
月々の支払いは10万円で、旦那は大工の見習いで収入は6~7万円。国民年金が高く、年収240万で免除もらえず悩んでいる。父親は支払うべきだと言う。携帯会社の変更も考えている。
みなさんは月々支払いなどで
いくらぐらいかかりますか??
3人暮らしです
色々支払うものがあって大目に見て10万くらいです
旦那は旦那の父親の元で働かせてもらっています
まだ大工の見習いなので支払いをしちゃえば
手元に6~7万しか残りません。
日給9千円くらいだと思います。
それで旦那の父は見習いにしては
貰えてる方だと言ってきます。
子どももいるのにこれで足りるものなのかと…
見直して要らなそうなものを解約しても
この値段になります。
やはり携帯会社変えた方がいいのか…
ちなみにauで電気とセットで入ってます
支払いのうちの1つの
国民年金なのですが、なかなか高いです…
一応、免除の申請をしましたが
年収240万くらいで実際そこまでもらえてないです
勝手に何かに引かれているので明細書も
もらえてない状態です
貰える頃には高齢化社会になっているので
大して貰えないよとよく言われたり
周りも払わないという人が多いのですが
父親には払っておくだけおいたほうがいい
と言われて悩んでます( *_* )
- ゆ(9歳)
コメント

まま♡
支払いだけで21万あります(´・_・`)
給料30万なので食費と生活費だけで6万。後は頑張って貯金してますが
うちも日給月給なので貯金できない時もあってなかなかしんどいです( ;∀;)
年金は免除の申請してます。

