※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじどら
子育て・グッズ

子どもの体重増加や飲みが悪いことで入院した経験のある方、原因や対処法を教えてください。5ヵ月で5kgで、飲む量が不安。

子どもが体重が増えないや飲みが悪くて入院した方いますか?
もしいれば原因などを教えて欲しいです。
1912gで産まれて今5ヵ月で5kgです。
ただ、5ヵ月になっても一回100mlいったら奇跡で、大体母乳を50-70ml飲みます。
ミルクを足しますが飲みません。
1日の飲む量が大体500ml前後です。
保健師さんに相談し病院に聞いたら病院に来てと言われたので入院にならないか不安です。

コメント

♡HRK♡

息子の体重の増え方悪くて、1歳まで毎月小児科に体重測定行ってましたが、入院にはならなかったですよ!
ただ、母乳もしっかり飲んでいて離乳食も毎月通っていた栄養士さんに引かれる程食べていました💦
1歳の時に、少しずつだけどこの子なりにちゃんと大きくなっているし発達も問題ないと言われて結局太りにくい体質となりました!

  • はじどら

    はじどら

    コメントありがとうございます
    飲んでるならいいですね😭
    少食であまり飲みません。。。

    • 5月20日
み

うちも全然母乳、ミルクを飲まない子ですごく苦労しました。母乳の出はいいんでしょうか?50-70は計ったんですか?
うちは生後5ヶ月で6kgで授乳は日中は100mlくらいしか飲まず同じく体重増加が心配で、夜は母乳ではなくてミルクにしました。結局体重増加が心配なのと飲まないのもあり6ヶ月で母乳は卒業。
生後2ヶ月からミルクを全然飲まなくて苦労したので、5ヶ月になってすぐ離乳食スタートしました。

あとは、起きてると気は飲まないけど、寝ている間になら哺乳瓶あげると抵抗もせず寝ぼけてミルクを飲んだので、夜中に一気にミルクを200くらいのんで1日トータルの授乳量を少しでも上げました。夜中のミルクがなければトータルだいたい600くらいでした。
小さく生まれていて今5kgならいいほうだと思います😊ミルクの量もうちとほぼ同じかなと!離乳食早く始めれるならはじめてもいいかもしれないです。

  • はじどら

    はじどら

    コメントありがとうございます。
    毎回スケールで測ってます。
    私も夜だけミルクにしてみようと思います😢
    前は寝ぼけてたら飲んでたんですけど最近はなかなか寝ぼけてても飲まないです😭😭

    • 5月20日
(^o^)

早産とかだったんですかね?もしそうなら修正でも体重足りてないですか?
病院では、おそらく飲めない原因や体重が増えない原因を探ってくれると思われます!そこで、もしも入院が必要な治療になればさせられるでしょうし、お家でできること、通院で可能なことなら入院にはならないかと思います!
うちの子は飲みが悪く、体重も増えてはいるものの…という状態で、呼吸で気になって地元の小児科を受診、そこから総合病院を紹介され、いろいろ検査受け、今は経過観察になり、通院です。

  • はじどら

    はじどら

    コメントありがとうございます。
    早産ではないです。
    コロナの時期に入院なのが凄く不安でして。。
    通院ならいいのですが

    • 5月20日
まーちゃん

次男もそんな感じでした💦
病院にも行き保健師さんにも会いに行き一週間に1回体重を計りに行っていました😣ひどい日なら1日200とかしか飲まなかったです😔😔脱水とか栄養失調になってなかったら入院にはならないみたいです😣

  • はじどら

    はじどら

    コメントありがとうございます
    毎週は大変でしたね😢
    ちなみに飲まない原因はわかったのでしょうか

    • 5月20日
  • まーちゃん

    まーちゃん

    原因は全く分からなくて離乳食あげていいって言われたんでミルクじゃなくて離乳食をあげるようになったらいつの間にかミルクも飲むようになってました☺☺

    • 5月20日
HEママ

上の子も下の子も
体重がなかなか増えずで
2人とも大きい病院で
一通り検査しました!

下の子は早産で生まれて
体重も全然増えずで
検査入院勧められました!
外来だけだと出来ない検査も
あるみたいで。。
でも上の子も異常なく
大きくなっていたのと、
母乳の飲み自体は悪くは
なかったので
太りにくい体質かもと
思って様子見にしてもらって
3ヶ月に一回病院通いました!

結果増えは悪いけど
毎月少しずつ増えてるので
体質かもと言われましたよ✨

  • はじどら

    はじどら

    コメントありがとうございます。
    体質であればいいなと思います😢

    • 5月20日
  • はじどら

    はじどら

    検査入院はどれくらいされましたか?

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

生後2カ月でミルク飲まなくなり、身体に異常があって飲まないのか調べるために入院しました。
当然体重の増えも悪くて…。
異常なかったですが、身体に原因ないなら、飲ませ方が悪いと言われ落ち込んだり、医者や保健師、助産師の前で飲ませ方チェックさせられたり、ミルクだけど頻回であげたり夜中も起きてあげたり、本当に本当に苦労しました。
でも結論として本人が必要だと思う量しか飲まない。
それでも元気で活発なので😅
離乳食も5カ月ちょうどで始めましたがそれも苦労しました。
今もとても少食でムラだらけで頭抱えてます。
なので今もスリムです。
だけどミルクもご飯も、本人は少しの量で満足、その量で育っていける省エネくんだそうです。
親としては心配ですか💦

  • はじどら

    はじどら

    コメントありがとうございます。
    異常なくても飲ませ方が悪いとか酷い😭
    飲ませ方が悪い、良いがあるんですかね🙁
    本当大変でしたね😭😭
    ちなみに入院してる間はなにをするのでしょうか??

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検査したり、毎日体重計ったり、毎度のミルクの量も記入してました。
    時には看護師さんが飲ませてみたり…って感じです。

    • 5月20日
  • はじどら

    はじどら

    そうなんですね
    教えていただいてありがとうございます

    • 5月21日
ハナ

うちも低体重でミルクをあまり飲まない子でした
その上、私の母乳の出も悪くて、成長曲線からはみ出したり、ギリギリだったりでかなり悩みました😢
その頃、ミルク100ml飲んだことなかったです😅
100ml作っても30から50mlくらいしか飲まず、母乳の後にミルクは絶対飲みませんでした😖
うちは4ヶ月検診で引っ掛かったけど、病院に行くようには言われず様子観察だけでしたが…
心配ですよね😢
余程のことがなければ、入院にはならないかなぁとは思いますが

  • はじどら

    はじどら

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね!
    機嫌もよくおしっこ、うんちもでてるから観察ですんでほしいです😭

    • 5月20日