![y1♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
34週で切迫早産と診断され、自宅安静中。子宮頸管が短く、張りを感じる。入院も検討中。家事と育児に悩みつつ、早産の可能性を不安視。他の経験者の出産時期を知りたい。
34週で切迫早産と診断されて自宅安静指示(子宮頸管21mm)、35週の検診で23~24mmになってました。
歩いたり動いたりするとすぐ張ります💦
NSTでは張りはそんなになく、引き続き自宅安静ですが34wからの1週間、実家に帰ってずっとお世話になってました。
入院になるかどうか……ってところだったので、とりあえずまた自宅安静でよかったのですが
母は、このままずっと実家に居られるのも嫌だと感じてると思います…😭上の子を見切れないのとペットがいてそちら優先なので💦
今日から自宅に帰って上の子お世話しながら家事をしようと思います。前からほとんどワンオペなので帰ったら無理しない程度に家事育児再開です。
旦那は朝早く夜遅い、週一のみの休みです。あんまり頼れません。
本当は正産期までお腹にいてくれることが1番の望みですが、この感じだと早産になっちゃうのでしょうか😞
同じような感じの方、いつ頃出産でしたか?
上の子も、外出できずに可哀想な思いをさせてしまうのでドライブくらいはしてあげようか悩みます……
- y1♥
コメント
![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ
上の子も切迫、自宅安静からの早産(36週)でした。
下の子も同じく切迫、自宅安静で同じように入院ギリギリをいつもさまよってましたが今回はまさかの39週で産まれたました!わたしもやはりほぼワンオペだったのでできるだけの安静と言われてもなんだかんだ動いてました( ; ; )
なので今回はおもいきってはやくから実家でお世話になりました!両親も働いてますし、同じくペットもいましたし、上の子もイヤイヤ期真っ只中で大変でしたがやっぱり実家で出産までお世話になったおかげだと思います!お母様はほんとに嫌と感じてるんですか?やっぱり娘のことなので心配されてるだろうし、もう少し甘えてもいいんじゃないでしょうか?
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
初めまして♡私と凄く状況が似てます😱32wで頸管が20㎜になってしまいましたが、幸いお腹の張りはなったので自宅安静になりました!旦那も仕事を早く切り上げて帰って来てくれて家事してくれてましたがら、やっぱり実家に帰ろうか悩んで😭でも🐶2匹とチンチラ🐭を飼ってるのでやっぱり家で世話したくて結局家で過ごしてます😭その後3日後に再び診てもらったら27㎜になってて少しずつ復活してますがしばらくは家で大人しくしてようと思ってます😱普段から家で大人しく過ごすのが苦手て掃除など家の事ばっかりしていたので今動けない状況がかなりストレスです😭今朝も少し調子に乗って掃除してたら旦那に怒られました😱不妊治療してようやく授かった子なので、少し我慢するのと子供とどっちが大事なんだ!って😭y1❤︎さんもお子さんのお世話で大変だと思いますが何とか持ち堪えますように😭🙏
-
y1♥
ご意見ありがとうございます☺️✿
自宅安静がこんなに辛いとは思いませんよね💦張りどめの副作用も辛いし……
本当に動かないでいることはストレスです私も😂
旦那さんの協力があるのとても羨ましいです😭
うちはなかなか頼めず…仕方ないのですが😿
子どももパワフルなので上手く付き合いながら過ごしていこうと思います😭
お互い頑張りましょ🥺- 5月21日
y1♥
似たような状況でとても参考になる意見ですありがとうございます😭!
うちは大型犬が3匹いるので、生活リズムも犬に合わせていて……私の娘がペット達を叩いたり追いかけ回したりして結構ストレスなんだと思います💦下の兄弟達もまだ実家暮らしで仕事疲れて帰ってきて私達がいると可哀想に思ってしまいます😞
そして私もすごく迷惑かけてるなっていう気持ちが大きく今回帰る決断をしています😭
確かに、凄く心配はしてくれてますが帰れるなら帰ってほしいと言われてます😿