退会ユーザー
うちはそこそこ給料はある方ですが、
自営で現場なので安定していないため
少ない日はギリギリです、、。
支払いは、
家賃、光熱費、生命保険
国民保険、国民年金、携帯代
子どもの写真代、食費くらいかな?
ほとんど自由なお金はありません。。
私が働いていないので
年金と保険は免除や減額してもらって
いますが、まあまあギリギリで
生活しています。
免除や減額は区役所に何度も行き、
交渉したほうがいいですよ!
子どものものは頂いたお祝い金で
購入しています。
-
ゆ
あたしの所も自営なので
国保だったり国民年金だったり
大して安くならない、貰えないのに
払う額は大きくて辛いです(´·_·`)
市県民税も2ヶ月に1度、
2万5千円も払わなくちゃ
いけなくて波が激しいです…(泣)
自由なお金、無いですよね(泣)
例えば、どんな物が減額できるのか
わかりますか(T_T)?- 6月14日
-
退会ユーザー
2万5千円は辛いですね、、。
あ、あとうちは車の支払いもあります。
税金、車検、保険、ローンです(;ω;)
私自身は、国民年金は免除で
国民保険は減額だったと思います!
旦那も国民保険免除申請したと思います!
親が親方なので給料明細を
一番安い時の額を書いてもらったと
思います。
今の時期梅雨なので、休みが多くて
支払いできるのか心配です。。
自由なお金が欲しいのと
マイホームのために
子どもが1歳くらいになれば
働こうかなと検討中です(>< )
保育園に入れるところがあるのかも
わかりませんし、
不安ばかりです(>< )- 6月14日
-
ゆ
アパート暮らしでそんなに給料
もらえてないのに大きすぎます(泣)
色々市役所行って聞こうと思います😭!
あたしの旦那も書いてもらえばいいのに
自分はやりくりしてないから
聞こうとしないんですよね…
あたしが旦那の父親に聞いた時
逆ギレで返事を返されてから
しゃべる気がなくて(´·_·`)
普通、雨とかになると
お仕事お休みになるところが
多いですよね😳?
大雨でも何でも日曜日以外は
仕事なのにこの給料…
私も小遣い欲しいなら
働けといわれ、保育園も
月々いくらかかるのかそれによりますね(T_T)!!- 6月14日
-
退会ユーザー
逆ギレは怖いですね💦
旦那の父に仕事の話は怖くて出来ません(笑)
雨でもたまにありますよ!
屋内の仕事だったり
一緒に働いている人が
大雨でも働きたい人だと
働くそうです(>< )
ゆきさんの旦那さん
それだけ働いていらっしゃるのに
給料に満足していないのですね😭
そういえば、うちは
交通費とガソリン代と工具や作業着は実費で
年末調整など、経費で返ってくるはず
なのですが、旦那は義父に
返してもらっていません。
なので、ゆきさんの旦那さんも
仕事関係のもので使って
いらっしゃるのでは?(>< )
保育料以上に稼げる仕事をしないと
意味ないですよね💦- 6月14日
-
ゆ
私が言い返せないように
強く言ってきたんだと思います…
まじで泣きました(泣)
嫁の立場としてなかなか聞き辛いこと
ってありますよね(T_T)
やはり仕事の仲間によりますよね汗!
うちもお義父さんが仕事大好きなので
何が何でも働くような感じです(T_T)
見習いだから仕方ないと思わなきゃ
いけないのか何なのか…
現実、支払いに終われる日々です😭
なんか、返ってくるとは聞いたのですが
返ってきた覚えがなく(;▽;)
旦那の給料から旦那の妹の養育費を
3万払っているんですよね…
そこですよね!!
せっかく働いても
保育料でなくなったら
働く意味がなくなりますよね(T_T)- 6月14日
-
退会ユーザー
嫁にキツく言うなんて
ヒドイですね!!
うちの義父も昔っからガンコ親父で
怖かったみたいですが、
私には一度もそんなところ
見せてきたことはありません。
仕事大好きなのはいいですが、
それに付き合わされている
旦那さんの体調が心配ですよね(>< )
見習いで仕方ないかもしれませんが、
お子さんのためにも
元気でいてもらうために
無理せず働いてもらいたいですね。。
うちは普段全く休まない人なので
熱がある時はすぐ休ませますw
返ってくると言っていたなら
きちんと聞くべきですよ!
養育費払っているのですか( ꒪⌓꒪)
色々と事情があってだと思いますが、
自分の子どもに使ってあげて
ほしいですね、、泣
出来れば、旦那はボーナスがないので
ボーナスが貰えるところで
働くのが理想です(笑)- 6月14日
-
ゆ
旦那のお義父さん家族以外から
すれば、この給料でやりくりなんて
無理だよって散々言われてきたから
聞いたのに、ついにあたしに
切れてきて汗
普通そこまで切れないですよね(T_T)
そうなんですよね(泣)
旦那は別にそこまでじゃないけど
お父さんの元で働いてる以上…
って感じで(´·_·`)
休めば休んだだけ自分の仕事もたまって
周りに迷惑かけるからで
行くのですが、体調悪い時はいつも
無理矢理 病院へ行かせて
休ませてます(;▽;)!
旦那さん同士何か似てますね!ww
見習いだからかわからないけど
適当過ぎますよね(´·_·`)!
専門学校へ行く事になったのはいいけど
母子家庭じゃ学費も払えない
ってことで話し合った結果
お互いに払う事になったみたいなのですが、
払うとか調子いいこと言ってたくせに
旦那を使ってお金を出してるんですよ!!
息子達(再婚した方の)が幼稚園入るから
無理とか言い始めたらしく…
離婚したけど2人子どもがいて再婚して
から子どもを4人も作って…
計画的に子どもを作らないからいけないんじゃん。とすっごく思っています(笑)
うちもボーナスないので貰えるところがあれば…なんて思ってます(T_T)✨
長々と失礼しました😂🙏🏻- 6月14日
-
退会ユーザー
言い方を考えてほしいですよね!
キレられたら旦那の実家に行くのが
嫌になりそうです。。
似てますね!(笑)
うちもそれ言ってましたww
私も子どもを実家に避難させて
病院に連れて行ってます😂
母子家庭だとそこそこ手当てが
貰えるはずでは…?
それに、お子さん一人ずつに
子ども手当もありますし。
その前に元旦那から養育費を
請求すればいいのにー!
ゆきさん、旦那さんに怒るべきです!
ゆきさんの悩みを旦那さんにも
聞かせてみてはいかがですか?
母子家庭で4人はすごいですね💦
生活出来ないなら
生活させてもらえる人を見つけたら?
言ってしまいそうです(笑)
私が独身の時
ボーナスをもらっていたので
やはり欲しくなりますww- 6月14日

