
1歳1ヶ月の子どもが落ち着きがなく、歩行は安定しているが手を繋いで歩けず、多動傾向が気になる。いつになったらベビーカーから下ろせるか不安。
落ち着きのない子ども
生後1歳1ヶ月です。
10ヶ月から歩いており、もう歩行も安定していて
よちよちではないです。
あまり落ち着きがなく、病院の待合室で床に下ろすとあっちこっち触ったり指差したり、、、
お店ではおろせといってきますが、
おろしたらあっちこっちに行きます😰
歩行は安定してるのに、手を繋いで歩いたりできません!
振り払って自分の行きたい方向に行きます。
これは、いつになったらベビーカーから下ろせるのでしょうか、、
また、多動傾向?なんでしょうか。
- たまっこ(3歳11ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
1歳4ヶ月です!
手は繋がないし、自分の行きたいところにしか行きません!😂
外だと葉っぱ拾ったりコケ触ったり、コンクリート触ったり
興味があるんだなーって思ってますが、やめて欲しいので少しだけにしてます😂
なので、多動じゃなくて好奇心や興味じゃないでしょうか??

ママリ
回答になっていませんが あまりにうちの子に似ていたので🥺
うちも10ヶ月で歩きはじめ
同じような感じで
1歳5ヶ月になりました💦
多分いまは自分で歩けるのが楽しいって感じなのかなぁって 運動面の発達は早く走ったり、ジャンプしたりはしますが、言葉も出ないので 少し心配もあり、検索しては不安になりますが、まだこの世に産まれて1年ちょっと!その子のペースかなぁって考えてます🤔

ねこまま
こんにちは☀
うちの娘も10ヶ月から歩き始め
明日で12ヶ月になりますが
歩くのが上手になって大変です…。
ベビーカーは嫌がるので抱っこですが
降ろすとあちこち歩き回り色々触るので
保育園の同じクラスの子達と比べると
落ち着きないように見えると思います。
でも多働だと思ったことはありません。
歩けるようになって楽しいのかなー
ぐらいに考えています。
公園や庭など
手を繋がなくても怖くなくて
ある程度広さのある場所では
好きに歩かせてますが
スーパーや病院では
抱っこかお店のカートです…。
まだ手を繋いで歩ける程でもないし
ダメと言っても難しいと思うので
ベビーカー卒業はもう少し先かなー
と思います。
1歳過ぎならキャラクターのカートは
どうでしょうか?
娘は大人しく座ってくれます。

はじめてのママリ🔰
我が子もそんな感じでした笑
ちなみにもうちょっと大きくなるとお菓子コーナー、おもちゃコーナーに率先して行くようになり、、、
それはそれは大変なお出かけです。
話しが分かるようになってやっと落ちついてきました。
これからの育児が楽しみですね💖

Kotori
手は一瞬しか繋げません💦
みんなそんな感じじゃないかなーと。
まだ危ないとか分からない時期だと思います。
思った方向に真っしぐらですし、やはり危ないところやスーパーなどでは物を触ってしまうので抱っこやカートに乗せたりしてます✨
アンパンマンの何かを一つ持たせておくとかだと大人しくしていてくれます🙏

ままり
返答にはなってませんがまっっったく同じで
お返事しちゃいました😅
10ヶ月で歩き始め今1歳1ヶ月
家でも走るし今日なんて
走って勢い余って冷蔵庫と窓に激突して同じところ打ってたんこぶ作ってますし
後頭部も打ってます💦
散歩行くのも一苦労💦
全く落ち着きなんてありません‼️
コメント