
上司に時短勤務の希望を伝えたいけど、難しいと言われました。法律的にどう話せばいいでしょうか。
現在、育休中です。
産休入る前に部署の上司と面談し復帰後は
時短勤務を希望しました。
しかし、上司からは
『上の人たちがいい顔しない。理由がないと難しい』
と言われてしまいました。
今までも時短勤務した方がおらず、
3人目を産んで復帰された方も3ヶ月だけ時短勤務し
その後はフルとなっています。
旦那も復帰後は時短勤務を希望しています。
時短勤務は法律でも決まっていると思うのですが、
上司とどう話したらいいでしょうか。
- 初めてのママリ🔰(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
り、理由なんて「保育園のお迎えがあるから」でいいんじゃないですかね?😭💦
延長保育にはお金がかかるので~とか…会社が延長保育代出してくれるなら検討できますけど、ってふっかけてやりたいです🤣

はじめてのママリ🔰
そんな話、初めて聞きました💦💦
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊私も転職して今の会社にいるのですが、こんな職場もあるのかとびっくりです!
- 5月21日

3児ママ
私も産休前は時短勤務する予定で話していたのに、支店長が変わってしまい…時短?するの?なんで?って感じでした。保育園間に合わないって話したら(通勤片道1時間の為)親がいるでしょ?って言われて💦
結局折り合いがつかず退職して転職しました。
なかなか子供いて正社員でいるのって難しいですよね…私は転職先は良いところだったので、今も正社員続けながら3人目産みました😊上司が理解してくれるかどうがカナリ大事だなーって思いました😅
回答になってなくてすみません💦
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊なかなか理解してもらえないと時短勤務になったとしても居づらいですよね😢
いい会社と巡り会えてよかったですね!妊娠中においても悪阻がつらく休みもらって復帰後すぐに『挨拶がないのは社会人としておかしい』と怒られました…妊娠は病気ではないから働けというスタンスみたいです…ほんと今の上司にはうんざりです😩😩- 5月21日
-
3児ママ
それ!私も言われましたー!悪阻で休んだのは産休に入るまでに1日だけだったのですが、病気じゃないのに…仕事のカバー誰がするのってめちゃくちゃ言われました💦
そうなんだけど、妊婦様するつもりもないんだけど…ってめちゃくちゃモヤモヤしてました😅復帰の話した時に時短をいい顔されなかった時にやっぱりかぁという感じでした。
今の会社は悪阻で休んだ時も無理しないでね!と言ってくれたり、復帰した後は仕事軽減してもらったり、戻ってくるの待ってるよ!とみんなに祝福してもらえました😊この差は何!?と思いました 笑
上司ほんと大事ですよね💦
時短出来るといいですね…でも時短しても風当たりがキツそうですね😭- 5月21日
-
初めてのママリ🔰
言われちゃったんですかー!
産休入るまでに1日しか休みもらってないのに、そんな言われ方😩あり得ないですね‼️
なんでこんなに会社によって違うんですかね😢もっと働きやすい職場が増えて欲しいもんです🌀
ですよねー😩しかも、上司だけでなく中年のおばさんも影でぐちぐち言ってるし…悪阻で休んだ時も『私は悪阻なかったから気持ちが分からない』とか他の人に言ってたみたいで🙄ほんと理解してくれる人が居なさすぎて便りどこがありません😭😭- 5月22日
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
確かにお金払ってくれるならいいですよね!!妊婦や育児してるまま達にあまり関心がない職場みたいです😩