みし
年金を免除にする方多いですが、私はオススメしません。
払っておいた方が良いですよ。
年金を払うと、皆さん貰えなくなると思っている老齢年金以外にも、障害者年金や遺族年金など沢山のメリットがあります。
払わないとこれらのサービスが受けられません。
また、老齢年金も、確かに現在の受給者達よりも受給開始年齢も引き上げられ、額も減額されますが、それでも払い込んだ額よりは貰えます。
そのために政府も増税などをしてフォローしようとしています。
老齢年金は現金で自分達で貯めるよりもずっと良い利率の貯蓄であり手厚い保険と一緒です。
今年金払えてない人が自分で老後の資金を貯められるとも思えませんし、老後は生活保護では…と思います。
携帯は格安SIMをオススメします。
お二人で数千円になると思います。
私達夫婦は格安SIMにして2人で2万円だった値段が2人で8千円になりました。
分割の端末代や端末保障代なども込みです。
本当にオススメですよ。
我が家はひと月大体15万で暮らしています。
家賃や光熱費も込みです。
もし家計が不安ならば、内訳を書いてみて頂けますか?
何かアドバイス出来るかもしれません。
-
ゆ
たしかに…貰えるだけでなくサービスも
受けられなくなるのは歳をとってから
また厳しい思いをしますよね(泣)
詳しく知らないまま勝手に思い込んでた
所がありました(T_T)
格安SIMですね!!
調べてみます(^^)!
2人で1万いかないのは
助かりますね(T_T)✨
写メ載せます!
字が汚く、わかりづらかったらすみません(泣)- 6月14日
-
みし
年金は本当に払った方が良いですよ。
生命保険や学資保険は加入してるのに年金払ってない人もいますが、私はとてももったいないと思います(T_T)
AIGとアフラックはどのような保険ですか?
見直しすれば節約出来るかもしれませんね。
auのスマホ料金は格安SIMならば、最低5分の1の価格に抑えられると思いますよ(^^)/
ガスや水道はお住まいの地域や住居によって高い安いがありますから、仕方ないかな、と思います。
私は住居は都市ガスのところを選ぶようにしてますよ。- 6月14日
-
退会ユーザー
横入りすみません!
気になったので質問させてください!
格安SIMのことなのですが、
私は今iPhoneを使っています。
格安SIMは機能的にはどんな感じですか?
よろしければ、
メリットとデメリットを
教えて頂けないでしょうか?(>< )- 6月14日
-
ゆ
わかりました(T_T)!
払っていこうと思います!!
無駄だと思っている人が多いのかもしれないですね(泣)…
AIGはガン保険で
アフラックは先進医療とかの保険ですね!
ガンは入っておけとこれもまた
うちの親から言われて…汗
保険の無料相談の人にプランを
立ててもらったのですが汗
今までちゃんと携帯料金を
払っていましたが、格安SIMさんなど
あるならそちらに変えた方が
断然得ですよね!!
ガスはプロパンなので高いです…
アパートでも都市ガスを使っている
所ってありますかね??(T_T)
そんなに使ってないのに
こんなにするの!?
と思ったことが多々あります(泣)- 6月14日
-
みし
格安SIMはiPhoneでも使えますよ(^^)
回線はドコモの回線を使うので繋がりにくい事もありません。
通話料金はかけただけなので、よく通話する人はガラケーも合わせて持つと良いと思います。
私が感じるデメリットは、キャリアのWi-Fiネットワークに接続出来ない事ですね。
でも料金がとても安くてそれ以上のメリットを感じます。
あと余談ですが、上記にコメントした通り、メリット盛り沢山なので、kkyoさんもご自身の為に年金は払った方が良いですよ(T_T)
格安SIMにして通信費削って、年金に充ててください(^^)/- 6月14日
-
退会ユーザー
そうなのですね!!
Wi-Fiが接続出来ないのが
辛いですが、家計のためにも
検討してみます(^ω^)
年金気になっていました(笑)
旦那と相談しようと思います。
いろいろとありがとうございます!- 6月14日
-
みし
そうなんですね。
私は個人的には医療保険は不要の考えでして(^^;)
ガンは入っていてもいいかな、と思います。でもアフラックのガン保険高めですね。
私達夫婦は30間近でガン保険入りましたが、4千円台ですよ。
また、ガスの話ですが、アパートやマンションは都市ガスが多いです。
戸建てだとプロパンが多いです。
でも都市部でなく農村部だとアパートでもプロパンの場合も多いです。- 6月14日
-
ゆ
たしかに…(泣)!
何かあったら助かるけれど
それを払わなくて済むなら
やはり経済的にも助かるし
ガンだけ入ってればいいかなとか
思っちゃいます!
アフラックはガン保険のイメージ
ですね( *_* )!!
戸建てアパートだからかな…
都市ガス、羨ましいです(T_T)
うちの実家も農村部なので
バリバリ プロパン使ってます!!
やはり高いので色んなガス屋さんの
値段を見てるみたいです👀- 6月14日

S❤︎R❤︎A
うちは毎月15万支払いかかります!
手元に残るのが4〜5万です。
毎月ギリギリでは無いですが、貯金できるお金がわずかに残る感じなのでもっと貯金に回したいなって思います(・・;)
-
ゆ
やはり10万~
かかりますよね!
あたしも貯金したいのに回せなくて(T_T)
すっからかんです(T_T)- 6月14日

退会ユーザー
家賃、損害保険、ネット、
カードなどで月10万ほどです。
年金は会社で手続きして貰ってる
ので、前年度分は免除して
もらってます(´・_・`)
-
ゆ
コメントありがとうございます(*´∀`)!
私も10万はいきます😭
免除してもらえるのが羨ましいです(T_T)
自営業は大変です(;▽;)- 6月14日
ゆ
やはりそうですよね(´·_·`)?
給料袋に28万と書いてあって
家賃や税金やらその他に引かれた
額が16万です
免除されましたか??