんにもお子様がいらっしゃるとの事ですので、会いに行ったらもしかしたら辛いかもしれないので行けるなら一人の方がいいかもですね…。私は妹ととても仲が良く妹の子供達が大好きで堪らなかったのに、流産しで掻爬手術した後は甥っ子姪っ子すら見るのがとても辛く、妹は大好きな甥姪と一緒にいられたら少しでも気持ちが楽になると思いそばにいてくれたと思いますがかえって私には地獄の時間を過ごすことになってしまいました。なぜ私の子供は死んじゃったの?って。この子達は元気に生まれてきて元気に育ってるのに…って。
今は私も子供が出来たのでやっと幸せな時間を過ごせていますが、あの時はかなり参ってたなぁと思います。ちょっとの事でも敏感になり傷ついてしまっていました。妊婦さん、ベビーカー、見るのも辛かったです。だから外出をするのもしばらく嫌で…。周りの妊娠出産報告も笑顔でおめでとう!って告げてましたが帰ってから泣いてました。時間が経つにつれて少しずつ元気になりましたが、結局今の子ができるまではずーっとモヤモヤしたままでしたよ。
あくまで私は、ですけどね。
でも流産後ってとっても気持ちがもろくなってるので、お友達のペースに合わせてあげて様子みてあげて下さい。周りが思った以上に傷ついてもらい気持ちになって、擦り切れています。
今はそっとしてあげる事、待ってあげる事、それが一番のの優しさかもしれません。
らいらいさんもつらいと思いますが、ここで吐き出せるなら吐いちゃってくださいね✨聞きますよ😌- 5月23日
-
ママリ
グッドアンサーに選んでいただきありがとうございます。その後どうですか?お友達の気持ちは癒えてなんていないでしょうけど、少しずつ前を向き始めてくれていたらいいなと思います😌らいらいさんもお気持ちどおですか?大丈夫ですか?支えてる方も実は結構メンタルきたりするので辛かったらちゃんと吐き出してくださいね!
- 6月16日
-
らいらい
明日その友達に会うことになりました。復活したーと連絡が来て…。きっと会ったら辛い気持ちにさせてしまうかもしらないけど(子どもがいるので)できるだけ普通に接してあげようと思います。
また治療頑張ると言っていたので応援してあげようと思います。心配していただいて本当にありがとうございます😢- 6月16日

夢那
会った時には、ギュッとしてあげましょう。
言葉では、つらすぎて何も言えないから…

ともも
話してくれるってことは聞いて欲しい相手なんだと思います。
明日にはバイバイって今日は辛くて寝れないかもしれないです。
育児で大変かとは思いますが、話を聞いてあげてくださいね(ToT)
コメント