![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の息子が、泣きやすく寝ないことで不安を感じています。特徴として、不機嫌で泣き続け、夜中に頻繁に起きます。運動面ではまだおすわりができず、心配しているが、周囲に理解されず相談に乗ってもらえません。同じ経験をした方いますか?
以前も同じような質問してしまい申し訳ございません💦
生後6ヶ月の息子がいます。
新生児の頃からよく泣き、あまり寝ない子ですが、同じ月齢の子と比べてもやはりよく泣き、落ち着きがありません。発達障害など不安になる時があります。
特徴として
1 基本的に不機嫌で、一日中ほぼグズグズし泣いています。
2 キャーとかヒャーとか奇声をよくあげます。
3 泣いて抱っこしようとしてもバタバタして抱きにくいです。
4 夜中に頻繁に起きます。一時期5-6時間寝た時がありますが、今は2-3時間おきに起きます。お昼寝も30分-1時間を3回ぐらいで抱っこでしか寝ません。朝も早く覚醒します。
5 あやしてもほとんど笑いません。普段も本当にたまにニヤっとするぐらいです。
6 1人遊びが出来ず、出来て10分ぐらいです。
運動面では、寝返り、ズリバイができますが、おすわりはまだ全然出来ず、身体も柔らかいです。
検診の時、小児科の先生には普通の元気な子だと言ってもらえましたが、なかなか落ち着きません。。
旦那にも心配しすぎだと言われてあまり相談にのってもらえません😭
同じような子を育ててる方、育てた方、いらっしゃいますか??
- ちー(5歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも上記全部当てはまりますよ!?
なんならうちは1時間で起きてきたりします…
![ちか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちか
求めてる答えと違うかもしれませんが、うちの子も6ヶ月の頃はずり這い、寝返りは完璧でしたがお座りできませんでした😅でも7ヶ月で座ってそこから早くて9ヶ月で歩きました🙄むしろ座る前にタッチマスターしてましたよ😂
よく泣く子は泣くし、寝る子は寝るしそれぞれなので先生が元気な子と言ってくれたなら、心配ないと思いますよ🙌
-
ちー
すごいです👏9ヶ月で歩くとは!!座る前にタッチしていたのですか😲タッチは6ヶ月ぐらいですか?
やはり子供それぞれに個性があるのですよね😊温かく成長見守ろうと思います!- 5月20日
-
ちか
もう少し歩くのは遅いと思ってたので、私もびっくりしました😂
6ヶ月位でつかまり立ちですけどね💦なので、この子は座らないのかなと思ってたらいつのまにか座ってました🤣🤣
大事な子供の事だから心配になりますよね😭
私の知り合いの子は、6ヶ月で寝返りして9ヶ月でハイハイしなかったのでもう一度健診と言われたみたいですが家に帰ったら急につかまり立ちしてたみたいです🥺そこから物凄い勢いでハイハイ、あんよしてました笑笑
なので本当それぞれですよね!🙌気楽に行きましょう💓- 5月20日
-
ちー
6ヶ月でつかまり立ち!すごいですね✨
ちかさんのお子様もお知り合いのお子様も含めて、本当に子供それぞれの成長があるのですね!- 5月21日
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
うちの子もほとんど当てはまりますが不安に思ったことないですよ〜
普通に赤ちゃんあるあるだと思います💦
睡眠の面は単純に睡眠退行の時期ってのもあると思いますよ
うちは1時間おきに起きたりします
よく奇声をあげるのは声を出すのを楽しんでるだけだと思います
どういった発達障害を心配されてるかわからないですが、成長スピードも遅くないし、心配する事ないと思います(^ν^)
-
ちー
コメントありがとうございます😊赤ちゃんあるあるですかねー💦
ホント一日中不機嫌でグズグズしていて😭友達の子はご機嫌でニコニコしながら遊んでいるので違うのかなぁと思ってしまいました💧
睡眠はやはり睡眠退行なんですかね💦
情緒面の発達が心配ですが、少し見守ろうと思います😊- 5月21日
![ポン酢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポン酢
うちの長女も、かなり神経質で寝ることに全然執着がないというか💦10分おきに泣くのが数時間続き、昼寝も全然しない子でした(泣)
穏やかじゃなく、なんかいつも泣いてるような😓
あと笑わないのも、一人遊びが出来ないのも似てます。
男を育てた母にも神経質すぎるとか言われました。
でも、大丈夫です😊そんな娘は、人より少し眠りは浅いもののちゃんと寝るし、ゲラゲラ笑いすぎてるし、一人でなんでも出来る子に成長してますよ!
