友達と話していて、自分の吃音がコンプレックスで会話が途切れると楽しくないか考えることがあります。同じ経験のある方いますか?
友達と話してて、私と話しても楽しくないかな?とか思ったことありますか??
私は自分の吃音がコンプレックスです。友達には言ってません。
たまに吃ったり、言い換えて話し方が変になったりしてると思います。
矛盾しますが、友達と話すのは好きなんです。
なので、会話が途切れたり、無言の間があったりすると、私と話すの楽しくないかな?とか考えちゃったりします。
友達にそう思ったことある方、同じこと思ったことある人いますか??
- あんころもち(2歳6ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
エイヤ
めちゃくちゃあります
ほぼほぼ常にあります
自信ゼロなんで😱
はじめてのママリ🔰
わかりますよ〜当たり前のようにあります!😭
私は自分で対人恐怖症だと思ってます💦吃音は緊張した場面で私もなりますよー
友達と話してて楽しくしなきゃと思って自虐ネタに走っちゃうんですよね…
相手の顔色気にしちゃうのでしんどいです。来月から保育園と職場復帰で久々に人と関わるので不安しかありません😂
-
あんころもち
自虐ネタわかります!!楽しいこと話したいけど、なんか話さないとって時は自虐ネタが出てくるんですよね😂
私は吃音が自分で気になっちゃって、話してる内容よりそっちに意識集中してるからつかれちゃうのかなと思います😭
大人になって友達関係とか変わりましたか??- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
気にしちゃうと余計に吃っちゃいますよね😞
私は気にしなくなってからだいぶ落ち着きましたが、意識しないようにするのってなかなか難しいですもんね💦
でも自分で思ってる以上に周りは気になってないとも思いますよ!☺️
長く仲の良い友達は少ないのですが、みんな子供できると会う頻度も減りますしね、連絡取る子も少なくなりましたよ😂- 5月20日
-
あんころもち
やっぱり意識しないのがいいんですね!!結構周りは気にしてないんですよね、、変と思われたことはありますが、、それがトラウマなのかな😭
そうですよね!だんだん家族の時間が多くなりますよね!!- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
私も小学生の頃からかわれたり学生の頃はなかなかしんどかったですが、徐々に落ち着いて高校以降の友達は気付いてないと思ってます🤔
指摘されると気になっちゃいますよね💦
小さい時は人見知りで萎縮してたのが大人になって経験積んで堂々とできるようになってから吃ることは減りました。
私は身近で吃音の人に出会ったことないのですが、実はいても気づいてないのかなーって思ってます😌
それくらい周りの人も自分のこと気にしてない人が多いといいですよね!- 5月20日
-
あんころもち
そうですよね。前の職場の人にも分からなかったよって言われたことあります💦💦
私は大人になってから、吃音という言葉を始めて知りました!!それまでは言葉が出てこない😭うまく話せない😭のがすごく嫌で、、、
私の友達に吃音の子がいて、その子は気付いてました😂でも悩みを話せる人がいてすごく心強かったのを覚えてます!!
今は吃音をわかってくれれば楽なのかなって思うこともありますが、、、友達にあえて言うことでもないですかね??- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね。たしかにそもそも吃音を知らない人も多いのかもしれませんね🤔
気付かれたらどうしよう、変に思われたらどうしようっていう気持ちが吃りを悪化させちゃうと思うので、
自分は言葉がうまく出てこないんだって言えたらきっと楽になれると思うし、友達なら理解してくれると思うので、仲の良い友人にだけ伝えるのもいいのかなって思います😊- 5月20日
-
あんころもち
心強い言葉ありがとうございます🥺
そうなんですよね!考えすぎると余計空回りします!!
友達に伝えるのもドキドキしますが、いつか言える時が来たら話してみたいと思います!!- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
こちらこそお話できてよかったです🥺✨
- 5月20日
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃあります。
私と遊ぶの楽しいのかな?とか。なので遊びに誘われたときは他の友達も誘っちゃいます。
この前もオンラインでみんなで話そうってときに、人数集まらなくて2人になっちゃって中止にしようかと私はおもってたんですが、2人目でやろうといわれて私でいいの?って思いました。
考え過ぎなんですけどね😣💦
-
あんころもち
思いますよね😭😭
私も性格上、考えすぎなんだと思いますが、、でも次誘われなかったらどうしようとか考えちゃいます。なので友達から誘ってくれた時は、嬉しいです☺️
学生の時は気楽に考えてたのに、大人になるにつれて考えちゃいます💦- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
自分の友達でさえそうなので、ママ友とかほんと大丈夫なのかと不安になります😣💦
あ!吃音のことは全然気にすることないと思います!お義父さんが吃音ですが気になったことないですよ。- 5月20日
-
あんころもち
そうですよね💦保育園に入れると、ママ友関係もありますね!!
吃音ってなかなか知られてないので、そのように言ってもらえてホッとします🥺- 5月20日
あんころもち
ほんとですか??😭
そうゆう時はどうしてるんですか??友達には、私と話しても、、って聞くわけにはいかないし💦
エイヤ
どうもできないです😂
なので正直気疲れして終わることも多くて…😂😂
あんころもち
そうですよね、、私もです。
楽しかったー!で終わりたいのに、気疲れして終わるのって嫌ですよね😭
自己中とは違うけど、私が楽しむのが1番ですかね??
エイヤ
それが1番だとは思います😂が、現実問題考えてしまう性分なんじゃないかなと思うのでなかなか難しいですよね笑
あんころもち
そうですね😂前向きに考えるんですけど、もうそういう性格なのか考えちゃいますね💦きっと嫌なら友達も誘ってこないですよね!
エイヤ
そう思います!
再度誘ってもらえるとテンションあがります😂
毎回気疲れするけど笑
ちゃんと楽しいと思ってくれてるはずです!笑
あんころもち
ありがとうございます!!
私も私なりに楽しみたいと思います😭💓