
猫がご飯を食べない理由について相談です。昨日から便秘で、眠そうで大人しく、いつもと違う様子。いつご飯をあげるべきか心配です。
珍しくご飯を欲しがらない💦
朝8時にご飯を食べ、今の時間まで「まんま」と言わず、お腹すいたそうな素振りも見せません。
朝の食事量が多かったと思っていたので気になりませんでしたが、さすがにこの時間までお昼なしでも平気そうにしていると心配になります💧
お昼寝が短かったこともあるのか、今日は1日眠そう(気だるそう?)にしていて、寝る時に私の手首を触るのですが、今日はずっと(散歩中でも)触ってきます。
眠いから食べないのか?
でもお腹は空いてるはず…
いつもは食欲すごいです💨
ご飯終わっても「まんま」と泣いて訴えてきます😓
昨日から便秘なのですが、それも関係していますか?
いつもより大人しく、あまり喋らないので、何か病気なのかな?と心配です。今はいつもの日課でEテレを見ています。
ご飯はいつあげたらいいでしょうか?
あげても大丈夫ですかね?( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

じゃむ
そもそも欲しがる欲しがらない関係なく、お昼の時間であげなかったんですか?😲
いつも欲しがるまであげないスタイルなんですかね?

ままり
お昼ご飯は出してみたんですか?
お昼ご飯あげてみたら食べるんじゃないですかね?🤔
-
はじめてのママリ🔰
「まんまいる?」って聞いたら「まんまー」とは言いましたが、すぐテレビの方に戻っていきました😖💦今からあげるべきか、もう晩御飯と一緒にするべきか…。完璧に失敗しちゃいました💧💧反省です- 5月20日
-
ままり
いつも14時頃お昼なんですか?
1歳過ぎてますし、生活リズム整えるためにも12時ごろにしてみては💦今後集団生活始まると困ると思いますよ😔- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり遅いですよね(∵`)💦お昼寝の方が先になることが多く、大体ずれ込んでしまって😖😖質問して良かったです!明日からリズムを整えようと思います😭😭- 5月20日
はじめてのママリ🔰
いつもお腹が空いたら「まんま」と言ってくれるので、その時にあげていました😖いつも遅く、14時〜15時頃にお昼になっています💦時間を決めて、こちらから出す方がいいですかね…
じゃむ
リズムつけるためにも毎日決まった時間に出すようにした方がよくないですかね?😲
朝は8時なら、昼は13時、夜は18時みたいに!
そのとき食べるか食べないかは、大人でもお腹空いてる時と空いてない時があるように子どもでもムラは多少はあっても問題ないかと思いますよ👌🏻
はじめてのママリ🔰
そうですね…!完璧に子供を軸に動いてました😵💦明日から、こちらから呼びかけをしようと思います💨
お腹すいてないのにあげたら食べ過ぎになっちゃうんじゃないかな?と心配していたのですが、お腹いっぱいならさすがに残しますよね( ̄▽ ̄;)安心しました!🌸🙏🏻ありがとうございました☺️✨