末っ子を今育ててますが、すごーい穏やかで、姉弟でもこんなに違うものかと感じます。
色々大変で、不安になることもあると思いますが、一生懸命子育てしてる証拠だと思うので大丈夫だと思いますよ✨
-
ちー
コメントありがとうございます😊娘さん、本当に寝ることに執着が無かったのですね💦
うちの子と同じ感じです!
成長と共に何でも出来る様になるのですね✨お話聞けて安心しました!
ありがとうございます✩︎⡱
いろいろ不安になりますが、頑張ろうと思います✨- 5月21日
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
全体的にあるあるかな、と思います😊
奇声をあげてるように見えるのは、自分に声というものがあることに気がついて遊んでるんじゃないかと思います😊
きっと活発で活動的なんでしょうね。これから楽しみですね🎵
-
ちー
コメントありがとうございます✨
あるあるですかね〜💦友達の子供がいつもご機嫌でニコニコしているので、あれ?って思ってしまいました😅
奇声は遊んでいるのですかね〜✨びっくりするぐらいに大きな声です笑
ありがとうございます✨これから楽しみにしたいと思います!- 5月21日
![ぶん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶん
うちなんか8ヵ月の最近になってお座り出来るようになりましたよ~。
この世に産まれてまだ6ヵ月。出来ないことがたくさんあって当たり前です😊💓
のんびりいきましょ🙌💓
-
ちー
コメントありがとうございます✨娘さん、最近おすわり出来る様になったのですね👏うちもまだまだこれからですかね😊
確かにこの世に産まれてまだ6ヶ月ですよね。のんびりいきたいと思います!- 5月21日
![ぶりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶりまま
え、うちの子、最近になって寝返りしてうつ伏せで遊んでるくらいですよ👀ズリバイなんてまだまだ〜
読んでる限りでは、元気な赤ちゃんて思います👶
-
ちー
コメントありがとうございます😊
元気な赤ちゃんですかね〜。泣いてばかりで笑わないのがすごく気になってしまってて💦- 5月21日
![こまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまめ
あらま!うちの子とほぼほぼ同じです〜!!
あまりにも笑わなすぎて【笑わない男】と呼ばれる始末🙊笑
そして寝返りもズリバイもまだ全然できませーん😋笑
答えになってなくて申し訳ありませんが、うちの子と同じく雄叫び大好き寡黙なぐずぐず甘えん坊くんがいるって知れて心強いです💓
心配するのもわかります。だって愛する息子さんのことですもんね!それにママが一番よく見ているだろうし、気になることが出てくるのは当たり前ですからね☺️
もし息子さんの成長が気になったらまたいつでもこちらにコメントください😄我が家の寡黙くんの成長度合いをお伝えします❤️笑
勇気を出して質問してくださりありがとうございます😌
-
ちー
コメントありがとうございます✨
こまめさんのコメント読んで涙出ちゃいました。
本当にうちも笑わない男です😭
実は質問するのもすごい勇気入りました!でも自分の中でモヤモヤしてて…。
私も同じような方がいらっしゃってとても嬉しいです💓月齢も一緒ですね!
また息子さんの成長度合い聞いてしまうかもしれません笑- 5月21日
-
こまめ
ちーすけさんのこの勇気に感謝と拍手😆👏
笑わない男vs笑わせたい親で毎日戦ってますが、笑わない男が強敵すぎて惨敗です🤣w
でもひとつ意識してるのは、子供が笑わなくてもこっちは笑っていようということ😊
話しかける時は😄←全部この口この顔で
おかげで腹話術みたいになってますが顔の筋トレにもなっていいですよ🥰
わーっ🥺11月生まれさんですか🥺?- 5月21日
-
ちー
ありがとうございます😂😂そう言って頂いてすごーーく嬉しいです!
