
札幌住みの8月末に出産予定です。緊急事態宣言が解除されたら、札幌に…
札幌住みの8月末に出産予定です。
緊急事態宣言が解除されたら、札幌にお住まいのみなさんはどこまで自粛を緩めますか?
夫は趣味でバスケサークルに入っていますが、3月から参加自粛してもらっています。
コロナが落ち着くまでという条件でしたが、
今日"いつになったらバスケしていい?"と言われました。
新生児のお子さんがいらっしゃるご家庭ではどの程度夫婦で今後生活する中で自粛の継続予定か、
また どのタイミングである程度自由な生活に戻る予定かの各ご家庭の目安を参考にしたくお聞きしたいです。
私としては治療法が確立していない・新生児が罹患した場合の影響やその後の影響が未知(海外では感染・陰性後に川崎病の症状が出る子供が増えている等)・完全な収束の見通しも立っていない中なので、せめて予防接種もおわり普通の風邪の際に薬が内服できるようになる月齢(6ヶ月頃でしょうか…?)までは我慢をお願いしたいところでした。
できるならコロナについてきちんと治療法や子供が罹患した場合の影響などが今よりも明確になってからが一番安心とも思っています。
ですが、正直にそれを伝えたところ何故か"じゃあ一生バスケできないってことだね!!"と…。
もうどうしていいのかわかりません。
流産等繰り返して不妊治療の末ようやくできた子で、私の体や経済面の兼ね合いから、もう今後子供はなにがあっても望めません。なので尚更 大切にしたいと過剰に考えすぎている部分はあるかとも自覚しています。
ただ、夫の所属するサークルの方々は3月も平気ですすきので送別会を開いたり体育館がとれなくなるまで何も気にせずバスケサークルを続行する方達ばかりなので今も今後も日常的にきちんと感染対策しているとも思えず尚更接触する機会が出来るのが不安です。
- にぼし(4歳5ヶ月)
コメント

ゆう
私も行ってほしくないですねー💦
それ言ったらにぼしさんも好きな時に出掛けられないのに…?と思います😭
そもそも最近、体育館って封鎖されてませんか?

つばさ(22)
札幌住みです。
私も死産経験、不妊治療の末授かりました。
うちは7ヶ月ですが夫は飲み会なども行ってません🙅♀️
断ってもらってます。
私もにぼしさんと同じ意見です。
旦那さんは当分治療は確立しないから一生行けないんだね!とゆったのかな?💦
私なら新生児でワクチンも何も受けれないときにサークルに行ってコロナ貰ってきたら本当に恨みます。
お子さんを守れるのはにぼしさんだけです。
過度なくらいでも今の状況は仕方ないと思います😖
-
にぼし
そうですね、こどもを守れるのは私だけですし 今後もきっちり対応していきたいと思います💦
同じ意見と言って頂けて気持ちが軽くなりました。
ありがとうございます!- 5月27日

510928
コロナ関係なく、これから新生児を迎えるのにバスケ行ってる時間あったら育児参加しろって言いたいです😅
私が出産したのはもう3年以上も前でコロナなんて全くない時期ですがそれでも自由に出かけて1人の時間がある夫に超絶イラつきました。
産後のホルモンバランスと慢性的な睡眠不足、食事もトイレすら自分のタイミングでいけない生活で同じ親であるはずの夫が第一に気にするのが自分の趣味にいつ行けるかって…💢ってなりました。
万が一コロナもらってきて赤ちゃんに何かあっても責任が取れるならバスケいけば?って感じです。
ようやくできたお子さんなら尚更大切にしたいと思う気持ちは当たり前だと思いますよ。
第2波が来てる地域にいてまだそんな事言ってられるんだってちょっとビックリです。
人の旦那様にすみません。私も札幌に住んでるもので😅
-
にぼし
第2波がきている地域にいて…
< 本当に我が夫ながら頭の中お花畑で私も驚きました。笑
大切にしたいという気持ちは当たり前だと思うと言って頂けて気持ちが軽くなりました、ありがとうございます。
同じ札幌住みなんですね!まだまだ自粛生活は続きそうですが、お互い頑張りましょうね(´◡͐`)- 5月27日

ママリ
いやいや、にぼしさんが普通ですよ。
うちは外出からして自粛してもらっています。テレワーク中なので。うちで軽く運動です。
これも不健康だととても分かってはいるのですが、外に出るとうっかり荷物を地面に置いたり タッチパネルやドア触った手で髪触ったり うっかりが多い旦那なので、イライラするので外出自体必要なら私がにしています。
そして外出から帰ったら玄関で服脱いで手洗いうがい すぐシャワーです。
赤ちゃんがいたら不妊治療の末でなくても過剰に考え過ぎて心配する人は多いと思います。
わたしならバスケと赤ちゃんの健康どちらが大切なの?コロナのこと、危険だって分かってるの?って 座って話合い大喧嘩しても譲らないと思います、、
-
にぼし
ありがとうございます。
先日、バスケと子供の命とどちらが大切なのかと改めて聞きつつ話してみたところ、謝罪とバスケ発言はしないとの約束を貰うことができました!
今回は座って大喧嘩というよりは、私が一方的に捲し立ててしまった感もありましたが…💦- 5月27日
-
ママリ
喧嘩はしないにこしたことはないです^ ^:
少しわかってもらえたならよかった!
これからまた生まれてからも心配は尽きないので一緒に守って欲しいですよね- 5月27日
にぼし
ありがとうございます。
ですよね💦
体育館は、緊急事態宣言が解ければすぐに解放されるんだと思っている節があるようです(´・ω・`)