旦那が家で仕事をし、子供と遊ばずダラダラしていることに悩んでいます。結婚後はお金に困っていませんが、子供との時間をもっと大切にしてほしいと思っています。どうしたら良いでしょうか。
私の旦那は家でお仕事するタイプの人で
結婚して、お金に関しては困った事はありません
ですが、だいたい寝室かソファーで横になって
携帯いじってるし子供と全然遊ばないし
毎日ダラダラです😅蹴飛ばしたくなる。
けど結婚してもう働かなくてもいいよと
言ってくれて家事も料理も完璧じゃなくて
いいよとも言ってくれるし
子供と遊んでよ!!ずっと横になってないで!!
なんてなんか大きな口を叩く権利は
ないのかなと思ってしまいます💦
んー、どう思いますか?
- manami(5歳5ヶ月, 6歳)
ママリ
言い方だけ変えればいいのではないでしょうか?🧐
子供寂しがってるから少し遊んであげてくれない?
パパの事待ってるよ?とか🧐
退会ユーザー
2人の子供なのでご主人が面倒見るの当たり前だと思います😊
家事も料理も完璧じゃなくていいんじゃなくて2人で協力するという選択肢はないのでしょうか?
お子さん産まれて間もないのにご主人もう少し優しくして欲しいですね💦
はじめてのママリ🔰
うちも、お金の面では、困ったことはないですが、やっぱり自営なこともあり…
休みはないし…
帰ってきても、仕事をしたり…携帯見たり…お酒呑んだりで、あんまり子供との時間はありません…
だから、その代わりに、子供たちには、好きなものを買ってあげたり、旅行に長く連れてってくれたり、たまにの休みには、子供と遊んでくれたりしてます
なので、言い方を、子供たちが遊ぶの楽しみにしてたよーとか、パパと宿題やりたいんだってーとか、子供からの言葉で伝えてます
-
manami
なるほど子供からの
言葉で伝えれば
いいんですね!!
ちょっと試してみます💗- 5月21日
退会ユーザー
仕事がお休みの日は子どもを見てもらうようにしています!
コメント