笑わない男vs笑わせたい親🤣分かります‼️うちもよくやります笑 そして負けます😂
笑顔大事ですよね!確かに筋トレになっていいかも✨
そうです‼️うちは11月20日産まれです!- 5月21日
-
こまめ
よかった〜🤣w
笑わせようとするのはあるあるなんですね😆ww
こっちは必死に顔つくってるのに対戦相手はしれーっとこっち見てるので余計に笑っちゃいます😂
お誕生日ちかいですーっ😆✨
うちは11/18です🥺💓
お空の上で『おれたちちっちゃいうちは笑うの控えとこーぜ!』ってお約束でもしてきたのかな🤣?笑- 5月21日
-
ちー
あるあるです🤣笑
私も「…なんすか?」って顔で見てきます笑
わぁ〜お誕生日近いですね🎵
だははっ☺️お空で約束したっぽいですね🤣🤣- 5月21日
-
こまめ
きっとそうだ🤣w
そうに違いない🤣🤣
あんまり笑わなくてもグズグズすることが多くてもそれでも可愛いく似た息子を持つ同士また楽しくお話しさせてもらえたら嬉しいです😆💓- 5月21日
-
ちー
ですね🤣笑
うわぁ〜こちらこそまた楽しくお話しさせて頂ければと思います💓
すごくモヤモヤしていたのですが、こまめさんとお話できてすごく前向きになりました!本当にありがとうございます😊- 5月21日
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
5以外全て当てはまる子でした😅
なんなら半年ほど前まで夜は1〜2時間おき、朝まで寝たのはGW直前が初めて、その後も片手で十分足りる程度しかありません😅2時間超えたら生存確認してました笑
今でも基本3時間ほどで起きます😑覚醒の日も多々あるし、GW中には蛇がいると大暴れ(何もいませんでした)されて数日間大変でした💦
1人遊びし始めたのもGWくらいですね🧐それでもなにかと両親を巻き込んでくるので、1人遊びできているのかは謎です😅
お座りできたのは多分6ヶ月ごろですかね🧐保育園の6ヶ月(入園後すぐくらい)の写真はバンボに座っているものがほとんどでした💦
抱っこについては機嫌がよければ抱っこちゃん、悪ければ抱っこしろというくせに暴れる天邪鬼です😅
私自身正直つい最近まで障害が頭の片隅にありましたが、睡眠以外は不安が消えました😊そして先日睡眠に関しては保健師さんにも相談したんですが、ほかに不安な面がなく元気に過ごしているなら短時間睡眠で問題ないショートスリーパーだろうから心配しないでと言われましたよ👌🏻まぁ寝てほしいですけどね😂
同じ頃から特に睡眠は相談し続けてました。
6ヶ月で、1歳で、1歳半でと言われ続けて毎回期待を裏切ってくれたので、正直病んでた時期もあります😑
いつかはとわかってても、はっきりいつかがわからないと不安になりますよね😭
-
ちー
コメントありがとうございます😊
5以外は同じ感じだったのですね⑅︎◡̈︎*
夜1-2時間おきって産まれた頃からですか?
ホント夜中覚醒してしまうと大変ですよね💦蛇がいるとは、相当不安だったのでしょうね🐍
1人遊びはまだまだ先ですかね〜。娘さんはみんなで遊びたい子なのですかね。
おすわり、うちまだまだ座らせると二つ折りになってしまうので、まだまだです😂
やはり心配になりますよね。確かにいつかはと分かっていても不安ですね😭- 5月21日
-
ユウ
最初から寝ない子でしたね😅入院中も背中スイッチ酷くて何度もナースステーション行きました😂夜中もほとんど授乳室で過ごしてましたよ笑
うちの子はごっこ遊びもかまってほしいみたいで、ほとんどしないままみんなで遊ぶ子になりました💦- 5月21日
-
ちー
ご回答ありがとうございます😊
なるほど〜!うちも入院中から背中スイッチすごかったです😭
きっとユウさんのお子様は、1人で遊ぶよりみんなで遊びたい子なのですね✨かわいいです😍- 5月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも睡眠障害、情緒不安定で一日中グズグズ、癇癪もひどく、言葉も遅く、身体が柔らかく低緊張で、検診でずっと経過観察で、結局自閉症でした。
でも発達障害は3才近くまで診断されませんので、あまり考えず今はしっかり運動させて、たくさん抱っこして脳と身体を鍛えてあげてください。
-
ちー
コメントありがとうございます😊失礼なこと聞いてしまって大変申し訳ございませんが、娘さんの診断はつい最近でしょうか?
そうですよね、今できることは運動させてあげて、たくさん抱っこしてあげることですよね( ¨̮ )- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、まだ医者がハッキリと診断を言わないだけで、2才頃から病院のカルテに自閉スペクトラム症と書かれていました。
あとADHDもありますね。
色々敏感で、心が不安定で気持ちの切り替えが苦手です。多動はない方のADHDです。
知的障害はないので、高機能自閉症です。- 5月21日
-
ちー
ご回答ありがとうございます😊なるほどですね、教えて頂きありがとうございます。
- 5月21日
ちー
同じですか〜!心強いです❗️
1時間で起きる…それはキツいですね。。ママ休まれないですよね💦💦